dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格について。
今現在MARCHの私立文系の大学に通う1年生です。今現在暇を持て余しているため何か資格を取ろうと考えています。今持っている資格としては英検準1級と漢検2級です。英検1級を取るべきか、それとも簿記などの就職に有利になるものをとるべきか悩んでいます。どっちをとるべきか、もしくはこれ以外にいい資格があったら教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

勉強素晴らしいです。


英検や漢検はもっていてもいいですが、実用的な資格を取る方がいいと思います。
まだ1年生ということもあり、時間があるのでゆっくりでいいので、将来就きたい職や、企業研究をしてみてはどうでしょうか?
私は、社会人ですが、今現在、行政書士と秘書検定の勉強をしています。
行政書士は、なれるかわかりませんが職場でのスキルアップのために
勉強しています。
秘書検定は、ビジネスマナーです。
結構、ビジネスマナー系の資格はたくさんあり、就職する時に役に立ちますので勉強しておいて無駄がないです。
簿記は、経理事務などにつく場合は必須です。
簿記は最低でも2級は欲しいです。
まあ、でも今は給料計算などは、パソコンソフトがやってくれるので、
大丈夫だと思いますが。
後、パソコンは今の世の中必須なので、パソコン検定やMOSなども
お勧めです。
また、外資系につきたいならば、TOEICなども有利だと思われます。
質問者さんは、英検準1級をもっているので、高得点がとれると思います。
大学生なので、社会人経験がないので、アルバイトもいいかと思われます。
私は大学時代はコンビニでバイトをしたり、販売のバイトをしました。
大学は自由がきくので、自分の興味のある分野のアルバイトもいいと思います。
また、その稼いだお金で、何か習い事をするのもいいかと思います。
私は、社会人なので稼ぎがあるので、自分の給料の範囲内で英会話教室に通ったり、通信などの資格講座を勉強したりしています。
趣味もいいですね。私の場合は、俳句ですが。
後は、大学でサークルなどには入っていますか?
お友達作りも結構大切だと思います。
私は大学では日本史を専攻していたので、考古学研究室に入っていて、
夏と冬は発掘調査の合宿に行きました。
とても楽しかったのも覚えています。
まあ、人生これからです。
自分に自信をつける為、いろいろ資格にチャレンジしてみるのがいいと
思います。
頑張ってください。
    • good
    • 1

実務経験がなくても勉強さえしっかりすれば取れる資格は、国家資格を除いては就活にそれほど有利になりません。

それは即戦力がないと仕事にならないからです。

資格を持っていても実際に仕事に就くと何をどうすればよいか分からず、すぐに役立たないのでは、会社としては歓迎されません。

> いい資格があったら教えていただきたいです。

国家資格であって、その資格がないと仕事に携われないものが宜しい。
    • good
    • 1

簿記とFP


お金の知識は「一生」役に立ちます。
    • good
    • 1

宅建士、不動産業界には興味なくてもコレ学生時代に取っておけば、いつかは役に立つ日がくるかもしれないです、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!