dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来病気になってしまうんじゃないかと不安です。

最近コンビニでパンを買いました
その時に冷食パスタ(食塩3.1)+パン(2.0)でもう5.1gを取ってしまってました。 たまにパンがエコ割り(ファミマ)になってると2つ買ってしまうこともあります

1そんなこと気にしていたらみんな病気になるはずですが実際どうなんでしょうか?

2 運動したら消費する?

3 19歳ですがやはり塩分とりすぎはまずい?

4昼以外はお母さんが作ってくれた料理を食べてますお母さんは基本あまり塩は入れないです

5不安で何も食べれていません
補足
ちなみに金曜日の昼だけです 月から金曜日の昼はお母さんが弁当を作ってくれてます 土曜日の昼は野菜生活1日分と パン1個しか買いません 日曜日はカップ麺ですがスープは飲みません

質問者からの補足コメント

  • 月から金曜日の昼はお母さんが弁当を作ってくれてます

    修正 月から木曜日の昼はお母さんが弁当を作ってくれてます

    金曜日はちなみに休みでお母さんも仕事なので冷食用意されていますパンは自分で買いに行けという感じです

      補足日時:2021/11/22 12:36
  • 最近毎日仕事の昼にパン(今ファミマで20円引きやってるから)を買ってますが大丈夫でしょうか?

    糖尿病も大丈夫なんでしょうか?
    よく塩分とりすぎと聞いたことあるので

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/22 15:09

A 回答 (3件)

そんなに心配なら献血に行ってください。



献血すると血液検査の結果をもらえます。
塩分についてのデータは出ませんが、血液の健康状態が分かります。
糖尿病の指標になるデータもあります。

健康というのは、生活全体で考えないとわかりません。
金土日のお昼だけで健康が決まるわけではないですが、炭水化物が多い、添加物が多いカップ麺など加工食品をたくさん食べる、などは避けた方がいいです。
また、運動も大事です。

まず、学校の家庭科程度の栄養基礎知識をもってください。
そのうえで自分の食生活を考えてください。

コワがるだけでは何も解決しません。
解決には知識と実行が必要です。
    • good
    • 0

確かに一食分としては塩分が多い。

ただし、それで病気になるのは同じ食事を毎日10年間続けた後の話です。1回2回で病気になることは万に一つもありえません。そんなんで病気になっていたら、とっくの昔に日本人は絶滅しています。ただ過剰摂取に注意が必要なのは塩分だけではない。食品添加物・人工甘味料・アセトアルデヒド・トランス脂肪酸・リンなどもある。”不安です”と言ったところで無意味だから今のうちから、少しづつでも食品のことを勉強して欲しい。
    • good
    • 0

生きていれば、誰でもいずれ病気になり、死にます。



そういうことはいちいち気にしてもしようがないし、他のこと考える時間が無くなるので、みんな考えないで生活しています。

これを毎日、3食づつければ、塩分より栄養の偏りの方が気になります。
金曜日だけなら、気にしなくていいし、気になるなら軽く運動を習慣にしてください。

たいていはそれで解決します。
なによりよくないのは、そういう健康問題を気にしすぎていることです。
一番健康に悪いです。

健康オタクは長生きしない。
これ、ほんとうです。
考えすぎてると、そのストレスで胃が傷害を受けて、うまく消化できない吸収できない、になるからです。

大抵のことは大丈夫と、思っている人の方が健康で長生きします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!