
看護専門学校の1年です。もうすぐ1年生が終わるのですが今まで行ったテストのうち今分かっているもので5つ再試になってしまっています。(そのうち3つはすでに再試に受かっています)私の学校はサークル等の活動を行っておらず先輩に過去問ももらえません。その上、解答も問題も回収されてしまうので自分がどこを間違ったのかも分かりません。
他の子は全然落ちてないのに私はこんなにテストに落ちてしまっていることがとても悔しいです。このまま無事に卒業できるのかが心配です。もし、同じような経験をして今医療従事者として働いておられる方がいらっしゃりましたらアドバイスいただきたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は看護ではない医療専門生最終学年ですが、サークルはないので、私は先輩とは交流を持ち、先輩から過去問はもらえたりもしましたけど、過去問通りにいかないものもあるので、ある程度参考程度ですね。
勉強出来る出来ないも、専門に限ってではなくある事なので、こればかりは仕方がないですね。
私も得意な方ではないです。
ただこのまま行くと卒試があやうくなり、国試を受ける権利すら無くなるので、勉強出来る子に学校で教わる、先生に聞く、友達と電話で口頭試問をし合うとかで、人の力を借りてみるのも方法です。
私の専門は居残りがOKだったので、頭の良い人が塾長の様に指導をしてくれたり、周りに聞いたりして理解を深めて行きました。
私の場合は私が直で先輩から資料等をもらえたり、他の人ももらったりして、みんなで共有をしてました。
あなたも他の友達に先輩から知りをもらえた人が居たらもらえば良いんです。
留年をして1年からやり直して、3年の今、また卒試に落ちてしまい、後1年3年生遠やり直し国試を受ける人もいます。
そうならないためにも、周りを頼りましょう。
ちなみに私の内定先は、国試に落ちても、バイトとし働かせてくれて、来年国試を受け直す事が可能なんです。
(私は多分国試は受かってると思いますが)
と言う病院もあります。
頑張って下さい。
回答ありがとうございます!
やはり友達の力を借りることは大切なのですね。私の周りは頭いい子ばかりで何度も頼ってしまうのが申し訳ない上、恥ずかしいという気持ちがありなんとか自分一人で解決しようとしていましたが、やはり少し頼ってみようと思います。
なんとか3年生までやりとげ一発で国試をクリアできるように、rpms様のアドバイスを胸に努力してみようと思います。
ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
医療関係者ではないけどね。
大学1年2年でさぼりすぎて単位をボロボロ取りこぼし、留年濃厚の状況になってしまった。
さすがに心を入れ替え勉学に励んだ。
何とか4年で卒業できた。
1年ごとの取得単位数が決まっておらず「研究室配属までに取っていればいいよ」という緩い学だったことも幸いだった。
テストの問題は授業で習ったことからしか出ない。
とにかくテキストとノートを、丸暗記するまで読みまくることである。
余力があるなら参考書や問題集をやるのもよい。
回答ありがとうございます!
再試まであと1週間あるので、がむしゃらにテキストとノートの暗記頑張ってみます!!
私もそろそろ心を入れ替えないとダメな気がするので、head1192様みたいに一生懸命になろうと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学一年の看護学生です 先日、試験があったのですが再試験になってしまいました まあできただろう再試で
大学・短大
-
看護学生です。 クラスでたった1人(私)2科目赤点を取ってしまいました。。。 ついにたった1人。。。
学校
-
-
4
専門学校でこの前試験で赤点を取ってしまい追試になってしまったのですが追試も落ちたら留年確定ですか?て
専門学校
-
5
とにかく記憶力がない看護学生
専門学校
-
6
看護学生です。初めて解剖生理学のテストで赤点をとってしまいました。 解剖生理学の勉強法を教えてくださ
医師・看護師・助産師
-
7
再試に落ちたと思います テスト後、自己採点で確実に合格点がありませんでした。 再再試はしないと決まっ
学校
-
8
留年する娘を受け入れられません
夫婦
-
9
今日大学で再試がありました。 もちろん勉強して望みましたが、本試験よりもできなかったきがしかしません
大学・短大
-
10
大学の再試験……留年がほぼ確定です。
大学・短大
-
11
看護大学で単位を落とし、留年が決まりました。
幼稚園受験・小学校受験
-
12
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
13
看護学校の再試験について
専門学校
-
14
大学で再試になってしまいました。助けてください
その他(教育・科学・学問)
-
15
看護学校の休学、留年、退学で迷っています
医師・看護師・助産師
-
16
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
17
看護学生1年です。 現在ぼっちです。 最初は、席の近くの子に話しかけて 一緒にいたのですが、私が話を
学校
-
18
再試験の難易度
大学・短大
-
19
医療系の専門学校は留年が多かったり、悪い噂がある所が多くないですか?
専門学校
-
20
歯科衛生士専門学生です、一年から再試はやばいですか?
歯科衛生士・歯科助手
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
看護学生の再試について
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
もう一度同じ専門学校で1から学...
-
職業訓練での卒業証明が貰えな...
-
閉校した学校について
-
この服装は派手ですか? 卒業遠...
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
卒業まで……
-
大学院卒→専門学校卒→最終学歴は?
-
建築の専門学校
-
専門を留年→秋卒業か半年休学か
-
専門学校留年しました。
-
専門学校から大学に編入
-
専門学校って留年しにくいって...
-
高校から卒業証明書をもらうには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
看護学生の再試について
-
欠席日数が多いのに専門は難し...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
閉校した学校について
-
専門学校留年しました。
-
HAL東京とかなんであんなに...
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
卒研がゴミみたいな内容なのに...
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
首都医校ってどうですか? 定員...
おすすめ情報