
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>党首が責任を取って辞任したら交代要員はいるのかな?
根強い人は多くおりますので、その点は大丈夫でしょうね。
>悪口しか能の無い辻元清美さん辺りを党首にしたら、立憲民主党という政党の性格が明らかになって良いかな?
やはり一度落ちていますから、辻元は無いですね。
蓮舫、長妻辺りが出そうですね。
もしかすると、菅直人が浮上するかも、、、。
あの人、自分を省みない人なので、、、。
No.9
- 回答日時:
自分は期日前投票で共産党に入れました。
立憲民主党が惨敗しそうなんですね。
ということは自民党が圧勝?
消費税増税は国民の大多数が賛成だったということですね。
生活が苦しくなったというより生活を苦しくしたかったということですか、なるほど
もしかしてMなんですかね?
No.4
- 回答日時:
与党も、野党も、政治家は皆無能ばかりです。
こんな連中に、軍の最高司令官を委ねているのかと思うとぞっとします。
きっと、戦前も同じだったのでしょうね。
そりゃ戦争するはずだわ。
自分のことながら、ほんと日本人は東洋のサルだわ。
少しはアングロサクソンを見習いたいね。
でも、ちょこっと役立っているのかなと思うことは、あの批判だけで高給とってる、今にも消滅しそうな暇な奴らでも、与党の連中の行動の牽制になっているといことです。
もし野党がなければ、もりかけさくらどころか、もりもりかけかけさく~らさく~らになっちゃいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 立憲民主党が辻元清美さんを比例区で出馬させたのは、立憲民主党全体の票を下げてしまいませんか? 7 2022/07/02 06:44
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 お笑い立憲民主党が、泉代表の責任問題を巡る内部の抗争で荒れてますけど…… 8 2023/04/30 20:58
- 政治 立憲・辻元氏「政権交代が普通になる国にならないといけない」 https://news.yahoo.c 13 2022/10/28 21:57
- 政治 日本はなぜ二大政党制の元、政権交代が起きにくいのかと言えば 5 2022/05/27 21:40
- 政治 もうすぐ政権交代だよ? 自民党政権は近いうちに終わることは確定しているのだい。歴史的快挙が間もなく見 5 2022/11/10 10:40
- 政治学 貴方が「もう期待できない」と感じている、国政政党の「党首」を教えてください。 3 2022/10/26 09:46
- 政治 共産党や立憲民主党を見ていると、国会議員が国民と向き合うことがホントに大事だと分かりますね? 6 2022/05/04 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
-
戦前の地方議員について
おすすめ情報
他党の悪口というと、日本共産党も他党の悪口だけですね。
先日、日本共産党の支部から選挙応援の電話があったんですが
共産おばちゃん 「大阪にカジノなんて作らせるべきじゃないですね。しかも700億円以上の費用を使おうとしてます。共産党はそんな維新に対抗して……(なんちゃらかんちゃら)」
私 「700億円以上の土地改良費って、他の企業を誘致するにしても必要ですけど、あの広大な土地に企業は誘致しなくて良いと言うのが共産党の政策ですか?」
共産おばちゃん 「…………………」
私 「土地は有効活用して少しでも税金が入ってきて住んでる人の生活が豊かになって欲しいんですけど、共産党としてカジノがダメなら他のどんな企業を誘致する計画なんですか?」
で、……
電話は切られてしまいました。
ボケられたら突っ込みたくなる大阪人の性格を知らないんでしょうか。