
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
高校に勤めています。
一般的には皆さんが仰る様に学校によって違いますが学校側は留年させるのが目的ではありませんから赤点1回=留年と言う所はまず無いと思います。以下ご参考までに項目に分けてみました
(1)出題傾向
テストに就いては[授業であまり振れていない所が出題されて…」と言う事ですがこれも学校や先生に依ります。
勤務先では授業で触れた事が出題される事が殆どですけれど私の出身校では授業で触れたことなどまず出ませんでした。(授業で基礎を習い、テストはその応用が出来るか、つまり実力を判断するとの事でした)
また出題傾向は試験を作る先生にも依るので教科によっては複数の先生が出題(大抵中間を作った先生と期末を作る先生が違う、と言うようなイメージでしたが)される事もあり、そのような場合には『誰が作るか』によっても違いました。
(2)追試・レポート・補習
試験の結果は基本か応用かは兎も角習熟度をはかるものですから『赤点』と言う事はそれに達していないと言う判断になります。それを補ったりする方法に追試・レポート・補習などがありますがこれも学校や先生によって違います。
勤務先では各教科レポート提出させるものが殆どですが数学については追試が行なわれます。
出身校では数学は追試、ただ、赤点が30点未満なのに対し、追試合格点は80点以上、更に追試の方が問題が難しくなり、合格するまで追試を受け続けなければならないという条件でした。英語は赤点を取ると教科の雑用係・連絡係に任命され次の試験までは解放されることはありませんでした。他の教科では個々に呼び出されてレポート課題が与えられる(点数に応じ)というものが多かったと記憶しています。
補習については一般生徒が休みの時、学校で一定時間補習を受け終了後にテストがあるものもあります。
(3)留年など
試験の結果が悪くて留年という場合には年間のトータル(平均)を見る学校が多いですから1度の(中間)試験で赤点を取っても即留年、と言うことにはなら無いと思います。成績のつけ方については学校によると思うので悪い点数の結果がそのまま残ってしまうこともあるかと思いますが学期制を採っているならば中間の赤点は期末でカバー出来ると思います。(中間+期末の平均で成績をつけることが殆どなので通知表には挽回できれば反映しない)
また成績が悪い場合には2で申し上げた方法などで何とか救済してくれる所も多いですが出席日数が不足している場合には成績が良くても留年することもあります。
この場合には基本的な救済措置はありません。ただ…欠席が多い生徒には事前に「このまま休むと危ない]と言う忠告をしてくれる先生も居ます。
進級出来ない生徒…これについては学校の方針にも依りますので何とも言えませんので、心配なら担任の先生などに聞いてみては如何でしょうか?先ほども申し上げたとおり学校側は留年生を多く出すのが目的では無い筈なので対処法や方針、過去のデータなどは教えてくれると思います。
ご参考までに
詳しいご説明ありがとうございます助かりました!
高校に勤めてる方の回答、とても参考になりました
これからも勉強を頑張りたいと思います
回答ありがとうございました

No.9
- 回答日時:
追試などの扱いは学校によります。
ですが、一つ言えることは公立の学校の場合は赤点が原因で進級できない事は99%ないです。
赤点取った場合でも、先生の補習を受けたり、赤点者課題を提出する事で進級に必要な点数はくれる学校がほとんどです。
なのでくよくよ考えずにスパッと割り切って、今回のテストの反省と次のテストに向けての勉強をした方が良いですよ。
もちろん次のテストで今回の結果をカバーする事は出来ます。中間と期末の点数の平均をもとにして通知表の点数を決める学校が多いですからね。
でも私立は赤点取ったら容赦なく留年させられる所が多いとは聞きます。
silver-youさんの学校が私立ならば先生に相談した方がいいかもしれませんね。
ちなみに私の学校(県立)での留年の取り扱いは
学年末の通知表で一教科でも30点以下があると、留年です。(私の学校は通知表は100点満点の点数制です)
僕の学校は都(公)立の学校です
留年は滅多にないんですね~
ダメな教科があれば次の期末でがんばります
回答ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
