
株式投資の還付について教えて下さい。
私は、一昨年・昨年と株式投資で損失を出してしまいました。
確定申告で損失繰越の申請もしております。
損失は3年間繰越が出来ますね。今年は有り難いことに
今日現在までプラス収支でおります。このまま今年がプラスで
終わり、一昨年・昨年の損失額をプラスが上回らず
総額の損失額はまだマイナスのままになったとします。
その様な状況になった場合、利益に対しての税金(所得税
+住民税)が還付されると思います。
先日証券会社に質問をしたら、還付の申請は自分で行って
下さいとの事でした。ちなみに私は「源泉徴収あり」の
特定口座にしています。
まだ先の話になりますが、損失の繰越申請した後の
キャピタルゲインに対する税の還付方法について
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>確定申告で損失繰越の申請もしております…
それなら基本的には、それと同じ用紙で今年分 (提出は来年) も申告するだけです。
数字がマイナスからプラスに変わるだけです。
>一昨年・昨年の損失額をプラスが上回らず総額の損失額はまだマイナスの…
一昨年・昨年とひっくるめて考えてはだめです。
・令和2年分損失は令和5年分プラス益まで
・令和3年分損失は令和6年分プラス益まで
相殺が可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
令和4年の確定申告書にて、過去の損失を引くだけです。
失礼ながら質問骨子がわかりにくいのですが、過去3年間の繰り越し損失を使い切ることなく残ってしまったら、それはどうなるのかが質問骨子でしたら、法令の定めにより3年間しか繰越損失を控除することはできなとしか言えません。つまり「切り捨て」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
申告分離課税と総合課税、どっ...
-
5
措置法41の5と退職所得
-
6
先日の、確定申告で、第三項の...
-
7
株の損切り、節税について
-
8
株式の損失は確定申告で何年前...
-
9
「譲渡損失の繰越」申告時の配...
-
10
株式損益通算の税額計算について
-
11
iPhoneで確定申告を試みました...
-
12
確定申告の生命保険料控除の添...
-
13
確定申告したら納税するように...
-
14
医療費控除の申請で、高額療養...
-
15
生活保護受給者の確定申告は0申...
-
16
不動産クラウドファンディング...
-
17
確定申告 必要経費 農地転用費...
-
18
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
19
確定申告の追加納税
-
20
生活保護を受けてても、確定申...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter