dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。個人事業者の源泉徴収票なのですが、確定申告を早めに済ませたいので、1月上旬に入手させていただくもしくは先方経理に電話して額面を確認させていただくことは可能でしょうか?12月最終週などにはもう過去のがまとまっていると思うのですが。ご存知の方、教えていただけると大変嬉しいです。

A 回答 (3件)

源泉徴収票を1月上旬に発行することは無理だと思われます。


再年末調整や、事業所によっては再々年末調整などのスケジュールがあります。1/31が発光起源ですからその頃まで待ちます。1/20位なら、可能な事業所は多いと思いますが、あなたの分の1件だけということはできないでしょう。
「12月最終週などにはもう過去のがまとまっていると思う」のはちょっと自分勝手です。過去のものは揃っているかもしれませんが、まとまってはいないでしょう。まとめるのは、全部揃ってからです。月ごとにまとめるとしても、11月まではまとまっていても12月はまとまっていません。それをどうしろというのでしょうか。無理難題ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
個人事業者が、複数の会社から源泉徴収票をもらう、ということです。
振り込まれるときに、税金分が引かれているのですが、10、21%であれば、自分で計算できます。でも一円単位、間違えとかアリそうなので、早めにもらえたら嬉しいなと思った次第です。そうなんです、取引先に催促するのが心苦しいので、こちらで質問させていただいた次第です。届くまで辛抱強く待つことにします。

お礼日時:2021/11/11 20:43

>個人事業者の源泉徴収票


個人事業者からもらうのか、あなた自身が個人事業者なのか?
個人事業者からもらう、と仮定すると、まず、もらう相手が個人か法人か関係ありません。あなたが源泉徴収されていたかどうかがまず最初の問題。
されていない場合は支払い調書などをもらう事になりますが、業務委託などでも取引関係によってはそのような帳票は出ません。
相手との関係がはっきりしないので何とも。

雇用関係で賃金としてもらっているなら、源泉徴収票か支払い調書を請求しますが、年明けすぐに数字がまとまっているかどうかは相手次第なので何とも。
あなたの方で受け取っている、ないし、契約が成立している内容は把握しているはずですから、それを計算すれば数字は出るはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
個人事業者が、複数の会社から源泉徴収票をもらう、ということです。
振り込まれるときに、税金分が引かれているのですが、10、21%であれば、自分で計算できます。でも一円単位、間違えとかアリそうなので、早めにもらえたら嬉しいなと思った次第です。

お礼日時:2021/11/11 20:40

個人事業主である貴方に源泉徴収票が交付されるのですか。

交付されるにしても、報酬の支払い調書ではありませんか。

貴方への支払金額を1月上旬に確認できるかどうかはその支払先によります。ここで「できる・できない」を回答できるものではありません。その支払先にお尋ねください(確認できる可能性はあります)。
 なお個人事業主の確定申告は本来、支払い調書を見てするものではなく、自分で集計して行うものですのでご留意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
個人事業者が、複数の会社から源泉徴収票をもらう、ということです。
振り込まれるときに、税金分が引かれているのですが、10、21%であれば、自分で計算できます。でも一円単位、間違えとかアリそうなので、早めにもらえたら嬉しいなと思った次第です。

お礼日時:2021/11/11 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!