
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通に考えればよほどの変人でもない限り「人間性に問題あり」なんて思われないでしょう。
単純に「点数が届かなかった」と考えるのが無難だと思います。恐らく「高得点間違いなしだから落ちるわけない」と思われたのでしょうが、と言う事は裏を返せば他の受験生も高得点だった可能性が高いはずです。入試は他の受験生よりも高い点数を取った人が受かるわけですから、こちらが99点取ったとしても他の受験生がみんな100点だったら自分は落ちる事になります。なので「いい点数だから大丈夫」とは考えない方が良かったかもしれません。No.2
- 回答日時:
編入はイレギュラーな制度で、その学生が編入した場合、順調に学業を行えるかというのも判断材料になります。
編入浪人って、編入のために1年余分に書けたという意味ですか?
もしそうであれば、辺有しても何らかの事情で留年するかもしれないと思われた可能性もあります。
大学は4年間を一つのカリキュラムでやることが前提になっていますので、編入は基本的には短大、高専からの編入がメインになっています。4年制大学からの編入はもちろん可能ですが、加えて編入浪人ってどうなのと思われる可能性はあります。
ちなみに私は編入の面接官をしたこともあるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 二浪の彼氏が私立の滑り止めを受けずに京都大学に落ちてしまいました 6 2023/03/10 21:41
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞きましたが、次の4通りのうちどちらのパターンが良いでしょうか? 1.専門
大学受験
-
大学編入に関する質問です。休学していた期間で大学編入試験に合格し、その後のことなのですが、大学に編入
大学・短大
-
-
4
編入失敗後の大学生活について。
大学・短大
-
5
他大学に編入しようとしてもし落ちた場合、その大学に残るとなると気まづくなりますか?
大学・短大
-
6
編入試験の際に成績証明書を提出する必要があると思いますが、その出願時に提出した後に取った単位とかはど
大学受験
-
7
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
編入学試験について!
大学・短大
-
9
現役より2年遅れの就職
就職
-
10
一浪で専門から大学へ編入学
大学受験
-
11
大学に編入するか大学院に進学するか、あるいは両方か
大学・短大
-
12
編入について考えてます! 今浪人生をやってるものなのですが、成績は最底辺だったのでかなり伸びてきたの
大学受験
-
13
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
14
大学の編入を二回していたら就職するときの評価は最悪ですか? 私はやむを得ない理由で大学を1年ちょっと
大学・短大
-
15
豊橋技術科学大学って高専生が多く集まる事で有名ですが、なぜ偏差値が47.5と国立大学にしては低めなの
大学・短大
-
16
大学編入、休学するべきか
大学・短大
-
17
何でこの国って学歴ロンダリングの価値が低いのでしょうか? fラン卒が東大の院に行っても、「所詮fラン
大学院
-
18
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学編入について
-
至急! 東京農業大学と実践女...
-
編入入試について、これは不合...
-
一浪して滑り止めが経済的に地...
-
編入試験について質問です 今回...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
なんで産んだんだろ
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
20代から大学に入り、就職先は...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞き...
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
Fラン大学に編入することは楽で...
-
単位修得見込証明書と編入に関...
-
編入浪人したのにまた同じ大学...
-
慶應に限らず、どの大学でも附...
-
医学部再受験について。現在大...
-
一浪し、東北大学新2年の女子で...
-
私立大学留年者が編入できますか?
-
工学部から経済学部に編入した...
-
至急! 東京農業大学と実践女...
-
編入入試について、これは不合...
-
今大学編入しようと思っている...
-
大学編入って受験のリベンジの...
-
慶応経済から理工へ転部
-
大学編入について
-
偏差値低いと人生詰んでますか...
-
語学系の大学から美大・芸大に...
-
編入先について地方大学と技科...
-
編入をめざすか私立大学進学か
おすすめ情報