
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考までに。
薬や医者に頼りすぎると悪化することもあるからね。
心療内科で処方される薬の多くは、車で硫黄なら「ガードレール」のようなもの。
そう、ガードレールは車が道路の外に飛び出さないようにするものなので、運転が悪ければ車は傷だらけになるよ。
ガードレールがないと・・・・。
谷底に転落するかも。
No.2
- 回答日時:
2週間分飲んでください。
そして次はその症状について言ってください。普通、効き目が遅いはずです。脳内のセロトニン受容体に作用して、ストレスなどの精神的な原因から、自律神経失調症、高血圧あるいは消化性潰瘍になっている人の体の症状や抑うつ、不安、あせり、睡眠障害をやわらげます。 また、神経症により、体に異常がないのに神経が過敏になっている人の抑うつや恐怖をやわらげます。
セロトニン系の神経に作用する非ベンゾジアゼピン系の抗不安薬(緩和精神安定薬)です。作用機序からセロトニン1A受容体部分作動薬と呼ばれることもあります。抗不安薬作用にくわえ、抗うつ作用をあわせもつのが特徴です。ベンゾジアゼピン系抗不安薬と作用点が異なるため、筋弛緩作用にもとづく脱力、健忘、依存性などが少ないとされます。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬と効果に大きな違いはありませんが、効果発現が遅く2週間近くかかる点に留意する必要があります。作用は弱めで、作用時間は短いほうです(作用/時間:弱/短時間型 6時間以内)。
おだやかに作用し比較的安全性が高いことから、高齢の人にもよく用いられます。抗不安薬の安易な長期服用は好ましくないのですが、その必要がどうしてもあるのなら選択肢の一つです。
No.1
- 回答日時:
セディールは遅延性のお薬で「最初の2日はすごく効いていた」というのはプラシーボでしょう。
本当の効き目は2週間後ぐらいから出てきます。焦らずにしっかりと処方された分を服用しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科で、睡眠薬や抗不安薬もらって 飲んでますが、2時間から3時間したら、 目が覚めます。後は眠れ 6 2022/04/27 13:45
- 不安障害・適応障害・パニック障害 初めまして 2年前に長い間患っていた不安神経症(パニック障害)が最終的にはジェイゾロフトと頓服レキソ 1 2022/06/30 16:57
- うつ病 心療内科に初めて通い始めました。 ロゼレムとメイラックスを処方されました。 睡眠薬の方はまあ効くし、 3 2022/07/08 21:34
- ストレス 平日朝起きてから午前中がなんとも言えない不安感に襲われています。午後になると少しずつ楽になってきます 4 2022/07/16 07:09
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 心療内科・精神科は同時期に複数に診てもらって大丈夫ですか? 3 2022/09/06 21:38
- 不安障害・適応障害・パニック障害 頓服薬のOD 2 2023/06/12 18:50
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近不眠症気味なので、内科に抗不安薬を貰いに行ったら、受付のババアに塩対応され追い帰されました。 不 4 2022/08/09 20:34
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 発達障害(ADHD)の二次障害で不安神経症も患っていて特に不眠が酷いです。 2年前に突然眠れなくなり 5 2022/08/26 18:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神不安定 不眠症 3 2022/03/26 04:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免疫力をあげたい
-
最近 寝る時に吐き気があります...
-
ストレス?? 最近左胸や左胸下...
-
ヨクイニンを飲もうとしていま...
-
膝の痛みがとれません
-
犬食いしないと味がしません。 ...
-
骨が鳴る
-
飲み込んでしまう。
-
精神科 疑う病名の伝え方
-
白湯は、2L以上飲んだら、どう...
-
薬の半減期とは
-
非常に困っています 12月に頬骨...
-
土曜日の夜中から今までずっと...
-
通信制の学校に入学して明らか...
-
コレステロールの薬について 内...
-
病気についての相談です
-
階段を踏み外し、両大腿四頭筋...
-
食べている最中に唾液を吐かず...
-
防腐剤の入ってない目薬って開...
-
手首を痛めて2か月たちます 徐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「減薬」と「断薬」は正しくは...
-
下剤(ラキソベロン)はなぜ「就...
-
糖尿病の薬、飲まないとどうな...
-
金威龍を飲んだら
-
風邪薬を常用すると身体に及ぼ...
-
睡眠改善薬で寝付いた直後の状...
-
メルカゾールで鬱
-
トラムセットの離脱について
-
尿酸値と痛風について
-
安定剤(デパスなど)について。
-
痛み止めの薬について
-
睡眠導入剤 最近不眠症で精神科...
-
リボトリール ランドセン
-
便秘ですが酸化マグネシュウム...
-
おしっこのキレ
-
服用していても献血可能な「保...
-
することがない 50代専業主婦、...
-
家族の体調不良で、友達との約...
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
3日後って何日のことでしょうか?
おすすめ情報