
高校1年です。先日、進研模試の結果が出ました。
偏差値は国数英の3教科で77でした。
成績は以下の通りです。
・名古屋大学 工学部 機械航空宇宙工学科(A)
・名古屋大学 工学部 物理工学科(A)
・同志社大学 理工学部 電気工学科 (A)
・立命館大学 理工学部 機械工学科 (A)
A判定や偏差値77と言うのは嬉しいのですが、
まだ1年、進研模試、3教科、ということを踏まえると正直不安です。まだ河合や駿台の模試は受けたことがないのでそれらの難関模試を受けるとどうなるのか気になります。(勿論受けるのが1番手っ取り早いですが。笑)
特に名大の機械航空宇宙は名大工学部の中でも最難関と聞きます。この成績を維持出来れば合格射程圏内という認識で宜しいでしょうか。
どなたかご教示頂けたら幸いです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
模試の判定を意識するのは高3の夏休み以降です。
それまでは全範囲ではないですし、学習進度も関係しますからあてにはなりません。高1の進研模試なら中3で受けている人もいますし、入試問題にみられる味わい深い問題はほとんど出題されません。とはいえ、現在のところは順調なので自信を持って努力を続けていけばいいのではないでしょうか。
これから試験範囲がどんどん広くなりますので、模試を受ける際はテーマを持って受験した方がいいです。総合得点○点以上という目標もいいですが、「この単元が出たら絶対に落とさない」とか、「今回は古文を頑張る」のように、毎回学習テーマをもって受験した方がフィードバックもしやすく、弱点の評価・補強もしやすくなります。
No.5
- 回答日時:
射程には入るでしょう。
ただし英数国ですからね。国語は苦手だけど理科はすこぶる強い生徒はまだ水面下にいるわけです。今後は河合の模試を最も信頼すべきでしょう。駿台模試のほうが適切と言えるのは阪大が下限、そこが阪大と名大の差、だと思います。理科2科目不要な私大を志望に含め安心するのはまだ早い(志が低い)でしょう。
やはり今後の科目数が増えてきたときが不安ですね。今後も、しっかり計画的に勉学に励んで上位層、浪人生に引けを取らないぐらい勉学に励み、日々精進したいと思います。
ご回答ありがとうございました!
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
進研模試は上位の進学校や浪人生は受けません。
進研模試で偏差値70台の人が駿台模試を受けると偏差値40台なんてことはザラにあります。■河合塾:偏差値が2.5刻みであるため、大雑把なレベルを把握することはできますが、細かな比較には適さないです。
また、国立大や理系学部の偏差値が低く出過ぎる傾向があります。
■駿台:医学部以外の偏差値が低く出過ぎるため、医学部受験者以外は参考にできません。
■ベネッセ:偏差値が高く出過ぎるため、参考になりません。
■東進:比較的正確性が高いですが、偏差値が算出されていない大学や学部があり、大学によっては偏差値が高く出過ぎているケースが多々あります。
現在は、Aライン偏差値(合格可能性80%以上)の数値のみ表記されており、偏差値がかなり高めに表示されています。-5くらいしてあげるとちょうど良いです。
■大学偏差値 研究所:AIが算出した偏差値が掲載されており、他のサイトと比べ国立・私立・文系・理系の偏りが少なく、精度が高いと言われていますが、算出されていない大学があります。
偏差値40台まで下がることもザラなのですか。
浪人生、上位層恐るべしですね(笑)
何はともあれ彼らに負けないように今後も頑張りたいと思います!
