dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生中学時代できまりますか?中学時代で周りから尊敬されて優秀な人は社会に出た後も高年収で中学時代周りから嫌われてる無能な人は社会に出た後もニートか底辺の仕事ですよね?

質問者からの補足コメント

  • さんまさんは元々クラスでは人気者位面白かったそれが中学で決まるのではって事です

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/23 15:06

A 回答 (192件中161~170件)

大事な時期であるという意味ではそうだと思います。



では、

「どうすれば成功する人生になるのか?」

と言う点では注意が必要です。

この時期には子供たちが「努力をしても無駄なのではないか?」
と諦め始めます。色んな理由を持ち出しますよ。才能とか家庭
環境(貧富の差とか)だとか。努力する才能がどうこうと屁理
屈まで発明します。

でまあ、結局のところは「他の子供が諦めるまで凌ぎ切る」と
いう発想をした子供が成功しやすいと思います。

「頑張っても無駄だ」と思って頂ければ、能力が足りない自分
であってもワンチャンスあるかもしれないですよね。

才能が無くても、金が無くても、一番になれなくても、他の子
供たちがやる気をなくしてくれさえすれば、不戦勝でそこそこ
のポジションを占めらるはずです。

でまあ高校にいったらどうするか?
これも同じですよ。最高は無理でもギリギリ勝負が出来る位置
を必死にキープするわけです。

「お、あいつ諦めたのか。まあ、トップのヤツラ凄いからな。
 トップの皆さん方ありがとうございました。僕の場所が空き
 ました。今後も頑張って僕のライバルたちのやる気を無くさ
 せてください。僕はあんまり頑張りたくないですから」

こんな感じですね。
実際に私はギリギリ合格みたいなのを続けて、最後は(ある分
野では)世界一になりましたよ。

面白い事に私より実力のある人は私を見ずに、更に凄い人達を
見て絶望してくれるんです。私なんて最初から眼中にない。
それでも全員が諦めると私だけが残るんです。

凄い論理ですよね。しかし、本当にそうなります。
実力で勝つのではなく、相手が諦めるのを待つんです。

他の人が言うには私の頭の回転は速くないそうです。
そう言われてガッカリしました。ただそれでも何とかなるもん
ですよ。何せ逆境で諦めてしまうか、凌ぎ切れるかは頭の良さ
とか才能とか、努力と関係ないんですからね。

「あいつすげえな。恐らく一生やっても叶わないな。
 とはいえ、思い悩んで諦めるかもしれない。
 これは良くあることだしな。
 例えば理想通りに行かないので嫌気がさしたとか。
 なんでもいいや。海外の誰かに負けて、やる気をなくしたと
 かでもいいや。そう言う事は普通に起きるだろう。
 かなり期待できる。
 問題は俺だ。彼が去った席を埋めるとして、今のままで大丈
 夫か? ちょっと怖くなって来た。準備するか」

この発想を大事にしてください。
そして人が何に絶望し、どんな理由で諦めるのかを知っていな
いといけません。自分も引っ掛かるからです。

更にブルーオーシャン、レッドオーシャンと言う言葉を覚えて
ください(ネットで調べてみよう)

「他の人が頑張ってる分野はダメだわ。キツイ。
 他の人が無理だって言っているところをやろう。
 皆が無理なら自分が出来なくても言い訳できるだろ。
 だけど、もし自分だけ出来たら、それで世界一じゃん?
 とはいえ、そこそこやれるようにしていないと机上の空論だ。
 なのでそれなりの競争力はつけておかないと。元も子もない。
 僕はそれなりの競争力を確保するために全力を尽くす。
 そして皆が出来ないと言っている分野や情報に敏感でいよう。
 ワンチャンス狙うんだ。じゃないと面白くないしね」

ということです。ワンチャン狙える状態を維持する事です。
自分がまっさきに諦めるのは勿体ないですよ。
そういう意味では確かに中学で決まってしまうんですかね。

質問者さんも「だから諦める」となるか、
「(と思って諦める子供が多いのでチャンスなんだ)だから少し
 粘ってみる」となるかですね。運命の分かれ道です。

他のライバルを蹴落とすにしても、
自分の実力で蹴落とす必要は全くありません。
どんな分野にも絶対叶わないような凄い奴がいますよ。
そして、その人が自分より実力がある人を絶望させて、蹴落とし
てくれます。その空いた席に座れるように、積み上げて置くとい
うのが賢いでしょう。

中学で決まってしまうから頑張っても無駄なんだと思う子供は、
かなり間抜けだと思います。他の子供は楽でしょう。
せめて、全くかなわない凄い奴に出会ってから絶望しましょう。

