dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、質問させてください
The sky is getting dark.
このdarkはthe sky=darkのC(補語)と捉えればいいのでしょうか

The boy stopped crying.
は目的語でしたが、The boy = cryingで補語とはならないのでしょうか
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

The boy stopped crying. の場合 crying の位置に行動が入ります。

なので、
The man stopped work. その男の人は作業をやめた(Workはこの場合作業という意味の動詞)など行動を示す名詞を使って応用できます。The man = work(作業)ではないですよね。

https://eow.alc.co.jp/search?q=%e4%bd%9c%e6%a5%a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イコールになって保護になるのは(代)名詞 形容詞でしたね
ingがついているので、形容詞っぽく見えました。

お礼日時:2022/03/22 19:28

is gettingは進行形だからisなんですよ。



get darkだから、暗くなっていくという動詞です。

become darkなどと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

becomeと同じなら補語ですね
ありがとうございました

お礼日時:2022/03/20 11:30

子供=泣くって、だったら、世界中の子供は泣いてんのか?歩いたりしないの?



リンゴ=食べるだったら、リンゴ以外食べ物にならんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/03/20 11:31

1はミスった。



自動詞です。

〔+補語〕[形容詞を補語にして] 〈…に〉なる.

get ready 用意する.
get wet in the rain 雨にぬれる.
My mother has got quite well. 母はすっかりよくなった.
It was getting dark. だんだん暗くなってきていた.

isは進行形のbe動詞です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/03/20 11:30

〔+目的語+補語〕〈…を〉〈…の状態に〉する,至らせる.



get dinner ready 夕食の用意をする.

isは進行形だからついてるだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!