10秒目をつむったら…

医療関係の仕事をされている方、詳しい方教えてください。私は26歳で、10ヶ月の息子がいます。妊娠10ヶ月まで営業をしてましたが、子育てとの両立を考えて医療事務の資格をとり、就活中です。その就活の中で正看護師の仕事にとても興味がでてきました。また、生活の安定の面からもいい仕事だと思います。(とても大変な仕事で、生半可にできる仕事ではないことは重々承知してますが割愛させてください)資格取得にあたっては、専門学校で病院からの奨学金(卒業後在学年数勤務すれば返済の義務がなくなるもの)を利用したいと思っているのですが、その場合、在学中も給料はでるのでしょうか?(いくつか調べた病院では、在学中は当院でアルバイト、勤務していただきますと有りました。)それとも学費がわりに働くということなのでしょうか??経験者の方いらっしゃったら詳細や、子育てとの両立についてなど、是非ご意見下さい。

A 回答 (2件)

看護師です。


返済免除の条件付き奨学金は、学生の時は奨学金だけもらい卒後就職するのと、助手や准看として働きながら学校へ行き奨学金をもらうのがあります。
私は前者をもらいました。
就職してみて「しまった!」と思ったんですが・・・まあ期間が終わったら転職すればいいんです。

条件は病院によるし、調べた病院に直接確認するのが良いと思います。
内部に入ってみて分かることもあるので、まずは医療事務として働いてみてはどうでしょうか?
うちの病院で助手から看護師になった人はいますが、事務からはいませんね。
ただ、事務職⇔助手の変更はありますし、条件によっては交渉可能だと思います。
事務員は派遣でも補充可能だけど、看護師はたいていどこも不足しているので。

看護師になってしまえば、子供がいて働いている人はたくさんいます。
ただ、学生のうちと新卒の時は子供優先はムリなので、お子さんの年齢とサポート状況を考えて、進学の計画を立てられると良いと思います。
そのためには、学力をつけておきましょう。
事務としてでも病院に就職すれば、看護学校へ進学するのに看護部が相談に乗ってくれると思います。
少なくとも私なら看護部長に掛け合いますよ。
    • good
    • 0

奉公と言う事でしょうかね。



学費は病院側が払ってくれます、その代わりに 資格を取得したら 当病院に勤務する と言う条件がつきます。
仮に 退社する となると 一括で支払う仕組みにはなってます。


午前中は 病院で働き、午後から学校に通うのです。

それ 幼い10ヶ月の子供を抱え 出来ますか?

資格を取得するのに 最低でも3年要します。
その頃 貴方は 29歳であり お子さんは 4歳近いはずです。
仮に 奉公 3年として 32歳 お子さんは7歳 小学生になってます。

当然 入院施設がある病院でしょうから 夜勤が入ります。
お子さん どうするのでしょうか?
一人で留守番ですか?

両立するには サポートしてくれる人が居たり、子供と似た様な労働時間じゃないと 両立は出来ません。

こういってはなんですが
26歳 医療事務の資格を取得したのなら その道で
が 妥当だし。

興味が出て来た と言うのは それ独身者が言う言葉です
一児の母親が言う事じゃないです。
貴方に掛ける費用じゃなく 今度は子供に学費が掛かるので。。。
それくらいの優先順位は しないと 両立どころじゃないです。
子供の事を何も知らない、うちの子に限ってそんな事する訳が無い と言う親になってしまいますよ。

子は親の背中を見て育ちます。
逆を言い返せば ある一定の年齢になると 子供は親の背中で隙を見つけます。
良い面でもあるけども 悪い面でもある。
貴方が看護の道に進まなくても 世は回ります。
経済的な事であれば 医療事務よりも 看護士の方が所得はいいでしょう。
でも それなりの責任もあります。
直接 人の命に携わる訳ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報