公式アカウントからの投稿が始まります

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/12525047.html

こちらで質問した内容です。
毎月①8.5万円(103万円) ②17万円
①は税金がかからない②は税金がかかり損するかなと思っていたのですが、①に国民年金を支払えば②と変わらないのではないかと気づいたのですが、8.5万円超えると損しますか?
※①、②どちらの時給換算も短期では変わらないものとする

それと2点、1、社会保険料は所得税と同じく税率で計算されますか?だとすると103万円超えてからは月給17万円だろうが月給10万円であろうが税率は変わらないですか?2、国民年金は103万円以下なら支払わなくても大丈夫ですか?支払わなければその分受けれるサービスが下がりますよね?

質問者からの補足コメント

  • 質問の意図。

    「http://oshiete.goo.n」の補足画像1
      補足日時:2021/09/08 08:56

A 回答 (4件)

1.所得税・住民税は、1月~12月の所得の合計で計算しますから、毎月の天引き額は、概算にすぎません。

最終的には清算して同じになります。
2.国民年金保険料は、所得とは関係なく、定額です(毎年変わる)。
3.社会保険料(健康保険・厚生年金)は、標準報酬制という計算方法で、交通費(非課税)なども含めた月収で決まり、1万.2万.4万円刻みで変化しますから概ね所得比例です。保険料率は同じ(所得に比例しない)ですが、毎年変動します。また、労使折半なので、労働者は50%、会社が50%負担しますから労働者としてはお得です。
4.国民年金を払わないという選択肢はありません。滞納です。
免除申請・減額申請はできますが、将来の受け取り金額は下がります。延納申請もあります。
    • good
    • 0

後から質問された『扶養』について


詳細に条件を記載しましたので、
こちらは、質問にだけ回答します。

社会保険料や税金の計算としては、
学生で社会保険に加入して働く先は
あまりないです。
学業そっちのけでフルタイムで
働くような場合に限られます。
※夜間学校に通うような人対象

税金は、社会保険の加入条件、
お住いの地域、申告条件で、
かなり変わります。
月8.5万なら、
所得税は0
住民税は年5000~6000円
といったところです。

>社会人になれば月給17万円の方が
>1日の可処分所得が多くなりますか?こ
そうなります。かなり多くなります。

>・社会保険に加入した方が得ですよね?
一概に言えません。
学生の扶養されている間は、
健康保険は親の扶養
国民年金は学生特例の猶予申請
をすれば、保険料は0です。
※親御さんのあなたの分の
 健康保険料もタダです。

卒業して、就職すれば収入は、
段違いに増えます。
国民年金の猶予されていた分、
そうなってから『追納』できます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …

といった優遇措置が用意されて
いるのです。
学生は学業が本分という主旨で
そうなっているのです。

>・親の扶養はいつまでか(条件)
親に扶養されている間ずっとです。
別の質問にも記載したように、
★収入条件で決まるのです。

以上で、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金は、社会保険の加入条件、お住まいの地域、申告条件で、かなり変わります。
>>もっとわかりやすい税制にすればいいのに。なぜこんな複雑なんですかね…

親の扶養の前提があるなら、
103万円以下が無難です。
>>前回の回答で記載されてましたが、学生でなくても親の扶養内ならやはり103万円以下が無難ですか?月給17万円の1日の可処分所得を比べるとトントンといったところでしょうか?
少し先の話にはなりますが学生の間はもちろん、社会人になってもならべく労働時間を減らして実家暮らしで最低限の手取りがあれば良いと考えてます(月4.5万円)。前回の計算【月給8.5万円(フリーター】から社会保険を免除すると月給17万円と比べ平均日給が然程変わりないように思います。国民年金は支払います。

後から質問された「扶養」について詳細に条件を記載しましたので、
別の質問にも記載したように、
>>すみません。どこで言っておられましたか?

