dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはどのようなイメージをお持ちですか?
進路を決めるため、世評が知りたいです。
パッと思いついた感じで、良くも悪くもばしばしお願いします。

A 回答 (6件)

大学にもよると思います。


私は母校の事しか判りませんが、悪しからずご了承下さい。

私の在学当時の早稲田には、社会科学部、第二文学部と、ふたつの夜学の学部がありました。かつては殆どの学部に第一、第二と並存しておりましたが、当時ではこのふたつでした(最近母校もご無沙汰なので、現在もこのままかは判りません)。

まあ確かに、同じ学部で第一、第二と分かれてしまうと、「ああ、第二かあ」という正直な印象を持たれてしまうところは、一般論としてはあるでしょう。
サークルの同期にも夜学の友人はいましたが、苦労人(昼間はバイトで学費を稼ぎ、夜学で勉強する)が多いせいか個性的な人間が多かったのと、勉強態度が真面目という人が目立ちましたね。
私の印象としては、仕方なく入った、という人よりは、頑張って見返してやる、という人が多いという思い出があります。

ただ、夜学のデメリットとして、
「コンパの一次会になかなか出られない。」
気の毒ですが、これは宿命です。

就職に関しては、同じ大学なら、そう昼間、夜学の評価は違わないと思います。
要は本人の心がけ次第で、キャンパスライフを含め、人生は変わってゆくものです。

では、よい青春を!
    • good
    • 0

一日においての授業設定は、昼間部(一部)が4~5コマ。

夜間部(二部)が、2~3コマというのが普通だと思います。
夜間部では昼間部のように、授業のとり方によってまるまる一日OFF、なんてことはできません。月~金までめいっぱい授業をとって毎日通い、土曜日は午後から夕方まで授業を受けるというスタイルが1~3年まで続きます。
こうして4年生になってようやく昼間部と同等に卒業研究に着けるって感じで、昼間部のようなサークル活動とかも含めた楽しいキャンパスライフには、程遠いです。
でも、取得単位等は昼間部と同等ですので、就職において不利になることはありません。
    • good
    • 0

こんばんわ、私は10年程前、2部学生でした。

当時18才で入学するまでは私も二部のイメージはいい印象はなかったのですが、2部はもともと社会人たちが勉強するためにあるような学部なので私よりも年上のひとたちが多くて抵抗もあったのですが、同年代の1部に行ってる人たちよりは、はるかに社会勉強にもなりましたし、人生経験等でもとても勉強になったと私は思ってます。
 どうしても入りたい学校があるのであれば、そちらを目指したほうがいいでしょうが、結構二部も悪くはないですよ。2部を卒業して社会に出ても大卒っていうことになるし。
 ただ二部だったということで世間のイメージはあまりよくないとは思うし、自分でも少しは引け目を感じてるところはありますが、まわりの人には二部も悪くないよと私はよく言ってます。とにかく私は後悔はしませんでした。
 もし進路に迷っているのであれば、参考までの意見です。
    • good
    • 0

学問・学科分野にもよると思いますが、「社会人の方と現役が一緒になることが多い所では、世代間交流や現場の話を聞きつつ勉強になる」と、大学時代の教授が言ってました。



昼の時間の使い方として、ダブルスクール(専門や職業訓練校と掛け持ち)や仕事との兼ね合いでは活用の仕方があると思います。
    • good
    • 0

理系大学教員です.


前に勤めていた三流私大には2部が
ありました.学力は低かったです. 社会人が大学に通っているのでなく, 学力がないから2部にしか受からず,
昼間ヒマになってしまったのでバイトしているというのが実態でした(国立より授業料が相当高いので,その差をバイトで埋めるのは大変です. 高校のうちにしっかり勉強して国立に行く方がよっぽど得で賢明です.)


私の見る限り,学力はないけれどまあまあ真面目な学生たちだったと思います. ただし,私は出欠を取っていなかったので,真面目な学生だけが私の授業に来ていたのかも知れません. 同僚や生協の人の中には,2部の学生はガラが悪くて嫌だという人もいました.
    • good
    • 0

こんばんは。



<良いイメージ>
・昼間は、お仕事をされていて、夜に勉強をされている。
・学生なのに経済的に自立し、親のスネを齧っていない。

<悪いイメージ>
・人間関係が円滑でないのかな。
・夜型人間で、顔が白そう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!