dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にだけ態度が違う職場の先輩に悩んでおります。
今の職場に入って3ヶ月が経つところです。
パートで働いてるのですが同じ職場のアルバイトの男性が自分にだけ冷たい気がして気分が悪いです。

他の方と話す時はノリも良く、誰かの話す話題などにすぐ反応するようなタイプのようですが私が話すとあからさまに反応しない、何かした?って感じです。

ちなみにその方は過去に今の職場で社員さんをしていたようで、(なぜアルバイトになったのかは知りませんが)仕事はとても出来る方なので質問したり何かとお世話になる事はあるのですが、一対一で話す時はちゃんと反応しますし仕事も教えてくれます。
ただ、『仕事だから』なのか休憩や仕事終わりに事務所なので雑談してる時に、私が話すと必ずスマホを見たりあからさまに下を向いたり反応しません。
他の方の話にはとても面白おかしく返したりするのに、不自然でしかありません。

職場に入った当初、人見知りだと言うことは聞いており、私がまだまだ新しい方なのでよく分からないから話したく無いのかな、と思ったりしたのですが、他の方には普通に話しているのに…とすごく気分が悪いんです。

説明が難しいのですが、雑談中に私がその男性に話しても他の人に話すような返し方です。
簡単に言うと私の目を見て話さないです。

私が何かしたのでしょうか、それともそういう人間なのでしょうか。
何かしたなら直接言ってほしいし、自分にだけ反応しないような対応はハッキリ言って腹が立つし毎回モヤモヤしながら帰るのが悲しいです。

A 回答 (2件)

例えば。


その先輩は同じ職場に嫉妬深い彼女がいて、新しく入ってきた子と何かあるでしょ!!絶対怪しい!!と彼女に疑われているため、仕事以外では意図して素っ気なく接している。

……というのはどうでしょう?気に病むよりも、こういう設定だと思うようにしてスルーするのはどうですか?

それか、職場の他の人に、なんか冷たい気がするんですが私何かしてしまったんでしょうか、聞いてないですか?と聞くか。……新たに面倒事に発展する可能性もあるので怖いですが。
    • good
    • 1

>何かしたなら直接言ってほしい


なら、自分から聞きましょう。
みんなの前ではいい顔してるけど、1対1だと冷たい、、、なら、
たちが悪い?感じですが、逆なんですよね?
だったら、みんなで話しているときに、そういう状況になったら、
「先輩?何かありました?」って聞いてみるとか、
あまり雰囲気を壊さないように?するなら、
ちょっとおどけた感じで、「センパーイ、どうしたんですか?
ちゃんと目見て話してくださいよ~」ってライトな感じで
言ってみるとか、どうですかね。

みんなの前でも、ずばり嫌なことでも、本音を言ってほしい、
とあなたが思っているなら、
こういう方法で、逃げ道?なくして(追い込めば)いけば、
理由を言ってくれるんじゃないですかね。
1対1だったら、逃げられますしね。
みんながいる前だったら、逃げにくいですし、
それで逃げたら、そうだということですし、
みんなにもそれが伝わりますから、
先輩のイメージも悪く?なっちゃうことになるでしょうから、
簡単には逃げられない状況になると思います。

もちろん、そのあとの職場の空気がどうなるか?
わかりませんけどね。
でも、その覚悟も持ったうえで、やってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A