dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣についてお聞きしたいのですが、プログラム未経験者が独学でプログラムの勉強をしたくらいで、派遣に登録できるんでしょうか?仕事が出来るんでしょうか?
僕は派遣について詳しくわからないんですが、派遣のイメージは即戦力となれるような人が、派遣先に行って仕事をこなす感じなので、未経験者が派遣先に行ってもどうにもならないイメージがあって。
どうなんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、派遣に登録することは可能です。


受け入れ先があれば仕事をすることも可能ですが、一口に未経験者が独学でと言っても、人によって向き不向きがありますし、実際にその人がどの程度できるかは、個人差が大きいと思います。

ひとつアドバイスさせていただくなら、自分でシェアウェアでも開発できれば、その開発期間は立派な実務経験となります。(個人事業でソフトウェア開発を行ったわけですから)
そして、実際にシェアウェアをリリースできたなら、プログラミングの技術については、それなりに自身を持ってよいと思います。チーム開発等、企業内での仕事の仕方は現場に行ってからでもどうにかなります。
    • good
    • 0

正社員の求人で、未経験者OK。

教育します。
というところだったらいいと思いますが、
派遣での就業は厳しいんじゃないかと思います。

登録はできると思いますが、経験や、資格があっても
なかなか条件やタイミングが合わなかったりして、
紹介が難しかったりするので、経験がないと、
特にプログラムという分野ですと、
特に、経験を問われるんじゃないかと思います。
でも、プログラムでも、色々あると思うので、
派遣会社はたくさんあるので、実際に登録に行って
質問されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

派遣社員です。



確かに即戦力を求めることが多いので、実務経験がないと登録すら
させてくれない派遣会社もあります。
私はWebデザインの仕事を希望して学校に行きましたが、やはり勉強しても
未経験は未経験で、苦労しました。

が、今は未経験でWebディレクターという仕事をしています。
上司は手取り足取りは教えてくれませんが、指示される中で自分でも
本で勉強したりして、頑張ってきました。

未経験の私が採用されたのはラッキーだったと思っていますが、
粘れば不可能なことではないと感じます。
    • good
    • 0

>プログラム未経験者が独学でプログラムの勉強をしたくらいで、派遣に登録できるんでしょうか?仕事が出来るんでしょうか?



おそらく無理でしょう。
派遣だといきなり現場ですし、相手も「スキル」を求めていますので、未経験者を派遣したら派遣会社も次の仕事なんてもらえないでしょうから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
出来ないのに派遣させるわけにいかないですもんね。

お礼日時:2005/03/22 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!