
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恒久的な帝都を目指して皇宮と大規模な中央政府用建築物が造営されたのは、藤原京が最初。
それまでは、皇宮は天皇が崩御すると焼かれて、新天皇は別の皇宮を建設していた。おそらく天皇の死という穢れを清めるためだったのだろう。
質問文の最初にある「飛鳥」は、皇極天皇が住む「飛鳥板葺宮」で、乙巳の変を受けて皇極天皇は、孝徳天皇に譲位した。孝徳天皇は新たに「難波長柄豊碕宮」を造営したが、皇極天皇は崩御したわけではないので「飛鳥板葺宮」はそのまま残っていた。
そして、孝徳天皇崩御後に皇極天皇が重祚して斉明天皇として天皇位に就くと再び「飛鳥板葺宮」を皇宮としたが、その後斉明天皇は飛鳥地区で「飛鳥川原宮」「後飛鳥岡本宮」を転々と移動し、最後は朝鮮出兵軍指揮のために建設した福岡県朝岡市の「朝倉橘広庭宮」にて崩御した。
天智天皇は「後飛鳥岡本宮」から「近江大津宮」に遷都したが、「後飛鳥岡本宮」も斉明天皇崩御の宮ではなかったので、焼かれずに残っていたということだろうか。また、本来は他の天皇が使った皇宮を新天皇が使うべきではないが、白村江の大敗の影響で新宮を建設する余裕がなかったのかもしれない。
以上のように、原則的には藤原宮以前は、同じ皇宮が複数の天皇に使われることはない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね? 16 2022/08/25 12:34
- 歴史学 京都に『古都』のイメージを抱く人が多いと思うんですけど……、 7 2022/12/23 13:27
- 歴史学 平安時代の一条天皇の配偶者について 2 2022/06/08 20:22
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 歴史学 皇位継承者「秋篠宮悠仁親王」。「戦後初めて、学習院以外へ進学」。戦前は、あったのでしょうか? 5 2022/04/11 14:40
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 歴史学 藤原不比等の子の宮子、孫について 2 2022/05/08 21:34
- 電車・路線・地下鉄 新大阪から栃木までの移動方法 6 2022/09/15 09:32
- 神社・寺院 京都の寺巡りについて 三連休の9/18.19に彼女と泊まりで京都の寺巡りをしようと考えています。 場 4 2022/09/08 20:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
近親婚について
-
陸軍大臣と参謀総長はどっちが偉い
-
天津神と国津神は何故?
-
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
小沢幹事長は天皇より偉いのか
-
軍部の暴走を止められなかった理由
-
歴代天皇の中で一番好きな天皇...
-
藤原道長と源倫子って姉さん女...
-
「姫巫女」という言葉について
-
明治維新で、新政府の要望が強...
-
教えて!!
-
天皇より上皇の方が偉い?
-
天皇制について
-
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
天皇家はどこまで遡ることがで...
-
よく天皇や、朝廷のシーンで
-
昭和天皇の「戦争責任」ってや...
-
戦前日本人の愛国心、天皇崇拝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報