dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生中学時代できまりますか?中学時代で周りから尊敬されて優秀な人は社会に出た後も高年収で中学時代周りから嫌われてる無能な人は社会に出た後もニートか底辺の仕事ですよね?

質問者からの補足コメント

  • さんまさんは元々クラスでは人気者位面白かったそれが中学で決まるのではって事です

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/23 15:06

A 回答 (192件中111~120件)

そうとも言い切れないと思います。

    • good
    • 28

中学時代、高校時代、多くの人が、ネガティブな思考になりがちで、そうしたことをまじめに、ある種真剣に悩みがちです。

それは当然です。何故なら、今正にそうした時期、思春期のど真ん中にいるからで、そうした状況に陥ることこそ、正常なんです。それが、思春期というもので、そこで悩んだことが、また多くの場合、大人になって生かされるものも少なくないのですから。ただ、悩みだけ、頭の中だけで思考を巡らせるだけより、実際に目や耳、手を活用して具体的に学んだ方が、これからの未来には、より有効なことが多いのは、確かだと思います。
5年後、10年後、20年後・・・、今思う悩みなんて、すっかり忘れ去られているか、何であんなことで悩んでいたのか・・・ちょっとバカバカしい、と振り返れる時期が、きっと来ますよ。
私個人的には、中学時代の状況と今の生活・状況とでは、雲泥の差です。正に、暗黒の時代(泥)と天国の時代(雲)の差があり、もちろん、数十年後の現在がよく、自分自身よく変容できたとも思っています。中学時代の3年間なんて、単なるほんの通過点にしかなりません。
    • good
    • 28

実際のところそういうこともありますが、そうでないこともあります。



別に『人生中学時代できまるかどうか?』だけでなく、世の中に『必ずそうなる』という絶対的な法則性・規則性は殆ど見られません。(世の中を見渡してみてください。普遍的なのは物理法則だけで、世の中の大概のことは例外だらけでブレブレです。)
    • good
    • 28

>人生中学時代できまりますか?



幼少期や学生時代の環境や経験はその後の人生に影響する重要な要素だけど、ではそれで人生が「決まる」というほど確定的な要素ではないよ。
中学時代ダメでも人生を成功させている人はいくらでもいる。
逆に中学時代にイケていてもその後の人生がダメだった人もいくらでもいる。

>中学時代で周りから尊敬されて優秀な人は社会に出た後も高年収で中学時代周りから嫌われてる無能な人は社会に出た後もニートか底辺の仕事ですよね?

前述したように、その後の人生に影響はあるにしても「決まる」というほどではない。
どちらのタイプもいくらでもいるし、逆のタイプもいくらでもいる。
まあ、総数としては平均的なタイプが一番多いんだけどね。


質問の主旨がはっきりしていないけれど。
もしも質問者がいま中学生か、あるいは中学時代に活躍できていなくて、これから先の人生に悲観しているのであれば。

社会は理不尽でできている。
わずかな社会福祉や権利の保障はあるけれど、大前提は弱肉強食と言ってもいい。
例えば、中学時代に『周りから嫌われてる無能』という人が、自分を成長させることなくそのまま大人になれば、必然のように社会の底辺となる。
弱い者を弱いままチヤホヤしてまつりあげて成功させてあげるーーーなんて社会は存在しない。
でも、中学時代のマイナスの経験を糧に、その後の人生をより良くしていきたいと願って努力を継続していれば、必ずしも底辺になるとは限らない。
まあ、どんなに努力したって底辺にしかなれない可能性もあるけどね、これが理不尽ということ。

理不尽だからと言って何も努力しなければ底辺は確定。
努力を続けていれば成功できる可能性を得ることができる。
やらないよりはやったほうがいいと思う。
でもどちらを選ぶかは自分で決めること。
本人次第。

ぐっどらっくb
    • good
    • 28

三つ子の魂百まで・・・・。


>中学時代で周りから尊敬されて優秀な
中学時代でそんな評価を受けてもほとんど無意味です。
それい以前の基本的なものの考え方、対応の仕方によって中学生以降に本質が現れてきます。
    • good
    • 28

たとえ中学時代に陰キャだったり、無能でもまだ高校、大学でチャンスがあるし本人の努力次第でいくらでも性格などは変えられると思いますよ。

中学校で陰キャでも、高校に上がってから性格が明るくなったりしたなどの話も聞きます。
    • good
    • 28

中学時代に周りから好かれてチヤホヤされてただけの人が、大人になるとみんな離れていってメンタルを病んだり、変なものと付き合って堕落していくとかもあります。



嫌われるとかより、何も現実的なことを考えてない人が危ない気がします。

嫌われてでも自分の考えで成長していった人は、大成する可能性も低くないと思います。
    • good
    • 28

そんなので悩んでいる中学生時代を過ごすより


楽しく遊んで夏休みを思い切り楽しんだ方が
いい思い出になるよ。
将来がどうであれ、
今年の夏は1度きりなんだから!
    • good
    • 28

なんじゃそりゃ。

15歳如きで人生決まってたまるかいな。なんでそう何でも決め付けたがるのかね。
    • good
    • 28

中学の時成績1番で顔も性格もそんな悪くない同級生の男の子は、美容師になって何年経ってもアシスタントのままでお客さんの髪切らせてもらえないって言ってたよ。


あと星野源は中学時代は陰キャでパニック障害も患ってましたが、今やガッキーと結婚してるし歌手として成功しています。
    • good
    • 28
←前の回答 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!