●「赤点(欠点)、および、進級・原級留置・・・」など、については、その学校の、「システム」に、よります。
ご参考までに、私の卒業した、高校(新潟県)のシステムでは、
「赤点(欠点)」は、各教科100点満点中、34点以下、の点数のことです。
我が高校(母校)には、「追考査(追試験)」の、制度は、ありません。
ただし、つぎの、3つの「条件」の、一つにでも、あてはまれば、当該生徒は、「原級留置」となります。
・全教科(科目)の、平均点(100点満点)が、39点以下の者。
・19点以下の、科目(当該科目を、「放棄」したと、みられる者、に限る。)が、1つでもある者。
・34点以下(いわゆる、『赤点(欠点)』)の、科目が、3科目以上、ある者。
と、なっています。
No.7
- 回答日時:
学校によって違うと思います。
普通は入学直後に説明があると思うのだけど・・・。
私が出たところの場合、各期末の時点でそれまでの平均が赤点だと補習がありました。(期末の休みの間ね)
年間通して赤点だと追試がありました。
それでもダメなら留年でした。(私の学校は一教科でもあれば留年でした)
進級できない生徒の数はその学校のレベルによると思います。
あまりいい学校でない場合、ごろごろいるでしょうけど、そこそこ以上ならそんなにいないはずです。
私の場合年間一人ぐらいでした。
私は赤点を取ったことはありますが、留年はありませんでした。
教科別に説明されたのではっきりしないんですよ
留年っていうのは少ないようですね
でも気を緩めずにこれからも頑張ります
回答ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
大半の学校が追試だと思います。
それでも駄目ならレポートを書かせるなど。
授業に出て、ちゃんと聞いてさえいれば、普通は進級出来る程度の成績は付けて貰えるものです。
勿論、今回通知票に赤字で「1」が付いても、次頑張れば進級もちゃんと出来ます。
ちなみに赤点の点数は学校よって変わってきます。
アホ高校だったウチの学校は35点でしたが、友人の通っていた進学校の数学の赤点は15点でした。
あれって本当に赤字で書かれるんですか~
初めて知りました。。。
確か先生が1つくのは大体
1学年で1桁って言っていたがします
アドバイスありがとうございました

No.5
- 回答日時:
これは僕が実際に経験したのですが,別に赤点をとっても担当の先生に怒られるといったことはなかったです.追試についてですが,これは科目によることもあればそれぞれの担当の先生のやり方によります.
次にカバーについて.質問者さんの高校ではどういう学期制か知りませんが前期と後期では別になるので前期で取ってしまった赤点はそのまま残ります.次回の期末だと後期の成績に影響すると思いますが.
進級できない生徒について.僕の高校では1学年で400人ちょっとで留年した人は2桁になるかならないかです.
まあ,あまり引きずらずにテストの見直しをするなり次に向けて頑張るなどやっておいた方がいいですよ(気が早いかも・・・)
長文になってしまいましたが,このような回答でも参考までに見てくれると有難いです
No.4
- 回答日時:
赤点だったら、一般的に親に呼び出しを食らう可能性があります。
ただ、一回の赤点で追試はありません。次回の期末でいい点をとるなどでカバーすることは出来ます。(赤点は40点以下だとなる恐れがあります。ちなみに、みんなができなくて、平均点が悪いと点数を上乗せすることもあります。)
赤点の決め方も先生によってさまざまですが、平均に較べて相当悪くなければ大丈夫です。
成績が悪いと補習がありますが、これも2学期までで赤点の心配がある生徒に限られると思います。(学校によっては違うかもしれませんが)
なお、進級できない生徒は実のところほとんどいません。先生も生徒の実力を考えて試験問題を作っているんですから。わざと勉強しないということがなければ大丈夫でしょう。
呼び出しですか?
それは先輩とかから聞いたことありませんね…。
うちの学校はそこまでやらないと思いますね…。
回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
すべて学校によって対応が違います。
先生に訊いてください。参考までに、以下は私の高校の例です。
>もし赤点だった場合は一般的にどうなるのですか?
>追試なんかをするのでしょうか?
>また赤点だった場合次回の期末でいい点をとるなどでカバーすることは出来るのでしょうか?
