dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故後に神経系がおかしくなって、通院しています(運動失調や平衡機能障害など)。大学病院などにかかっていますが、1年たった今でもはっきりした診断名がつかず、「○○の疑い」とかです。

最初の病院が「頚椎捻挫」と診断した為、今でもとりあえずは「頚椎捻挫」ってことになってはいます。
しかし、頚椎捻挫で運動失調や平衡機能障害が起こるものなんでしょうか?

病院にかかっても、診断名がはっきりしないことって多いのでしょうか?私の場合は特殊だってことなのでしょうか・・・。

A 回答 (1件)

似たような経験がありますので、あくまでも経験談ということで・・・。



4年前、突然ベッドから起きあがれなくなりました。何もやる気が起こらなくなり、会社を20日ほど休みました。
何軒も病院(内科)にかかりましたが、どこもかしこも「全身倦怠感の疑い」という文字だけを診断書に書きました。
後で良く考えて見ると、ストレス障害だったようで、心療内科に行った方が良かったと思いました。

ですから、一度「今の受診科目で良いのかどうかをお考えになられてみても良い」のかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!