
高3受験生。死にたいです。誰か救って下さい。
高3理系の受験生です。明治大学志望です。
夏休みは受験の天王山といわれていますが、僕はこの夏をほとんど無駄にしてしまいました。1月頃から部活をやめ本格的に勉強を初め、平日でも毎日6時間勉強など6月下旬までは他の部活をやっていた人と比べ多く勉強量を確保出来ていました。
しかし、模試が帰ってきて出た判定はE判定だったのですが担任の先生に明治大学志望の中で真ん中くらいに分布していたので受かる!と言って貰えました。僕は自他ともに認める自己肯定感の低い人間なので、先生はそれで安心させてくれようとしたのでしょう。僕もこの言葉で更に勉強するようになると思っていました。高校受験の時は今では考えられないほど勉強していたので今回もモチベが下がるなんて考えてもいませんでした。
しかし、実際は3年でとんだ怠け者のクズに成り下がていたようで、それからは毎日4時間ほどしか勉強出来ませんでしたし、肝心の夏休みでスランプ的なのに陥りました。
記録をつけていたのですが、夏休みのお盆前までは多い日は10時間以上やるのですが、3日に1回ほど全く勉強しない日が出来てしまいました。お盆には旅行に行くことになっていてその日も勉強しませんでした…お盆終盤には、塾の合宿的なものに参加したので3日で36時間勉強し、ここから巻き返せる!と意気込んでいたのですが翌日は6時間ほどしか勉強せず、昨日はワクチンをはみんなより早めにうち体調を崩して今日も勉強全くしませんでした。それでも、ワクチン接種を早めにできた分みんなとまだ差は大きくないから巻き返せる!と自分に言い聞かせたのですが、やはりもう精神的に限界です。高校受験の時は3つほどストレス性の病気になりました。高校時代は自称進学校で部活も勉強も必死で病んでしまい診療内科に通っていました。
本題なのですが、いまからではもう遅いのでしょうか…浪人はさせてもらえなさそうです。でも、明治大学に行きたいし、勉強は楽しいし、何より努力することは楽しかったはずなのに辛いことから逃げて、全く楽しくないゲームに没頭し時間を消費して、自己嫌悪に陥り、自分に言い聞かせて勉強をしようとしても、自分のダメさが脳を過り、もう努力しても無駄なんだ…と感じ無能感に苛まれます。
まあ、ここまでダラダラと書いてきましたが本音は
勉強したいし、しないとという焦りもある。大学の志望動機もあるし、何より周りの人に認めてもらいたいし、いままで4年間耐えてきたからここでもあと150日ほどですが頑張り切り、後悔のない受験をしたい。あわよくば第1志望に合格したい。けれども、辛いことから逃げてしまう。過去の後悔によって無能感に苛まれる。周りの目が気になり、みんな勉強してるのに…と自己嫌悪に陥る。といった感じです。
死にたいとは書きましたが、死ぬ勇気も覚悟もありません。さらに、受験をしないことや、ニートや引きこもりになる度胸もありません。ただ、これだけのことも頑張れない人間である自分に腹が立ち、病みかけているというだけです。
診療内科では、不安障害と診断されています。病気にも沢山なっていますし今も闘病中です。でも、明治大学に合格したいです。多分、僕の学生生活の最大の山場です。
僕はどうすれば良いでしょうか…どなたか、アドバイス、意見、励まし、辛いですけど批判でもなんでもとにかく回答してください。長文失礼しました。回答よろしくお願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は45歳都内在住の男性です。
