dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学費などを出す変わりに学校の教員として何年間勤務したら返済しなくてもいいという制度があればいいのになっと思うのですが。

A 回答 (6件)

教員志望者難の折、それなりの制度だと思いますが、「返済」と言うからには貸し出しをしてという事でしょう、それは大学を想定してますか?それとも高校もですか?


また仮にうまく機能したとして、教員志望者が増えても教員に成れた人と成れなかった人の不公平、途中で教員に成った場合・・など
防衛大学と自衛隊のように卒業後志望すれば必ず達成できるならいいですが、制度設計をうまくしないといけないのではないですか
    • good
    • 0

教員に向いてない人もいますから、そういう人たちが問題。


あっさりと、成績と適正で、学費免除でいいかと。
    • good
    • 0

その「教員として何年間勤務」を無給とするならば、


働きながら返す、と同じ意味になります。
    • good
    • 0

無理です


確かに制度としては面白いと思いますが、医者と違ってわざわざ僻地派遣する社会的意義があまり無いからです
医学部は自治医大など僻地勤務によって学費免除を謳っていますが、それは自治医大の設立意義を考えれば当たり前のことと言えます
それに、医療というのは如何なる地域でも必要なだけでなく医者の数は僻地ほど足りていませんし、
何より医者を一人育てるのに億単位の金が必要と云われています
離島なんかだと一番近い、マトモな設備を備える病院まで片道で1時間近くかかるなんてザラですしね
従って税金や補助金を投入してでも学費免除を実行する社会的意義が強く存在します
一方で教員は教育コストはさほどかからず、僻地だから極端に足りていないということもありません
従って僻地勤務制度は難しいです
    • good
    • 1

看護師さんたちはそういう制度がありますが


働いた給料の中から返済していってます
今や少子化で教員免許を持っていても
教壇に立てない人が増えていますから無理でしょう
    • good
    • 1

特待生になれば学費はかからないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!