dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電力の学習をしていてふと疑問に思ったことがあったので、どなたかご存じでしたら教えて頂きたいことがございます。

・配電線に電灯TrがUV相に接続されているとします。
・その電灯Tr負荷は力率100%とします。

疑問点1:電流は線間電圧U-V相に対して同相のベクトルとなるのでしょうか?
疑問点2:U相電流とV相電流はどういう位相となるのでしょうか?30度ずれる?方向は?

A 回答 (2件)

No.1です。



> 負荷(電灯Tr)に係わる電流分について、
相間負荷に対する電流は、相間電圧により流れるので、
負荷に対応する電流は、その二つの相に同じです。
その負荷が力率1と言う事なので、位相はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
気になっていたモヤモヤが晴れました。

お礼日時:2022/02/06 18:14

疑問点1


電流は線間電圧U-V相に対して同相のベクトルになります。

疑問点2
U相電流とV相電流は、
負荷(電灯Tr)に係わる電流分は、位相ゼロ、です。
疑問点1と同じ質問内容です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
私の質問内容に不足があったので、もしよろしければもう1つ
ご回答をお願いします。

負荷(電灯Tr)に係わる電流分について、
U相電流はU相の相電圧と同相に、V相電流はV相の相電圧と同相に
なるということでよろしいでしょうか?

お礼日時:2022/02/06 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!