dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が年金のみで毎年確定申告していました。ところが空いていたマンションを貸して若干の家賃収入が入ってくることになりました。不動産収入として申告したいと考えています。
家主負担の契約である、固定資産税、マンション修繕積立、原価償却費等を家賃から引き去っていくと所得がマイナスになります。計算上は償却費を計上できると思いますが、実際はこの部分が手元の現金収入となっています。そこで次のような場合についてお教えをお願いします。
例えば、年金だけの時は所得税を五千円納めていた場合、上記の賃貸料を計算すると、結果的に年金と家賃の合計所得で課税対象額が0円以下となりました。このようなことで正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

所得税は合算されて課税されますので、勿論


、マイナス収入であれば、0になります。
羨ましい!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!