アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
日本語を勉強している学生です。

今日は、辞書で例外動詞を区別する方法が分からなくて、質問することになりました。
辞書では、1グループ動詞は5段動詞、2グループ動詞は1段動詞って表記されていますよね。
だったら、例外1グループ動詞はどうですか?

帰る
走る
知る

などの動詞は、例外1グループ動詞ですよね。
2グループのように見えるが、活用などは1グループの動詞。
これらの例外1グループ動詞は辞書でどのように表記されていますか?
表記されてないですか?

教えてください。
ありがとうございます。

A 回答 (6件)

>>例外1グループ動詞はどうですか?



これらは、五段活用動詞です。
例外というのは、「辞書形(基本形)」の最後がひらがなの「る ( ru ) 」で終わっているためです。

例えば、「帰【る】」の場合、

かえ・る【帰る】 自動詞五段活用[ラ行]
形式名 活用形 下接語例
未然形 かえ・ら {ない/う}
    かえ・ろ
連用形 かえ・り {ます/た}
    かえ・っ
終止形 かえ・る {。}
連体形 かえ・る {とき}
仮定形 かえ・れ {ば}
命令形 かえ・れ {。}
【学研国語大辞典】

のように表記されています。
https://sakura-paris.org/dict/%E5%AD%A6%E7%A0%94 …

グループ分けは下記参照。
「日本語教育能力検定試験まとめ」
https://nihongokyoiku-shiken.com/what-are-3-grou …

1グループ動詞は、

読【む】
書【く】

などのように、「辞書形(基本形)」の最後がひらがなの「る ( ru ) 」で終わっていない動詞です。■
    • good
    • 0

#4です。


申し訳ありません、訂正があります。

【読む】
[ 他五 ] (他動詞五段活用 という意味)

× [ 動ラ五 ](動詞ラ行五段活用 という意味)
〇 [ 動マ五 ](動詞マ行五段活用 という意味)

【帰る】
[ 自五 ] (自動詞五段活用 という意味)

× [ 動マ五 ](動詞マ行五段活用 という意味)
〇 [ 動ラ五 ](動詞ラ行五段活用 という意味)

など様々ですが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です!
助かりました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2021/11/15 09:44

辞書では基本的に「グループ」という分類はしていないので、「例外動詞」という区別もしていません。



(ア)辞書形(基本形)の最後が「る」で終わっていない動詞⇒ グループ1
(イ)辞書形(基本形)の最後が「る」で終わる動詞⇒ 例外グループ1

ですが、(ア)と(イ)をまとめて「五段動詞」として分類しています。
辞書表記としては、

【読む】
[ 他五 ] (他動詞五段活用 という意味)

[ 動ラ五 ](動詞ラ行五段活用 という意味)

【帰る】
[ 自五 ] (自動詞五段活用 という意味)

[ 動マ五 ](動詞マ行五段活用 という意味)

など様々ですが、
【読む】=グループ1
【帰る】=例外グループ1
という区別は記していない、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なご回答、本当にありがとうございます!!
了解です!

お礼日時:2021/11/15 09:44

ネット検索のしかたを覚えましょう。


 こういうところで訊くより、早くて正確な知識が得られます(多少の経験は必要ですが)。
 たとえば【日本語教育 グループ動詞】で検索します。
https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C% …

 下記がわかりやすそうです。
動詞のグループ分けを瞬時に見分ける方法と教え方のコツ【日本語教師の基礎】
https://chasoblogjapan.com/doushi-group/
 細かく見ると疑問もありますが、これで十分では。

 下記もご参照ください。
【 日本語の動詞の3グループは?】
https://nihongokyoiku-shiken.com/what-are-3-grou …
 これも細かい疑問はありますが、冒頭の3グループの分類がわかりやすいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索までして、詳しく説明してくださってありがとうございます!!

お礼日時:2021/11/15 09:43

「帰る」「走る」「知る」はいずれも「ラ行五段活用」ですから、1グループに入ります。

(2グループのようには見えません。)例外1グループとは言えません。
 2グループは「上一段活用」で、3グループがあるなら、「下一段活用」でしょう。
 更に例外グループがあれば、「カ行変格活用」と「サ行変格活用」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー!
外国人の教育では「例外」っていう言葉を使って、そう質問しました。
ありがとうございます!!

お礼日時:2021/11/15 09:42

「帰る」「走る」「知る」はどれも「ラ行五段活用」です。

例外ではありません。(1グループ動詞)
「上一段活用」・「下一段活用」は(2グループ)
「例外」はよく分かりませんが、「カ行変格活用」(カ変)と「サ行変格活用」(サ変)のことでは有りませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国人の私が学ぶ時は、例外と学んで、質問しました!
そうですよね!ありがとうございます☺️

お礼日時:2021/11/15 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!