

追記の仕方が分からなかったので
質問に載せます
キャッシング
ご回答ありがとうございます。
ここで名称?を出して良いのか分からないので少し伏せますが
A社→CMとかでもやってるなんちゃらじぶん銀行
B社→三菱なんちゃらってやつで、
闇金とかではありません。
借入金額は、把握しています。
カードを自分が持ってるし、携帯のアプリで残高?とかみれるアプリをとってるので。
A社→利率17.400 遅延利率18.000
B社→利率14.600 遅延利率14.600です。
Aを先に返した方が良いと思った理由はどちらも元金が30万になった場合でもAの方が利息が高いからと思ったからです。
なので利息が多いAを手っ取り早く返してしまって、利息が少ない方のBを返して行った方が良いのかな、と思いました。
また、回答して下さった方の意見頂けるといいです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
繰り上げ返済をしていくのが確実ですね。
何の為に借りたのか目的が解れば、
又証拠があればですが、店舗のある地元銀行で借り換えを相談するのもアリかなと思いますが。
例えば私の地元では田舎ですが車買うのに2%位ですよ。結婚式なら4%とか新居敷金なら○%とか目的によって利率は変わります
結婚なさっているなら、貴女の預金から貸し出せる金額も出ます。保険をストップしたり保険から借りるとか。
ギャンブルや生活資金は無理ですが。
又、三菱何ちゃらの子会社の中に
初めての何ちゃらが入っていますが、限度額を超えたのでそちらへ
追加したのでは?
どうにもならないなら
国の救済処置と言うのもあります。
県消費者センターとかで多重債務相談窓口があると思います。
No.2
- 回答日時:
こちらの質問の続きですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12969585.html
ちょっと計算が合いませんが結論は変りません。
金利の高いA社をまず追加で返済していき、
終わったらA社に払っていた分も加えてB社に返済です。
残高の多寡は本質的には関係ありませんし、
わかりやすいからと残高が少ない、金利が低い方を
先に返済してしまうのは得策ではありません。

No.1
- 回答日時:
利息が高い方から先に返済していくのは一番正しいやり方です。
もう一つの考え方として、取り敢えず返しやすいところから完済していく(例えば手元資金で一気に完済できる負債から返す等)というやり方もあります。どちらを優先するかは、返済する方の事情にもよりますので「こうせよ」とは言いにくいのですが、上記二つの方法のいずれか(若しくは二つを組み合わせて)で返済するのがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- カードローン・キャッシング 借金の利息について 結婚後に旦那の借金が分かり、子供、新居の購入もしたいのではやく返したいのです。 8 2022/05/28 11:10
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の問題についてです。 現金1000円を貸付期間8ヶ月、年利率3%で貸し付けた。 受け取り利息の計 3 2022/03/29 00:05
- カードローン・キャッシング 楽天カードの増額の申し込みについて 昨日、 楽天カード株式会社から→ 拝啓 平素は楽天カードをご利用 1 2022/03/23 10:34
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(お金・保険・資産運用) 遅延損害金の利息と計算方法 2 2022/07/28 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「貸越利息」というものが引か...
-
金融の計算問題に行き詰まって...
-
1円を瞬間利息(e-1)×100%で預金...
-
会社の給料ベースアップで1万円...
-
一億の利子
-
追記の仕方が分からなかったの...
-
通帳記入したら分からない名目...
-
郵便局、信用金庫、商工中金、...
-
普通預金で貯蓄総額1000万円以...
-
証券会社にこのような商品はあ...
-
エクセル2000で利息の計算の関数
-
借越利息と貸越利息の違い
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
ゆうちょ残高
-
「定額貯金・定期貯金 元利金額...
-
残高にマイナスが…(ゆうちょ)
-
みなさん人生たらればなことあ...
-
信用組合の定期預金 あすか信用...
-
郵便局のニュー定期の裏技して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「貸越利息」というものが引か...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
定期預金の中途解約の差金について
-
借越利息と貸越利息の違い
-
利率3%の三ヶ月定期預金の利...
-
普通預金と定期預金の金利が同...
-
郵便局へ100万円預ける、利息の...
-
貯金どこに預けるのが一番いいのか
-
普通預金の利息の計算方法について
-
利息 計算の仕方
-
通帳記入したら分からない名目...
-
利率・利息の意味について
-
銀行口座の残高がマイナスに…
-
SBJ銀行 なのかちゃんについて
-
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
福岡銀行の借入利息について
-
普通預金で貯蓄総額1000万円以...
-
銀行の利息につきまして 今年、...
-
ネット銀行の利息
おすすめ情報