勿論そのときは、

「…という事は、こいつ使える。
 きっと俺以外の奴らのやる気をそぐはず。
 チャンスじゃないか?」

この発想です。

自分ばかりを人間だと思っているとこういう事に気が付きません。
他の人も絶望をするのだと知っていれば今よりも上手にやれますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 28

中学生から頭角を現す人はいますけど全てとは言えませんね

    • good
    • 28

決まる。

    • good
    • 28

そんなことはありません。

KFCのカーネル・サンダースさん、アメリカの田舎で唐揚げ屋を始めたのは、うだつの上がらない、転職ばかりの長いサラリーマン生活の最後、保険の外交員の仕事を定年退職した後です。サラリーマン生活を終え、僅かな退職金で田舎町に、小さなお店を持ちました。そのお店が評判になり隣町から、買いに来る人も・・・。その人達に言われたの言葉が、「買いに来るのが、大変。うちの町にも、同じようなお店を出してくれないかなぁ・・・。」・・・、やがて世界に、8,000店舗。そのカーネル・サンダースさんの言葉。「人生は自分で作るもの。遅すぎるということはない。」
私だって、中学時代は、父親と死別、運動・勉強、何をやってもダメ、第三志望以下の田舎の三流の進学校ではない高校へ行きました。そこで、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。そして、3年間の実力維持していましたが、卒業間際に、このままでは、就職はおろか、絶対生きては行けない・・・と悟りました。予備校に進学?はしましたが、結果的には、W大学や都内の国立大学などに合格しました。就職も所謂大手、海外勤務や複数以上の管理職も経験しました。
中学時代に優秀だった人でも、その後パッとしない人生を過ごしている人を山ほど知っていますよ。
    • good
    • 28

いやいや死ぬ時に決まります‼️??┐('~`;)┌

    • good
    • 28

自分の人生が決まる要素もいくつか中学時代にあるかもしれないということは否定しませんけど、もう少し後の場合もありますよね。

ただ不良になったり勉強全くしないとか明らかに何もしないと、次の段階も詰みますね。中学で尊敬される人の人物像があまり分かりませんけど、尊敬されるってことは人格者ってことですね。成功するにしても芽が出るのが高校や大学以上のこともあるでしょうね。中卒の学歴だと、いわゆる底辺の仕事のイメージを持っている人はいるかもしれません。ただ中学時代で人生が決まるって考え方は、悪い方向にいかないってぐらいのニュアンスではないかなと思いました。
    • good
    • 28

そんなことないと思います。



小中学生の時、勉強ができない事で有名だったクラスメイトがいましたが、彼は高校生の時科学に興味を持ったことがきっかけで、理系の成績が打って変わってトップクラスになりました。高校卒業後は理系の大学へ進学しました。

私も学生時代、英語を含むアカデミックな学科は酷い成績でしたが、行きたい大学が海外にあり英語が必要になった為、勉強し合格しました。現在はその大学で好きなことを勉強しています。学生時代の私を知っている人からは驚かれます。

画家のルソーが中学時代どうだったかは知りませんが、高校の時の成績はまあまあ、家庭は父の借金があり裕福で無かったので、高校卒業後弁護士になる為に勉強しましたが、途中であきらめて兵役に就きました。
その後お父さんが亡くなってしまったのをきっかけに家族を支えるため、公務員となり働き始め、その後もアートとは全く関係のない関税職員などの仕事をしながらも作品を描き続け、40代になった頃誰でも出品できる展示会に出品し始めました。
最初はあまり評価されていなかったのですが毎回出品し続け、「Surprised!」で注目を浴びるようになりました。その辺りでようやく完全に画家として活動を始め、若かった頃のピカソやゴーギャン等の後に活躍するアーティストたちにも慕われるようになりました。
もう亡くなって大分経ちますが、今でも沢山の人に尊敬され愛されている画家です。

彼らのように、好きな事や目標を見つけた途端にスイッチが入る人を私は沢山知っています。勿論学生時代からずっと優秀な人もいますし、逆になった人もいます。が、途中で悪くなってもその後一生悪いという事も無いと思います。なので、人生が中学時代で決まるかというと、それは確実に違います。
    • good
    • 28

まさか、ありえない。

警察の御世話になってもやり直せる年代だとおもう。ただし出来るだけ御世話にならない方が良いと思う。
    • good
    • 28

そんなの、個人の努力と運しだいです。

    • good
    • 28

いいえ。


生まれた時点で人生決まります。
性別や時代はもちろん、親ガチャも大きいです。

車上放置してパチンコ
2-3歳児を虐待死
生まれた国が北朝鮮の収容所
アラブの石油王やビルゲイツの子供

全然違います。
後でどうにかなるようなものではありません。
    • good
    • 28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!