dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設会社の事務職に就職が内定しましたが、見積書と請求書の作成とあと電話応対(たまにクレームの電話があるみたい)などです。請求書とか見積書はひながたがあってそれを数字を変えるだけみたいだから多分少し慣れれば出来るような気がするのですが、電話応対が少し不安です。特にクレームの電話がかかってきたらどう対処していいか分かりません。でも結局営業の人に連絡を取らないと私では内容を聞くのは出来てもそれに対応すること出来ないですよね。面接の人に聞いたら一日、外部からの電話は数本ぐらいで今は皆、携帯を持ってるのでそこにかかってくるのが多いということですが、やはり不安です。電話応対、特にクレームのようなものはどう対処すればいいのでしょうか。電話応対の決まった答え方のマニュアルなどはあるのでしょうか。また、そういったサイトを教えてください。

A 回答 (4件)

ご就職おめでとうございます!



私は現在建設業界に勤めていますが、まず一番あなたにお教えしておきたいことは「建設業界の人は荒い!」ということです。
びびらせるわけではないのですが、会社名だけ名乗って電話をしてきた方に
「失礼ですが、○○組様のどちら様でしょうか?」
と尋ねても
「○○組!」
としか返事をしてもらえず、再度尋ねたら無言でガシャン!と切られたり…。
また、怒っているわけでもないのに怒り口調の人がかなり多いです。

そういう人達はこちらがオドオドとした対応をすると、ますます調子ぶっこいてきますので、何もわからなくてもハキハキ・堂々と応対することが大切です。
もしくは最初からわからない事をアピールするために5月ぐらいまでは、電話を取ったら「はい○○建設、新人の☆☆です。」と言うのも良いと思います。

やはり慣れが一番なので、怖くてもガンガン電話取って早く慣れてくださいね。
頑張ってください♪

この回答への補足

慣れるのが一番だとは思っています。怖がらずにどんどん出るようにします。

補足日時:2005/03/23 17:43
    • good
    • 0

おはようございます。



就職内定おめでとうございます、さて電話の対応の件
ですが、私が思うには電話を受ける本人すなわち
貴女のやさしい人柄を出していけばいいと思いますよ。マニュアルどうりの応対では気持ちが無いですよね、たとえば貴女がどこかに電話した時、嫌な感じを受けた事が少なからずとも有りますよね、
その逆を思い出しながらいけばいいと思います、
心配しなくてもすぐに慣れます、初めはみんな不安です。しかしきっと上手くいきますよ、大丈夫。

参考URL:http://www.asahigp.co.jp/kihondosha29.html
    • good
    • 0

とりあえず謝る。


しつこいなら要求を聞く。
必ず上長に報告する事。


後は慣れですかね。
    • good
    • 0

参考URLの(19)(53)(54)(55)に電話のマナーが記載されています。



参考URL:http://www.posnet.co.jp/get/mame/mame.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!