dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の12月から働き始めたら、前年度の課税証明書や納税証明は来年?今年のいつから発行されますか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



 所得税と住民税について考える際は、「年」と「年度」を使い分ける必要があります。
 「年」は暦年(1月~12月)で、「年度」は4月~翌年3月をいいます。

 住民税については、前「年」の所得に対して、「年度」単位で課税されます。

----------------------------------------

>去年の12月から働き始めたら、前年度の課税証明書や納税証明は来年?今年のいつから発行されますか?

 12月に働かれた分の給与の支払日はいつですか? 
 当月払い(12月の給料日に支払い)か、翌月払い(1月の給料日に支払い)かによって、発行される時期が違ってきます。

【当月払いの場合】
 令和3年の所得になりますので、令和4年度の住民税の課税の対象になります。
 令和4年度の課税証明書、納税証明書の発行時期は、市町村によってまちまちですが、特別徴収(給与天引き)の場合は令和4年5月中旬、普通徴収(納付書での支払い)の場合は、6月初旬のことが多いです。
 なお、納税証明書については、全額を納付してから取得しないと、未納額がある証明書が発行されます。

【翌月払いの場合】
 令和4年の所得になりますので、令和5年度の住民税の課税の対象になります。
 証明書の発行時期は、令和5年の5月、6月になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても詳しくて分かりやすかったです。
来年の6月頃のようですね^_^

お礼日時:2022/01/10 20:19

令和3年度の所得を記載した所得証明書、課税証明書は令和4年6月からです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今年の6月だと所得0ですね。
来年まで待とうと思います。

お礼日時:2022/01/10 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!