アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして教師の過重労働は今頃になって問題になったんですか?
「残業代が出ない」とか「土日に部活あって休めない」とか今に始まった事じゃないですよね?
昭和の頃からそうでした。

何で今頃になって問題になってるんですか?

A 回答 (8件)

・教員に対するリスペクトが減少したと思います。

市民保護者に高学歴者が当たり前のような現状で、かつてのような教師に対するリスペクトがなくなり、逆に教育系は偏差値が低いとの思い込みから教師を低学力者と思い込む人たちが出現して、学校自体の教育力が低下させられた。
・人々の所得がかつてより改善し、少子化もあって、自分の子女に学校以外の場での補助教育(塾、予備校)の機会・組織が充実し、その方面に特化した組織の機動力に普通の学校では対抗できなくて、これに対抗するために学校で過重な労働を必要としなければならなくなった。
・かつて、学校は冬の暖房こそ普通にあったが、夏の冷房は温暖な地方でもないもので、夏休みは生徒と共に教員も自宅で学習研修することが当然であった。この夏・冬・春の休みは本来生徒のものであったが、職場環境のこともあり、緩やかな勤務状態であったが、この「緩やか」を許さない方向性が強化され、自然学校に冷房設備も設置され、勤務強化の方向性になった。
・日本社会全体の労働環境の方向性か、労働組合組織のまだ整っていた教員組合に、当局の意向が反映されてか、かつて「ストライキやデモ」など組織運動ができていた他方面の組合も改変し、労働者の声が反映されなくなってきた日本の労働環境の現状があるのではないでしょうか。労働組織の代表委員長が「闘う」という感じではなくなってますよね。
    • good
    • 1

>何で教育界だけ出遅れたんですかね?


生徒のために自分が犠牲になっていいという人が多すぎたためですね。教員の子どもは荒れると聞いたことがあります。夫としては一切家庭で機能していない「部活未亡人」という言葉もあったりします。皆が正月にラグビーの高校大会見ているときには、あの人達は連日仕事なんですよね。陸上部の顧問も、まともに1日休みなのは年間5日と言ってました。定年してすぐに亡くなりましたよ。
このあたりは、日本のわびさび、美徳道徳が、悪い方に作用している気がしますね。折り鶴問題にも通じていると思います。
    • good
    • 2

学校の教育現場は、いわばどこかの独裁国家のようなもので、徹底した隠蔽工作が図られ、学校教育に対してイメージダウンになるような事柄は、マスコミなどで大きく取り上げられないように、封印し続けて来たためです。


 教員の過重労働の問題だけで無く、例えばいじめの問題にしても、いじめは、私が高校生だった45~6年前からあったのに、一応いじめの電話相談がありましたが、そこで相談しても「あなたがもっと毅然とした態度で」と、こうした電話相談でさえ、「いじめられる側が悪い」という考え方でした。
 それが、ここに来て、ネット社会となり、さすがに隠蔽はし切れなくなったために、教育現場の様々な問題が、発覚するようになったと、私は思います。
    • good
    • 0

他の仕事でも24時間働けますかと言ってましたけどね。

で、変わりました。教育界だけ出遅れたってことですな。それには気づかなかったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何で教育界だけ出遅れたんですかね?

お礼日時:2022/04/26 15:16

土曜日は出勤日なので問題にならなかった。


給料が相対的に高かった。

今より雑用(事務的業務)が少なかった、長期休暇中の実質的な休業が多かったからでしょう。このあたりは組合が強かったからかな?
    • good
    • 0

教師を目指す若者が少なくなったからです。


最近の若者は労働時間や職場環境などに関して少しでも
何かあれば簡単に退職してしまう風潮です。

現在の若者にとって教師という職場は限りなくブラック
な体質に思われ敬遠されるようです。
    • good
    • 0

一般行政職ではない公務員だと自覚がない。


厳格な時間管理が出来ない給料は元々加算されて支払われてます。
部活動指導など手当は出てます。

80万人以上いる人の0.1%の声です。
    • good
    • 0

そのようなことがあっても、今までは人材がいたので問題なかった。


逆に言えばそのようなことが知れ渡ることにより、教員志望者が減り、退職者が増え、業務に支障が出るほどの事態になったということでしょう。

国民にしてみれば公務員の激務より、教育サービス低下の方が重大な問題ですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!