都内のある私立大学の商学部出身です。大学進学とともに地方の田舎から上京して就職し、今に至ります。心療内科で不安障害と診断されている点は、お医者さんの指示に従うことが大切だと思います。やはり医学的な診断なので、それに基づいて生活や学習態勢を整えた方が良いのではないかと。
ご質問文を拝読しましたが、勉強時間が何時間、勉強しなかった時間といったことが心に重荷になっている印象を受けましたが、時間よりもどれくらい内容を理解して、試験でアウトプットできたのかに重点を置いた方が良いと思います。
私も高校三年生の時は、地元で進学校の方の高校だったので、なんとなく雰囲気はイメージできます。周囲のプレッシャーがあったり。ただ、根を詰めることと勉強時間、試験の結果、本番の大学入試と多くを頭や心で受け止めてしまうと一杯いっぱいになってしまうと思います。
とりあえず、一度に物事を行う時には目の前のことだけになる方が良いと思います。いかに目の前のこと以外を無視できるかがカギですから。
勉強時間というと、他人から見て唯一数字化できる尺度だと思いますが、あくまで自己練習の時間みたいなものなので、
【ご質問者さんにとっての時間の充実度は、〇時間という数字と関連しないこともある】
という見方もあると思います。時間の満足よりは、手ごたえを重視した方が良いです。
一般的な勉強時間でみんなが同じ濃度で、同じ科目の同じ内容を同程度のレベルで身に着けるわけではないし、それぞれですから。
勉強の時間とか、勉強したかどうかとかに意識が向かうと、内容以外に勝手に重圧をかけている感じになるので気にしない方が良いのでは。
もともと、勉強時間は「数字化」できるものなので、数字によって具体的に自分に重くのしかかってしまうというか。プレッシャーをかけたいときは数字は有効ですけど、かけ過ぎてもいけないので。
それに対して、内容がどれだけ身についたかというのは、感覚的で抽象的かもしれませんが、問題を解くと分かりますから、問題を解いてその内容に注目した方が良いと思います。時間を気にするのは、本番の試験の時間配分くらいではないかと。
場合によっては、ご質問者さんが1分で理解して吸収できる内容を他の人が1日かかっても身につかないこともあると思うので。単純に時間の多少を誰かと競わないで、ご自身の結果への手ごたえに集中した方が良いと思います。
生活上はお医者さんの指示に従いながらも、勉強は赤本を解いてみて手ごたえを感じた分野には「自分はよくできた!」と自分を褒めるとか。できなかった分野を重点を置いて対策を講じるとか。
本番のように、いまの自分の習熟度合いを赤本を解いて知ることで、【自分の現在地】が分かって、自分の現在地に合わせた勉強態勢にするのもご質問者さんにとって効果がある気がします。
これまでのことよりも、今からで。
私は高校受験から受験を体験しましたが、大学受験も心が安定している方が良いと感じました。落ち着いていながらも、抜けがない状態がよいというか。
例えば、横断歩道を渡るとき、落ち着いていた方が左右の確認が確かになるというか。テストを受けるときも同様のことが言えて。
お医者さんに診断を受けた症状があるのですから、ご自身のことを楽にすることもあっていいと思います。
応援しています
No.8
- 回答日時:
なぜ明治大学へ行きたいのですか?
この大学でないと勉強できない分野がある?気になる研究をしている教授がいる?それとも学歴を意識している?お金持ちになりたい?大手企業に入社したい?
勉強というのは極端に言えば自身の好奇心の探求です。例えばゲームが好きでそれを好きで誰にも負けないぐらい突き詰めた結果プロゲーマーとして大金をもらえる人がいます。これだって勉強の一種ですよね?