お礼日時:2021/09/13 06:43

親の扶養の前提があるなら、


103万以下が無難です。

しかし、国民年金は、
学生特例などの猶予申請をしないなら、
月16,610円の保険料がかかります。

また、学生なら、
130万までは、勤労学生控除で
所得税は非課税です。
親御さん扶養控除は103万以下が
条件ですから、103万以下が無難です。

また、未成年ならば、住民税は
給与収入204.4万未満なら、
非課税になりまs。

このようにあなたの立場や身の上
家族構成によって、いろんな条件が
変わるので、そういった情報を
できる限り質問にあげてもらわないと
見当違いの回答となってしまいます。
ご留意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂きありがとうございます。分かりやすいです!
親の扶養に入ってる成人なりたての学生です。
色々訳があって収入を増やすよりも時間を多く取りたいと考えてます。月給17万円から社会保険料や税金を引かれたら1日の可処分所得が減って損するのではないかと思ってました。損得とは労働した1日あたりの手取り平均額です。ですが計算してみたところ住民税、国民年金、国民健康保険を支払うと月給8.5万円の方が損することに気付きました。

【月給17万円(社会保険加入)】(20日×8,500円)
17万円-社会保険25,500円-税金8,500円=13.6万円 平均日給6,800円
【月給8.5万円(フリーター)】(10日×8,500円)
8.5万円-国民年金16,610円-国民健康保険10,000円( ?)-税金3,000円(?)=55,390円 平均日給5,539円
【月給8.5万円(親の扶養内&学生特例)】(10日×8,500円)
8.5万円-国民年金0円-国民健康保険0円-税金3,000円=82,000円 平均日給8,200円

親の扶養内で尚且つ学生特例を利用すると8.5万円以下が無難ですが、社会人になれば月給17万円の方が1日の可処分所得が多くなりますか?この計算正しいでしょうか。まだ理解できてないですか?給与収入です。

以下も答えて頂けたら嬉しいです
・社会保険に加入した方が得ですよね?
・親の扶養はいつまでか(条件)

お礼日時:2021/09/09 22:54

もう少し制度を正確に理解して


いただかないと意図する回答は
得られません。

まず前提として、
『給与収入』が
月8.5万
月17万
の比較でいいですか?

給与収入とは、
バイト、パート、社員として
雇用され、給料をもらうのが
給与収入です。

UberEatsで1件配達したら、
いくらというのは、給料では
なく、事業収入、雑所得という
別の扱いになります。

給与収入の前提でいくなら、
次に社会保険の条件がいろいろと
変わってきます。

勤め先で、社会保険に
加入するか?(できるか?)
加入しないか?(できないか?)
で、条件が変わります。

社会保険とは、
健保組合、協会けんぽ等の社会保険の
⑪健康保険と
⑫厚生年金に加入するのを
社会保険と言います。

加入条件に満たない場合は、
自分で、
⑬国民年金と
⑭国民健康保険
に加入して、保険料を払うことに
なります。

月給8.5万のパートやバイトだと
社会保険には加入できません。
社気保険の加入条件は長くなるので
省略します。
参考
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …

ですから、一般的には、
月8.5万の給料なら、
⑬国民年金
⑭国民健康保険
月17万の給料なら、
⑪厚生年金
⑫社会保険の健康保険
となります。

そうなると保険料の計算方法も
変わります。

ということで、バリエーションが
多すぎて、説明しきれません。

⑪⑫の社会保険では、
月収の15%ぐらい
⑪で約9%
⑫で約6%
の保険料になります。

③④では、
国民年金保険料は
月16,610円固定
国民健康保険は、
前年の所得とお住いの地域で
計算されるので不明
となります。

103万円なら、税金はかからない
そんなことはありません。
103万なら、住民税が課税されますし、
国民健康保険、国民年金保険料は
関係なく保険料が課せられます。
※国民年金は、免除や猶予申請は
 できるといえばできますが、
 将来もらえる年金が減ります。

ですから、損得のあなたの意図する
ところが、みえてこないです。

当然のことですが、17万稼いだ方が
手取りの収入は断然多いです。

それとも、あなたが主婦だったりで
配偶者の扶養となっており、
年金や健康保険料がタダになっている
のなら、保険料をとられると、
年収160万ぐらいまでは
手取りが減る逆ザヤ現象が
発生しますが、そうでないなら
17万で8.5万より手取りが減る
というようなことはありません。

ですから、17万の働き口があるなら、
働いて17万もらうのが得です。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!