
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起訴され刑事事件なっなら弁護人を選任しなくても国選弁護人が付くようになってますからね。
でめ判決は国選弁護人より私選弁護にをつけた方が判決がいくらか軽くなりますよ。私の場合は私選弁護人を付けましたがパクられた時には裏の人間と付き合いがあった為裁判官に聞かれたことに対してどうしてもハイとは言えない事情があった為情が悪くなり国選弁護人でも良かったなって言うくらいの判決を下されましたがね。刑事事件でなければ民事ですよね。確かに民事は弁護人を立てなくても裁判はできますがど素人の人が自分たち一人で争うには余程の知識と書類集めに大変な思いをする事になりますよ。ネットに書かれているのは簡単げに書いてあると思われているて弁護人を要らなくない?とかもっと裁判簡単に出来なくないと書かれていますが裁判はそんなに簡単には進められませんよ。あなたが法律の知識をどれだけお持ちがは分かりませんが実際に裁判を掛けられた事はありますか?私は刑事事件もお越し私選弁護人を立て裁判に掛けられたことも民事で私選弁護人を経てて裁判を起こした事もありますが高い金を払ってでも弁護人は立てた方が楽で事がスムーズに進むと思いましたよ。もっと簡単に裁判できないのか?馬鹿なことを言わない方が良いと思いますよ。あなたが民事裁判を一人でお越し勝利した方だったらご立派だと思いますが裁判に裁の字も知らないで質問されているのなら考え方を変えられた方が良いと思いますよ。弁護士になるためにはどれだけの知識をあたまに埋め込まないといけないか。六法全書も全て頭に叩き込まなくてはいけないのですよ。
検事側が何か言ってきたら其をひっくり返す事も即時にあたまを回転さして答えなくてはなりません。刑事事件は結局検事と弁護人の戦いですし民事にしても相手側との戦いです。それをあなたは簡単に打ち勝つ事ができると思われますか。思われているのならあなたは裁判を舐めて掛かっていると思いますよ。今は経験がなく簡単げに質問しておられらる様に私は思いますがそれは大きな間違えてますよ。
No.1
- 回答日時:
残念ながら、弁護士にも良い人と、金目当てで心が卑しい人がいるのでは。
弁護士に頼んだら、相手が余計、更に怒り出したとか、よくあるケースですね。
ただ、法律で助かるケースがあるのは、事実だと思われますが。
裁判を簡単にしたい時は、簡易裁判(調停)が良いですよ。
費用も安く、期間も比較的に短くて済みますね。
学校の先生、上司、監督、リーダー、社長、親と、当たりハズレがあるのでは、無いでしょうか、相性もあるかも知れませんね。
日本は、書類とか
色々面倒な事が多すぎ
もっと簡素化して、裁判も
弁護士なんかいらなくすれば
できるんじゃない?
裁判に買ったて 金ないとこから
とれないし、金の無駄
払わないとやれば、取れない!
ないとこから、とれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士と医者は、信用できないよね! 弁護士相談 最初は無料だけど 相談しても意味ないね? ネットで、 2 2022/05/06 19:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 パワハラで弁護士に相談しようとサイトを巡っていたら 5 2022/08/29 07:31
- 相続・譲渡・売却 昭和の司法書士行政書士の仕事は簡単だったのですか? 5 2023/08/13 23:28
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺言書について 4 2023/02/28 19:12
- 離婚・親族 離婚裁判で被告人側となった結末。 3 2022/09/26 01:35
- その他(法律) 前から疑問に思ってたんやけど弁護士はネットの中傷などに対して慰謝料を請求するなどの相談がきたら、どう 2 2022/10/23 20:27
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 いずれ起こる親の遺産相続問題で私と兄が不仲で話し合いは困難な為、弁護士に依頼を検討してます(法テラス 5 2023/07/06 09:21
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- 事故 交通事故慰謝料 教えてください。 4月3日に交通事故に合い、そろそろ示談に入ります。 整形外科には4 5 2022/08/27 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士と弁理士の違いとは?弁護士本人に聞いてみた!
皆さんは、弁護士と弁理士の違いについてご存じだろうか。漢字の字面はよく似ているが、仕事内容はどうだろう。ドラマなどでなじみのある弁護士という職業は知っていても、弁理士についてはよくわからないと思う人も...
-
【解説】弁護士、司法書士、行政書士~それぞれの違いとお願いできること。
「弁護士と司法書士と行政書士が対応できる業務はそれぞれどう違うか」と問われて明確に答えられる人は多くないだろう。例えば相続の場合、遺産分割協議書の作成や不動産登記、遺言書の作成、生前贈与などかなり幅が...
-
ポンコツな日々:第12話「弁護士の選び方」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
交通事故の示談で弁護士を頼も...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
全損の代車代を保険会社が払わ...
-
弁護士 相談
-
保険会社と提携している弁護士...
-
父親が植物状態になってしまっ...
-
物損事故の過失割合で加害者が...
-
弁護士にメールしましたが、返...
-
交通事故の被害者です。弁護士...
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
損害賠償金の経理処理
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
風俗店の借金(バンス)について。
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
債務整理
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
法テラスはなぜ、無料で相談を...
-
誘発事故による過失割合と示談...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
米での交通事故の補償請求について
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
債務整理を考えています。
-
自動車保険、弁護士特約の「自...
-
うんと返事する中年
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
弁護士
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士の仕事は、iPadは不可欠...
おすすめ情報
弁護士なんか
いらなくない?
金はらうなら
弁護士無くす会を
つくろう
弁護士無くす会
つくろう!