
ある自治会の会計役になりました。会計はど素人です。知識はネットで調べた位でしかありません。
前任者は手元に現金を置かず、必要な時に口座から現金を引き出したり、役員が立て替えした場合は領収書ごとに口座から現金を引き出していたようです。引き継ぎのときに「通帳と領収書が連動してる」と説明を受けたので、領収書ごとに引き出ししていたのでは?と想像しています。
そこで、会計上、通帳=領収書である必要があるのか?という疑問を持っています。
私自身頻繁に銀行には行けないので、次のようにはできないかと考えていますが、問題ありますでしょうか?
1:月末に役員が立て替えた領収書を一旦まとめて受け取る。
2:翌週、銀行で総額をまとめて引き落としする(領収書ごとに引き落としはせず、1回引き落としするだけ)。
3:預金出納帳に領収書ごと支出を記入しますが、支出ごとに通番を振って領収書にも同様の番号を記載する。
*3の時、預金出納帳に記入する日付は口座から引き落としした日です。領収書記載日とは違います。
預金出納帳で引き落とした根拠が通番の先にある領収書でわかるので問題ないと思っています。
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自治会役員をやっています。
会計もやりました。自治会の会計帳簿は別にどうでもよいのですよ。
担当者がやりやすいように、また会計監査がしやすいようにすれば良いです。
私が会計をやったときには、通帳の一行=1件の領収書としていましたね。
これはあとで分かりやすいようにするためです。
こうすれば出納簿と通帳が一対一で対応しますので照合が楽です。
でもね、これは私がヒマだからできるこです。
以前の担当者は何件かの領収書をまとめて入出金していました。
ですからこれは人によりやりやすい方法ですれば良いです。
特に法律などはないのですから。
出納簿についてはexcelを利用して、予算科目を自動的に集計しています。
そして総会の時に配布する資料も自動的に作成できるようにしています。
こういう時ってexcelは便利ですよ。
コメントありがとうございます。
領収書をまとめて入出金する方法も、出納帳をエクセルで作ることも、私が考えていたことです。非常に現実味ある話をありがとうございます。
そして、それが間違いではないということも確認できましたありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
いや、だから商法や会社法の縛りがある団体ではないのですから、どうでも良いですよ。
あなたの好きなようにやれば良いです。
ただ、ご質問文に「会計上」という言葉が出ていたので、会計学のお話しをさせていただきました。
預金出納帳に支払先を載せるのは、現金を拝まずに預金から直接振り込んだとか、預金から自動引き落としされたことを表すのです。
現金を引き出したのは、現金を引き出したという事実だけが預金出納帳に載るのです。
会員が会費を振り込んでくれたのなら、預金出納帳に「○○会員から会費」として載りますが、現金で集めたものを預金出納帳に「○○会員から会費」と書くのは間違っています。
またまたコメントありがとうございます。
自治会の会計なので法律的な縛りがないというのはネットで知りました。やりやすいやり方でということも皆さん仰せの通りなのだと思います。ただ、やるからにはしっかりやりたいなという想いがあるんです。
> 預金出納帳に支払先を載せるのは、現金を拝まずに預金から直接振り込んだとか、預金から自動引き落としされたことを表すのです。
この説明すごくわかりやすいです。
最初に書きましたが、現金は手元に置きません。現金収入といえば会費となりますが、ある程度の期間は手元に持っておきますが、最終的にはそこから支払いされることなく口座に全額入金します。現金の支払いがないので現金出納帳はいらないかなって発想になりました。
でも通帳の残高が本当に正しいのか、合わせるものが領収書でしかないと大変なので、何かの出納帳が必要かなって。それはきっと預金出納帳なんだと思って書きました。
もしかして、現金出納帳と預金出納帳を混同してるんですかね。。
No.4
- 回答日時:
一つ言い忘れました。
会計年度が変わるときだけは月ズレに気をつけてください。
No.3
- 回答日時:
大丈夫です。
帳簿を付けた方がよりいいと思います。
帳簿には、日付、収入額、支出額、摘要を書いて、通帳の残高と帳簿の残高が合致するように作成すればいいと思います。簡単に言うと「家計簿」みたいな感じです。帳簿を作成すると、色々メモを書き込めますので便利ですよ。通帳は、あくまでも入出金・残高しか印字されませんからね。
あと、領収書の裏にも、現金を渡した方の名前と日付を記入しておいた方がいいでしょう。そうすると完璧です。
コメントありがとうございます。
前任者の方も言ってました。家計簿ですよと。領収書の裏に記入することは想像できなかったです。責任を負いたくないので、このやり方実践してみます。
No.2
- 回答日時:
>会計上、通帳=領収書である必要があるのか…
さらさらありません。
>私自身頻繁に銀行には行けないので、次のようにはできないかと考えています…
それでもいいですけど、手元に現金をいくらか置いて置く方が楽じゃないですか。
そもそも会員からの会費収入は現金ではないのですか。
集まった現金をしばらく手元に置いておけば良いのです。
入金も出金も、「現金出納帳」をきちんと付けておけば、手元に現金を置いておいて何ら問題ないのです。
>1:月末に役員が立て替えた領収書を…
その日に手元の現金から支払ってしまう方が、立て替えた側もありがたいです。
>2:翌週、銀行で総額をまとめて引き落としする…
毎週、毎週銀行へ行くのもたいへんですよ。
そんなことをするからサラリーマンは自治会役員を引き受けたがらないのです。
>3:預金出納帳に領収書ごと支出を記入します…
前のほうに「会計上」という言葉が出てきましたが、これは会計学として違いますよ。
あくまでも書く支払いが現金で行われている限り、支払先を記録するのは預金出納長でなく「現金出納帳」です。
「預金出納帳」の出金項目は、現金を引き出した事実だけを記載するもので、その先は「現金出納帳」の守備範囲です。
>預金出納帳で引き落とした根拠が通番の先にある領収書でわかる…
法人格のある団体ではないでしょうから自由にやれば良いですが、会計学の観点からは相容れません。
コメントありがとうございます。
会費は現金でもらうので、手元にそれを残しておいて支払いするという手も考えました。けど、手元に自分のお金以外のお金を置くことにリスクがあったし、現金出納帳も記入しなきゃいけない手間もあったのでやめました。
> あくまでも書く支払いが現金で行われている限り、支払先を記録するのは預金出納長でなく「現金出納帳」です。
預金出納帳は、口座に対する出入を記録するもの。一方で現金出納帳は手元の現金に対する出入を記録するものではないのですか?
いただいた会費は一定期間集まるまでは手元にありますが、集まったら一括で口座に入れます。このとき同時に預金出納帳に収入として記録するだけでいいと思っています。
No.1
- 回答日時:
私も数年前自治区の会計を4年やりました。
それでいいと思いますよ。
まあ、都度預金を引き出しておけば会計簿は年度末に通帳から転記すればいいので楽が出来ます。
その方法では、詳細の記録が少し面倒だとは思いますが、時間の余裕がないのであれば仕方がないでしょう。
自治会の会計なんて、監査役が判を押しさえすれば問題はないのでいいと思います。
コメントありがとうございます。なるほど。都度預金を引き出す方法ですと収支報告の時に楽できそうですね。でも、私の場合は平日は時間がないのです;でも、この方法はよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 「ホテル・旅館施設利用プレミアム付チケット」領収書発行について 3 2021/11/02 15:31
- 医療費 高額医療費制度について(協会けんぽ) 4 2021/12/30 11:37
- タクシー 食事代やタクシー代の経費の裏どり捜査をどこまで精密にやります? 3 2021/11/12 19:57
- その他(お金・保険・資産運用) どなたか金融事情に詳しい方、教えて下さい。長文になります。 本日、某銀行の窓口で1000万円の現金を 8 2021/11/30 01:31
- 財務・会計・経理 領収書と納品書の社名が違う場合… A社より業務に必要な消耗品を宅配代引にて購入しました。 私の会社で 6 2023/10/12 06:33
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- その他(お金・保険・資産運用) 初めまして。 現在スポーツ少年団にて会計をしています。 今までは全ての現金を会計担当が自宅で預かる形 3 2023/05/12 11:14
- 財務・会計・経理 以前、領収書の書き損じを破棄してしまい、そのことを上司の方、経理の方に報告し、書き損じを破棄してしま 2 2021/10/29 21:31
- 大学受験 受験の出願の要項に、振込金領収書のコピーを貼り付けて送る、とあるのですが、現物を直接貼ってはいけない 3 2021/12/16 17:29
- タクシー 未収書 0 2023/01/08 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供会の会計、通帳への出入金について
財務・会計・経理
-
自治会会計の出納帳について
財務・会計・経理
-
子供会の会計・会計監査のしかた
財務・会計・経理
-
-
4
現金出納帳 立替金
財務・会計・経理
-
5
子供会の会費を銀行に預ける事になりましたが、毎年会計が変わるので、子供会のハンコを作りましたが、その
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自治会の次年度繰越金が大き過ぎると思いますが…
財務・会計・経理
-
7
長文です。 習い事の会計について 今年スポーツ少年団の会計をしていました。 長かった会計をようやく締
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
クレジット立て替えでの子供会の会計監査について
財務・会計・経理
-
9
子供会について質問です。 今年度の子供会役員(会計)をしています。 子供会員が少ないのもあり、 会長
子供
-
10
子供会の運営委員の経験のある方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
自治会の会計年度と実務的な締め日
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
自治会の予算書における収支の差額の取り扱いについて
その他(行政)
-
13
町内の老人会会計担当です。仮出金と精算後の
その他(家事・生活情報)
-
14
子供会会計の翌年への繰り越しについて
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
自治会(町内会)の会計をしてます。監査をまともに出来る方がいなくて困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
自治会の前会長の会計報告を修正したいのですが
財務・会計・経理
-
17
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
18
初めまして。 現在スポーツ少年団にて会計をしています。 今までは全ての現金を会計担当が自宅で預かる形
その他(お金・保険・資産運用)
-
19
子供会の会計につて
財務・会計・経理
-
20
入出金すべて通帳に記帳するべきですか?
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計のデータ入力において...
-
子供会の会計につて
-
預金残高証明書の必要性
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
会の会計の計算が合わない↓
-
自宅のパソコン購入経理上の処...
-
ゆうちょ銀行の残高紹介
-
自治会会計の立替処理について
-
弥生会計の前期残高の入力の仕方
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
町内会 会計証憑(領収書)の保...
-
在庫商品破棄した場合の会計処理
-
会計報告の『増減欄』について...
-
レッカー移動の勘定科目
-
一会計につきというのは並び直...
-
神社への奉納金の勘定科目は?
-
勘定科目を教えてください。
-
市役所でとった書類の勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供会の会計・会計監査のしかた
-
子供会の会計、通帳への出入金...
-
自治会会計の立替処理について
-
修正仕訳
-
会の会計の計算が合わない↓
-
合です!の正式な言い方は?
-
入金をマイナスをつけて支払い...
-
残高証明ってどうやって取れば??
-
売上伝票や領収証を紛失してし...
-
子供会の会計につて
-
前年度の帳簿における残高の間...
-
安全協力会の会費について
-
銀行勘定調整表は実務でも使う...
-
弥生会計について
-
通帳から仮払いをして現金をプ...
-
現金が足りません・・・(至急...
-
銀行に預ける預託金とは?
-
預金出納帳に日付の異なる出入金
-
期末に長期借入金を短期へ振替...
-
集金日を前倒しして入金処理し...
おすすめ情報