dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

令和3年12月末に退職し(退職した会社で年末調整をしてもらっています。)
1月から3月末までは働いておりません。収入はありません。令和4年4月から再就職します。
この場合再就職先に源泉徴収の提出は必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

要りません。



就職先への源泉徴収提出は、就職した年の前職分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまいした。安心しました。

お礼日時:2022/03/19 15:53

>12月分は12月末に支給されています。



4月に入社する再就職先が要求するのは、前職が交付する「令和4年分 給与所得の源泉徴収票」です。

去年(令和3年)の12月分が12月末に支給されたのなら、今年(令和4年)は給料がないのですから「令和4年分 給与所得の源泉徴収票」もないわけです。ですから仮に再就職先から源泉徴収票を要求されても提出することはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました

お礼日時:2022/03/20 13:00

源泉徴収票を提出しなければならないという法的ルールはないけれども、



①今年(令和4年)、給料をもらった。
②「令和4年分 給与所得の源泉徴収票」をもらった。
③再就職先から、「令和4年分 給与所得の源泉徴収票」を要求された。
これら3つの条件がすべて満たされれば、源泉徴収票を提出する方が良いでしょう。
    • good
    • 0

1月に入ってから給料をもらいましたか?



給料をもらっていれば源泉徴収票を
再就職先に提出する必要があります。

貰っていないなら不要です。
    • good
    • 0

税金は年度ではなく年(4月~12月)収入が対象です。



勤め先が前職の源泉徴収票を必要とするのは、前職の収入もふくめて1年間の年収と税金を12月ないし1月に年末調整するためです。

ですので今年1月~3月まで収入がなければ、源泉徴収票を提出する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/03/19 16:42

>12月分は12月末に支給されています。



退職日に給与が出るのですか…
それなら別に提出する必要はないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/03/19 16:07

12月末退職なら最後の給与は年が明けてから支給されているのでは?


源泉徴収票は1月から12月に「もらった」給与を集計します。
なので、その分の源泉徴収票は提出する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。12月分は12月末に支給されています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2022/03/19 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!