成績が出るのは期末試験後だったので、中間で点数が悪くても期末で頑張れば挽回は出来ました。期末時点で赤点状態の成績の場合、補習などで次学期に備えます。そして、最終的に学年末時点で、1年間の成績を加味して赤点かどうかが決定されました。そこで赤点の場合、追試などを行って、それでもダメな場合に留年となります。
>あと、1年間あまりに成績が酷すぎると進級できないそうですが、進級できない生徒はどれくらいるんですかね?
私の高校では1年間に一人か二人くらいでした。成績の悪い者は留年云々の前に、学校に来なくなって退学する者が多かった気がします。
やっぱり学校やめちゃう人って出ちゃうんですか…
次回の期末テストで絶対に挽回します
(まだ赤点って決まったわけじゃありませんけど笑)
アドバイスありがとうございました
No.2
- 回答日時:
初めまして♪
お答えとしては「学校による」です。
参考として私の通った高校では、前期と後期の2期制でそれぞれ中間テストと期末テストがありました。
赤点のラインは30点以下です。
前期と後期(計4回のテスト)で1科目に付き2回赤点を取ったらその科目は赤点科目となり、その赤点科目が2科目以上あると留年となりました。
しかしこれはあくまで私が通ってた高校の話なので、詳しい話は担任の先生に相談するのが一番ですね。
No.1
- 回答日時:
ここで質問しても的確な回答、アドバイスは
期待できないかもしれません。
こういったことは学校によって対応が違ってきます。
質問者さんの不安な気持ちを素直に
担任又は科目担当の先生にぶつけて
相談してみてはいかがでしょうか?
何も落とす為にテストを
やっているわけではありません
何かしらの対応をしてくださる可能性は
十分にあると思いますよ。
それに期末、2学期、3学期とありますから
まだ落胆するには早すぎるとも思いますよ。
もちろん今回のことを糧に更なる努力も忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中間テストで29点をとってしまいました
高校
-
高1女子。 初めての定期テストで赤点でした・・
兄弟・姉妹
-
高1です。定期テストで3教科赤点を取ってしまったのですが、これからものすごく頑張って期末テストでいい
高校受験
-
-
4
高校一年生なんですけど 最初のテストで赤点を4教科取ってしまいました。 それで質問なんですけど毎テス
高校
-
5
高2 中間考査の赤点。 高校2年の女子です。 今回の中間で初めて赤点を取りました…。 (平均は50く
大学受験
-
6
赤点とって追試も駄目だったら留年?
高校
-
7
こんにちは、高校1年生です。自分の高校は40点以下だと赤点と言われてます。数学はとても苦手で数Aで中
高校
-
8
赤点
高校
-
9
高校留年後の末路を教えて下さいませ。
高校
-
10
高一で留年しそうです
高校
-
11
高校学年末テストで28点をとって しまったのですがこれって 追試決定ですか? 欠点は40点以下です
高校
-
12
赤点1回でもとったら留年?
学校
-
13
高3の一学期末テストで 赤点取ると調査書出せないと言われたんですが 本当でしょうか
専門学校
-
14
高1女子です 一学期の期末試験で数1赤点をとってしまいました 私の学校は三学期制です 今回の評定は1
高校
-
15
高1生、留年決定。親としてどうすれば?
高校
-
16
提出物が危ない…留年?
高校
-
17
高校1年で留年になりそうです
高校
-
18
病欠で追試(再考査)
高校
-
19
テストで赤点をとって通知表が怖いです…。
高校
-
20
一学期で欠点を3つも取ってしまいました。
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校一年生(15歳)女子です。お...
-
高校の文化祭って午後から行け...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
自分は頭が悪いです、 高校も看...
-
六年生です。今ちんこが長さ勃...
-
公立高校から公立高校への転校...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
最近の高校の文化祭って許可証...
-
高校野球、子供の可能性を試したい
-
水泳部が強くて強豪の東京都内...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
マスターベーション
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
●ホームプロジェクト●
-
高一です。進研模試で偏差値57...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
『今までに一番感動したこと』...
-
推薦願の書き方について
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の娘が妊娠しました。ど...
-
校歌の2番は歌わない
-
公立高校から公立高校への転校...
-
六年生です。今ちんこが長さ勃...
おすすめ情報