dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故に遭いましたが、むちうち2ヶ所と診断されました

たとえ3ヶ月治療通院した場合

保険会社の場合4200×ですが

弁護士基準だと高いとネットで調べました

3ヶ月の場合
弁護士に依頼するべきですか?

着手金、報酬含めて

A 回答 (3件)

入ってないなら弁護士雇うと共倒れなりやすいです。


保険会社の言いなりになってお金貰う方が無難です。
    • good
    • 0

質問者さんは自動車保険の中に弁護士特約というのは入ってますか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

入ってません
なので弁護士雇うと、4200〜より
損をする可能性もあるかと

重症でしたら弁護士一択なんでしょうが

お礼日時:2022/04/03 14:28

診断書の期間しか治療できない訳ではありません。


医師が必要とみなせば治療は継続できます。

弁護士を入れる入れないはご自由に。
単純にむちうち程度で弁護士に相談するのは、強引に治療を中断させられた、など明らか被害者に不利益な状態があった時くらいです。
弁護士を入れれば自賠責基準より高くなる、と考えるなら、軽傷のむちうちでは、任意保険で弁護士特約に入っていないと弁護士費用の方が高くつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その可能性が高いかもですね

ネットのファームのサイトでは
あたかも弁護士基準で雇った方が

慰謝料を大きく請求出来るとありますが

お礼日時:2022/04/03 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!