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
進研模試などの簡単な模試でいい成績を取ることは、合格するための必要条件であって十分条件ではないと考えています。
(もうこの時期なら数学で必要条件とかやったかな?)つまり、進研模試でいい成績が取れたからといって合格圏とは限らないが、進研模試でいい成績が取れないと駿台模試や名大オープンでいい成績が取れることはないということです。そりゃそうですよね、基本問題が解けない状態で難問が解けるはずがありません。あなたの場合は必要条件は満たしているので、あとは難関な模試を受けるスタートラインには立っているので受けてみるといいでしょう。全統模試でB判定、駿台模試でC判定っていう感じで下がっていくのは当たり前なので覚悟して受けてくださいね。名大の場合、本当に合格圏かどうか確かめられるのは名大模試か駿台模試くらいでしょう。
No.1
- 回答日時:
77というのは凄いですね。
偏差値の意味は、今回の模試を受けた高校1年生のグループの中では、あなたが上位0.5%の中に入っているということです。
なので、今回受けていなかったもっと優秀な人たちが入ってきたり、今回とは内容が違う試験を受けた場合は、また違った結果が出るということでもあります。
しかし今の時点では間違いなく最上位に入っているから、この調子で頑張っていけば夢は叶うと思いますよ。頑張ってね。
優しいお言葉ありがとうございます。
この結果で一喜一憂せずに今後も日々精進していこうと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
ドラゴン桜が面白すぎました 自分も東大へ行きたいと思ったのですが 今は19歳で高卒で働いていて偏差値
大学受験
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
4
同志社大学は関東の大学受験をしていない人からみると無名大学ですか? 明治と同等かそれ以上の大学だと思
大学受験
-
5
外交官を目指すものです。 推薦で慶応義塾大学法学部、学習院大学法学部を受け 一般受験で東大文1を受け
大学受験
-
6
高校2年文系女子 私はとにかく英語が出来なさすぎてやばいです。どれくらいやばいかというと、駿台模試で
大学受験
-
7
偏差値55~60くらいの人間が、今から来年度の2月まで勉強して東京医科歯科大学医学部医学科に通うこと
大学受験
-
8
MARCH文系と埼玉大、金沢大理系ってどっちが難しいですか?受かる難易度です。 文理から何まで違いま
大学受験
-
9
建築士を目指す理系の者です。 国公立の建築学科か私立の建築学科、どのように選べば良いのでしょうか。
大学受験
-
10
学習院大学は高学歴な部類に入ると思いますか?
大学受験
-
11
東京大学理科1類行くのと九州大学医学部はどちらが難しいですか?
大学受験
-
12
神戸大学と九州大学はどちらが難しいですか?
大学受験
-
13
高3でこの成績だと、どこの大学を目指すのが経済合理的に正解ですか?
大学受験
-
14
医学部医学科にあと一年で現役合格する方法を教えてください。 僕は高二で、医学部を目指していますが、偏
大学受験
-
15
名大東北大と早慶
大学受験
-
16
【大学受験】意見を聞きたいです! 私は今進研模試では数学偏差値70(河合模試では60ぐらい)ですが、
大学受験
-
17
一橋法学部第一志望の浪人です。一橋、慶應、早稲田の法に入れるでしょうか?
大学受験
-
18
地方旧帝大の理系(医医、獣医といった難関学部や穴場学部を除く)って大体偏差値が57.5〜60(河合)
大学受験
-
19
私立文系は国立文系や理系に比べて母集団の学力レベルが非常に低く、最も頭の悪い人が集まる受験区分である
大学受験
-
20
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
5
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
6
模試の結果
-
7
人生が終わってしまうかもしれ...
-
8
校外模試を欠席する場合
-
9
名古屋大学、間に合いますか…
-
10
模試でネタバレ使ってしまいました
-
11
河合模試で得点が100点満点で34...
-
12
模試 下がった
-
13
エール学園の関関同立模試につ...
-
14
河合塾の予想偏差値は当たるの...
-
15
偏差値はどれくらい上げること...
-
16
進研模試デジタルサービスにつ...
-
17
指定校推薦 模試の扱い
-
18
名古屋工業大学に行きたいです。
-
19
河合塾のセンター模試と早慶オ...
-
20
高校1年です。先日、進研模試の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter