dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事教えてもらえないのかこっちから教えてくださいと言うべきか…レジのパートで働いてるものです。
私の働いてるスーパーは、QRコード決済も対応しているのですが、端末のやり方など教えてもらえません。
いちいち係員を呼ばないといけないしシステムです。
もう、3ヶ月経ってるし、えっまだできないの?と言われるし、しかし、教えてもらえる時間がありません。
皆、どうやって覚えたんだろうと思います。
教えてもらえるまで待つか、教えて下さいと言うべきが悩んでいます。

A 回答 (4件)

先輩方はおそらく、あなたがわかってるものと思います。


その為、教える必要がないと思ってるかも?
これだったら、自分から教えてくださいって言うしかないよね

もしくはあなたが聞かないから教えないのかもしれないし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 08:22

教えて貰わないと使えないのは理解しますが…そんなに難しいことなの???




端末の使い方なんてちょっと聞けばわかるような簡単なシステムだと思ってました。
下手に触ってシステムエラーを出す方が問題だろうけど、ちょっと聞けば良いだけだと思います。


>3ヶ月経ってるし、えっまだできないの?と言われるし

なんでこんな良いタイミングを逃すんだろう?

その時に「どうやってやるんですか?教えて下さい」って言ってれば、すでに解決してる悩みだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいいタイミングでしたが、レジなのでどう教わっていいかわからなくて…次々とお客さんが来るし、どうしたらいいやら…。ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 09:05

レジを任せられてるのに一通りのやり方が分からない状態で3ヶ月はまずいと思います。


操作方法は最初に全て理解するまで聞くのか適切だったと思います。端末のやり方で分からないことは全て聞いた方が良いです。先輩の時間を取るのとお客さんの時間を取るのどちらを選びますかっていう話ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。教えてもらう時間がないのです。
平日であればあると思うのですが…。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 08:24

更衣室とかで、他の方に聞いてみてください。


「皆さんいつぐらいに教えてもらいました?」って。
「自分から教えてくださいって行かないといけないかしら」とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/07 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています