dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような場合、
1、一緒に仕事をしていた私もいずれは、発熱など発生するのでしょうか?
2、彼女が職場復帰はどれくらいの日数がかかるでしょうか?


3月12日(土)20時頃
職場の50代女性の様子がおかしかったので、声をかけたところ38℃以上の発熱との事
3月13日(日)17時頃
仕事場に現れたので、熱の事を聞くと引き続き38℃以上との事
この間に市販の感冒薬を服用していたようです。

3月14日(月)午前
内科医を受診しA型と診断されたようです。

A 回答 (4件)

二日以内に発熱しなければまずだいじょうぶでしょう。


発熱から48時間以上たって受診していますので、内科医はタミフルもリレンザもシンメトレルも処方していないでしょう、もう、無効ですから。。
抗ウイルス剤の服用で24時間で発熱は下がりますが、3日くらいまでは変性ウイルスがでるといわれています。5日の服用が終わるまでは自宅待機が安全です。
服用していない場合は平熱にもどってからさらに2日くらいは自宅で静養したほうがよいと思います。人にうつす心配ももちろんですが、体力低下していますから、仕事になりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事感染することはありませんでした。

お礼日時:2005/04/27 22:17

1:本人次第です。


  予防接種は受けているかどうかと、免疫状態が良好かどうかなどで、virusの真っ只中に居たとしても反応はまるで違います。  

まだ上昇期にあると診れば少しでも押さえ込む為に特効薬を出していますから、

2:数日は掛かりますが、それは上記様に体力・免疫力によるのです。 私は見た目が治ったと思っても完全に元の状態になるには2週間掛かると言っています。

日曜などにも出勤となると、普通の職場では無いのか、それとも物凄い仕事熱心なのかと思いますが、それだと早期に出てくる可能性が高いので、予防を職場でも考えておいたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事、感染することはありませんでした。

お礼日時:2005/04/27 22:21

私はインフルエンザによくかかるクチです(^-^;)



うつってしまうかどうかは、やはりその人の体力・免疫とかによるかと・・・あとはワクチン接種していればかなり防げるとは思いますが。

タミフルを発症後48時間以内に服用すれば、2~3日くらいで熱は下がるようです。
でも、症状がなくなっても1週間くらいは、ウイルスを体内から排出しているそうです。

皆さん熱が下がるとすぐに出勤してしまいがちなのですが、しばらくはまわりにうつしてしまう可能性があるから本当は危ないそうです(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復帰してきたときに、ウィルスをもらわないように
マスクの装着します。

お礼日時:2005/03/15 23:30

私自身が1月にインフルエンザにかかりました。


私の場合は1週間休職し、完治するまで2週間以上かかりました。

今はインフルエンザの良い薬(タミフル)が開発され、発症後48時間以内に飲めば、1週間以内で完治することが多いようです。
しかしnagayan-aichiさんの同僚の場合、48時間以内に飲めたのかどうか、怪しいですね・・・。
もし飲めないと、私のように長引くこともあります。
その人の体力に大きく左右されると思いますが。
(私は極端に虚弱体質なもので・・・)
まあ、休職自体は長くて1週間ってところじゃないでしょうか。

あとnagayan-aichiさんをはじめ同僚の方が感染するかどうかですが、それは正直分からないです。
インフルエンザは飛まつ感染(ツバとかでうつる)なのですが、ツバが体内に入ったから、必ず発症するわけではないので・・・。
その人の持つ免疫力とか体力とかの関係で、弱い人は発症する可能性が高いのでしょうね。

インフルエンザが発症しないように、今は栄養のあるものを食べて、うがいをよくすることが大切だと思いますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
今の私に出来ることは、食事、休養、手洗い、うがい
ですね。

お礼日時:2005/03/15 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!