あなたがやりたいこと、それが明治大学でなければならない理由を冷静に見直してみて下さい。
それがあなたの好奇心です。自然と何を勉強するべきか見えてくるはずです。好奇心がないと無理に大学行ってもあまり楽しくないと思いますよ。もしかしたら、別の大学でもできることかもしれません。
by地方国立大学中退フリーターから上場企業に転職したアラサー社内SE
No.7
- 回答日時:
合格だけが全てやないし、ゴールやない
自分を大切にしましょう
試験より命や健康が大事ですよ
人間は、脆いものです
知識や知恵があっても、価値にならんのが人生
就職先次第で、幸せか不幸せかになるし
生活ができて、病気を治す、それが、まず幸せやな
No.5
- 回答日時:
数十年前、よく似た状況に陥っていた者です。
言葉に言い表せないほどの自己嫌悪感、物理的な胸の痛み、戻りたいとどれだけ強く願っても戻らない現実、よく分かります。でもね、もう頑張るしかないんです。大丈夫ですよ。大丈夫なんですよ。あなたならいけます。高校受験でそんな頑張れたんですから。コツを言うと、未来のことと過去のことは計画を立てるとき以外一切考えないでください。この一日をどう過ごすか、この一時間をどう過ごすか「だけ」考えてください。こんな偉そうなこと書いてる私も、いま壁にぶち当たってます。でもなんとか希望を持って進んでます。今から本気で頑張って、もし駄目だったらもうそれでいいじゃないですか。その大学には縁がなかったってことです。どうか、前を向いて進んでください。他にも書きたいことはたくさんありますが、かなりの長文となってしまいますのでこのあたりで失礼させていただきます。あなたの幸運とご健闘を、北海道の夜空から祈らせて頂きます。No.4
- 回答日時:
この時期にあれこれ言っても仕方ないよね?
まぁ別に受験に失敗しても浪人して予備校通えば良いだけだし、追い詰められた子供の常套句の死にたいなんて言葉で、人の関心を得ている時点でどうかと思います。
受験程度の事で、何も死ぬ事はありません、そんな事を言っていたら命が幾つあっても足りません。
人類の英知も女体の神秘も知らないまま、無為に死ぬのも生きるのも、勿体ないですよ。
No.2
- 回答日時:
心療内科を受診しているのに、第三者が口出しするのは良くないんじゃないかな。
心療内科でカウンセリングを受けた方が良いと思う。
軽々しく「死にたい」と口にすると、
「死なないくせに、かまって欲しいだけだろ」
という目で見られることもあるので、口にしない方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
やる気が全く出ず死にたいと思ってしまう
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学受験、死に物狂いで勉強しましたか?
大学・短大
-
中三の受験生 本当に辛いです。死にたいです。 少しでいいので話を聞いてくれませんか。ごめんなさい。お
高校受験
-
4
高3の受験生ですが、思い詰めてしまって辛いです。
大学受験
-
5
大学受験 焦って死にたいです
失恋・別れ
-
6
大学落ちました。 ストレートがもう無いと思うと、劣等感で死にそう。頭がクラクラする。 友達も1人もい
大学受験
-
7
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
8
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
9
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
10
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
11
国公立落ちてFランに進学することになりました。 経済的な理由で県外の私大は厳しく、免除や奨学金が確実
大学・短大
-
12
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
大学・短大
-
13
うつ病なわけない。ただの甘えですよね。受験生
学校
-
14
高校で落ちこぼれ、お先真っ暗です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
20歳です。もう人生に絶望しかなく死にたいです。一年浪人して大学受験で全滅。二浪は色々な事情がありや
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
17
人生終わった 死にたい 高一の終わりらへんから受験勉強してたんですけど 人生苦痛すぎてこんなくだら
その他(恋愛相談)
-
18
絶対落ちると思っていた。なぜ?
大学・短大
-
19
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
20
死にたいです。 今年大学生になりました。 自分は周りの助けがないと行動できず、勉強が嫌い。重要なこと
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
5
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
6
数学の研究者たちは大学入試問...
-
7
職業能力開発大学校か私立大学か
-
8
法政大学vs埼玉大学 どっちに行...
-
9
添削お願いします。 私の強みは...
-
10
MARCHに入学した人の学力って、...
-
11
東京理科大学に入るのは、難し...
-
12
院試で入り易い難関大学を教え...
-
13
芦田愛菜さんが京大か慶応の医...
-
14
東京理科大って相当な負け組で...
-
15
岐阜大vs三重大 どっちが上?
-
16
慶応に根性だけでは合格できな...
-
17
急募です!
-
18
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
19
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
20
東工大院試について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter