
自論になってしまうのですが、
自分はこの宇宙の中に人間の他に知的生命体がいるとは思えません。
だって、今の人類の発展速度を考えたら、恐らくあと1000万年もすれば銀河全体を支配するほどの文明になると思うのですが、つまりは逆を言えば、
「もしも人類が1000万年早く誕生していれば今頃銀河全体を支配するほどの文明となっていた」
という事で有り、さらには「もしも宇宙のどこかであと1000万年だけでも早く知的生命体が生まれていれば、今頃地球からも容易に観測できるほどの文明を築いている」
はずですよね。
でも、我々がいる天の川銀河にそのような支配的文明はなさそうですし、130億光年先の銀河を観れるほど観測精度が向上した今でもそのような文明はみつかっていません。
ということは、
・本当にまぐれで見つけれていないだけ
・知的生命体は我々人類だけ
・原理的に銀河を支配し、遠くからも見えるほどの文明を築くことは不可能
・原理的には可能だが文明の進化の過程で高確率で文明を跡形もなく葬り去るほどのしてはいけない行為(わかりやすく言えば核戦争など)をしてしまう
・居ない
これのうちのどれかということになりますが、
極端な奇跡の裏には何か理由がある事がほとんどですし、
現状の科学があっていれば時間さえかければ銀河全体を支配するようなことは可能ですのでどれだけ優れた生命体でも発見は困難であるという可能性は低いと思います。
だから、一時は存在したがしてはいけない事をした事で滅亡したか、存在していないかのどちらかということにはなるので、現状高確率で知的生命体は我々人類だけであるということになってしまいますよね?自論を述べる形での質問となってしまいましたが、回答よろしくお願いします。
A 回答 (122件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.123
- 回答日時:
宇宙物理的と宇宙生物学的の両面から考えてみると、物理学的には宇宙に存在する恒星の数は多分10の23乗個ぐらい、惑星はその数倍個あるので物理的に地球と同じ天体は非常に多い筈です。
生物学的には地球と同じような天体の存在する可能性はどうでしょうか?
少なくとも衛星も含めた太陽系には今のところ存在していません。地球外生命体の存在を証明する方法は将来発見されるか?
可能性として宇宙に存在する各種電磁波のスペクトル解析があると思います。つまり核酸や葉緑素から発する微小な電磁波の検出技術の発明です。
結論として答えは今のところはないです。将来的にも証明できないような気がしています。なぜなら光より早い物は宇宙にないし宇宙は今も加速度的に膨張していますから。
No.122
- 回答日時:
ここ地球に知的生命体はいっぱいいる。
この無限に大きい宇宙に知的生命体がいるのは地球だけではない。他にもいっぱいあるはず。
それがノーマルな考え方だと思う。
No.119
- 回答日時:
SETIにより、『どうやらこの辺りにいるのは我々だけのようだ。
』と言う事が分かってきましたが、それでも宇宙全体からすれば観測できている範囲は微々たるものです。最大の問題は『光の速度を超える移動手段が存在するのか?』という事です。例え光の速度で飛んでも、隣の恒星系に着くまで四年強も掛かってしまいます。アインシュタイン先生のむずかしい理論通りなら、宇宙船に乗っている人にとっては割と速く着くらしいですが、地球から観測する分には四年強掛かってしまいます。(ややこしいですね。)
光の速度で飛行できるなら、例えば宇宙戦艦ヤマトに登場するイスカンダルに到着するのは、宇宙船の中の人にとっては3分ぐらいだそうです。
しかし、地球上では14万8千年が経過しています。
最終的に光の速度は超えられないという結論に至ったら、
世代宇宙船を作って移民するしかないですね。
銀河を支配するといっても、この銀河だけでも何億個(何兆個?)の恒星があると思っているんですか?
…1000万年で足りますかね?
No.118
- 回答日時:
その頃には、知的生命体の概念も随分別のものになってるかもしれませんし、すぐ身の回りにあるナノ以下の世界や次元の異なる全く未知の世界の事もわかってるかもしれません。
そうなると、果たして人類は、そんなに優れた生物であるのかどうかすらわからないと思いますよ。もちろん、何をもって人類と言えるのかの概念も随分変わってると思いますけど。
No.117
- 回答日時:
もう既に、今の人類の発展速度を考えたら、恐らくあと1000万年もすれば銀河全体を支配するほどの文明に・・・という、何の根拠もない、何の知識や研究の経験もないあなたが感じた、思った、あなたの仮説が明らかに間違っていると思いますから、そんなことにはなりません。
ですから、その後のことは、何の意味もないことだと思います。それは、何万年も栄えた恐竜だって一瞬で滅んでしまっています。人類のだって、比例のグラフや指数関数のグラフのように永遠に成長を続けることもありえません。また、自然や大宇宙の摂理的にも、そんな簡単に広大な範囲が支配できるようには、作られてはいないだろうとは思います。むしろ、人類の未完成の生物としての、その人類の発展速度が早ければ速いほど、その能力に溺れ、自らを滅ぼすという確率の方が、何倍も、何十倍も多いものとなると思います。
おそらく、既にそうして滅んだ知的な宇宙生命体もいたと思いますよ。
No.116
- 回答日時:
存在が確認されている星、されていない星は合わせると莫大な数になると思います。
その中には地球と同じような環境を持ち合わせた星もあると思われますので、必ず知的生命体(他惑星人)はいると思います。No.115
- 回答日時:
この手の質問これまでに何度も見たし、自分も聞いてみたことありますが
①宇宙に一体いくつ惑星があると思っているんですか、確率的に絶対にいるに決まっているじゃないですか
②絶対にいますよ、だってあなたも宇宙人じゃないですか
③地球に生まれてほかの星で生まれないなんてことが、なぜ言えるのですか、地球に生まれたということはほかの惑星にも絶対にいます
④地球にしか知的生命がいないなんて、なんて傲慢な考えなんですか、絶対にいますよ
⑤広大な宇宙に生命が私たちだけだなんて寂しすぎます、絶対にいます
⑥生命の定義は?地球型の生命だけだと思ってます?星間を漂うよな生命がいると思いませんか?
といった反応が必ず出てくるのですが
ずいぶん上から目線でどや口調で言ってくる割に、根拠も理論もうっすうすですよね
①→何の確率ですか?
②③→ポエムですか?
④⑤→傲慢とか寂しいとか感情論関係なくないですか?
⑥→スタートレックの見すぎじゃないですか?
⑦自論でなくて持論だ。なんて頭悪すぎでないですか?
いるって考えるほうが簡単だし、ごくごく普通の考えだと思います。そのごく普通のことを、いるに決まってるじゃないですか!!と息巻く人はちょっと頭が単純なのでしょう
地球にしかいないってこともあり得るのでは?と考えるほうがより難しいですし、より哲学的な展開も期待できると思います
私はいないのでは?と考えられる人のほうが好きです
No.114
- 回答日時:
これだけ、宇宙が広く、多くの銀河があり、太陽の様な恒星がたくさんあるのですから。
生命体は間違いなく居ると思います。
ただ、移動する手段が無いのでは?
また、移動する意味、移動手段を開発する意味も余り無い。
地球以外の知的生命体が居たとして、高度の技術があったとしても、地球を探し、来るための意味が無いのでしょうね。
地球に来て、何かメリット在りますかね?
それだけの開発をして、地球に何を求めますかね?
※また、地球の未来からタイムマシンが来ていない事からも、時間の移動は難しいのでしょうね。
↑仮に未来でタイムマシンが開発成功したとしたら、必ず、違反者が出ます。(犯罪者ですね、過去に戻るとかね)
ですが、現状、タイムマシンは過去に確認されていないので、恐らく、まだ、未完成なのでしょうね。(多分、未来に人類が消滅していても)
★光の速さより早く移動する手段。
ニュートリノと言う素粒子?がありますが、
人間が、その移動速度に耐えられるか?
今の科学では、難しいでしょうね。
今後、光より早く移動する手段が完成すれば、人間が宇宙を検証するしかないでしょうね。
(太陽の寿命、約50億年後までに?)
No.113
- 回答日時:
存在する可能性は高いと思います。
地球上に人類を含む生命体が誕生したことは,多くの偶然や諸条件の重複の結果によるものだとすれば,全体像すら把握できていない宇宙において,地球とは別の条件や環境のかけ合わせによって,地球とはまた別次元の生命体が生まれることは,十分に考えられるのではないでしょうか。
「支配」というのは,地球上のある種の生命体が持つ本能的な指向性ですけれど,地球とは別の条件・環境下で誕生した生命体は,構造だけではなく,指向性そのものも,地球上生物とは全く別のものであると考えるのは,合理的だと思います。
俗にいう「超能力」的なもの(テレパシー的なもの等)を,地球外生命体が,生来保有していても不思議ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ
- 宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。 地球外知的生命体が存在するという人は
- 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について
- 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能?
- 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
- 宇宙的な視点や、神様の視点から見て、人間は一体なぜ、言葉を発展させていくようになったのでしょう、、?
- 『確率の問題』
- 2011年3月11に事故を起こした福島の原子力発電所の事故に関係する質問です
- 天文学が得意な方に質問です。この問いに対するあなたの考えを教えて欲しいです。 問題1:ハッブルは、地
- Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙 銀河
-
銀河を数えるには、たとえば2...
-
少しずつ移動してゆく明るい恒...
-
銀河の赤方偏移観測値を教えて...
-
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
ユーチューブで見ましたが、ア...
-
宇宙も球形であると言う説は、...
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
宇宙について 学校の課題で「宇...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
150億年彼方の星
-
月面着陸について
-
鉄の冷却による圧縮
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙の膨張について なぜ宇宙の...
-
もし宇宙に!
-
標準大気圧(0.1013mp)下にお...
-
アルテミス計画でNASAはどんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土井晩翠作詞の (星落秋風五...
-
現在定説となっている星の数は...
-
全宇宙にある星の数は推定どの...
-
なぜ太陽系の軌道面が銀河面と...
-
銀河の回転速度の求め方!
-
我々の太陽系がある銀河の名前は?
-
一番大きいもの、小さいもの
-
お隣の銀河は、実はアンドロメ...
-
どうやってドップラー効果から...
-
UFOについて。UFOの時速はどれ...
-
宇宙は加速膨張して銀河どうし...
-
夜空の星の正体は?
-
渦巻銀河
-
意味を知りたいです。
-
銀河の回転曲線問題
-
気宇壮大になれるような銀河の...
-
宇宙の膨張と、銀河の衝突の矛...
-
銀河って、日本語ではなくパー...
-
大学に関する質問です!高二で...
-
私たちの天の川銀河の周りの地...
おすすめ情報
色々な方から
「そもそもあと1000万年で銀河を支配できるって仮定が間違い」
「光の速度は有限なので遠くの銀河の現在を知ることは出来ない」
などとツッコミが相次ぎました。
確かにそうですよね。
でも色々な意見が聞けてよかったですし、本当に感謝しています‼︎
私の質問に答えていただきありがとうございました‼︎