dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生中学時代できまりますか?中学時代で周りから尊敬されて優秀な人は社会に出た後も高年収で中学時代周りから嫌われてる無能な人は社会に出た後もニートか底辺の仕事ですよね?

質問者からの補足コメント

  • さんまさんは元々クラスでは人気者位面白かったそれが中学で決まるのではって事です

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/23 15:06

A 回答 (192件中121~130件)

あなたがそう決めつけたなら やっぱりそういう人生になってゆくでしょう。


いやそうじゃない30歳になっても40歳からだって人生は変えられる
とあなたが思えば やはりそうなっていくでしょう。
つまり全ては自分次第だということです。
    • good
    • 28

そんな事ありませんよ( ⌓̈ )


中学生って思春期ってゆうくらい、色んな事に敏感で尖ってみたり、悩んでみたりが増えると思いますが、
それから先もずっとずっと毎日同じ日々ではありませんよねー( ᵕᴗᵕ⁎)
大人になっても色々と毎日毎日あります。
毎日が経験です。
失敗を失敗ってだけで終わらせず、
次のステップに活かして素敵な大人になってください⸜(˶ˆ꒳ˆ˵)⸝
いい事ばかりではない人生だけど、
いい事だってたまには起きますから、に小さい幸せにも喜べる素直な心を持ち続けてね( ・ᴗ・ )
    • good
    • 28

無知な質問だな!


田中角栄は優秀なのだろうか?
努力家だとは思うけど!
    • good
    • 28

中学では人生決まりません。

たかが15年程度で人生は決まりません。友達も高校中退して自営を始めて今10人ほどの会社を経営しています。人生1分先になるかなんて分かる人はいないと思います。1分後に事故にあい身体障害者にならないとも言い切れないしもしかしたら1分後に良い出会いがあり180度人生が劇的に代わる場合もあると思います。いい意味でも悪い意味でも。なので人生は物凄く長いし長い人生の間にはいろんな出会い、経験があるので中学くらいまでに人生が決まる訳では無いと思いますが…ちょっと話しがズレたかもだけど人生長いのでこれからいろんな事があると思います。
    • good
    • 28

こんばんわ。

(⌒‐⌒)
何をもって人生だと考えるかじゃないですか?
将来やりたいことが決まっていて、目標に向かうのなら早い方が良いと思います。でも、それだけが人生とは言えません。負け組でもありません。
自分がやっていて満足できる。楽しい。後悔しない道なら、いつでも良いと、僕は思います。
いつからでも、できると思います。
(⌒‐⌒)
    • good
    • 28

昔、「13歳のハローワーク」って本が話題になりました。

今もあるのかな⁉︎内容はよく覚えてませんが、要は13歳くらいまでに進むべき道を考えるとかじゃなかったかな。ともあれ、いくつになっても色んな物を見て聞いて発信したり、行動したりする癖は付けたほうがいいでしょう。沢山の良い仲間たちや社交的な部分も将来、いつでも役に立つと思います。性格的に内向的な方も、一人でも行動力のある友達を作ることは、自分自身のささえになると思います。
やるべきときにどれだけの力をだせるか、力を借りれるか、利用できるかじゃないでしょうか。
    • good
    • 28

まず貴方の年齢にもよりますが、良い人生の定義ってなんですか?年収が高いこと?年収が低くてもご自身がやりたいと思った仕事が周りから見たら底辺だったらどうしますか?


高学歴でも勉強しかできず挨拶もロクにできないで、プライドばかり高く社会のしきたりに順応できずニートになった方はたくさんいます。
中卒でもやりたい仕事に誇りを持って、家族を養い幸せな人生だと感じている方もたくさんいます。

勉強したくても家庭の事情で高校や大学に行けない人もいます。世間でいう高学歴には程遠いですよね。けど幸せならそれで良いんです。

中学の時に友達が多ければ、成人してから同窓会に呼ばれ、そこに出会いや紹介があり結婚できる方もいます。ただそれは結婚してる人=優秀だと感じる方が捉える事であり、結婚願望がない方や1人の方が好きだという方からすれば別に友達がいなくても幸せですし有意義な人生でしょう。

そもそも底辺の仕事とはどんなものでしょうか。よくランキングに表されますが、例えばトラックドライバーは確かに仕事内容は辛いです。ですがその仕事を底辺だと言うなら買い物をする資格はありません。その買ったものは貴方が底辺だと思う方が汗を流してした仕事です。例えばゴミ収集車で働く人、いなければ街はゴミで溢れかえるでしょうね。そんな人たちを底辺だというならゴミを捨てる資格はないのです。自分で何とかしなさい。
結論を言えば底辺な仕事などないのです。それぞれ仕事に対する向き合い方は違えども、人や世の中のために自分の時間を削って頑張れる事に底辺という言葉は当てはまりません。私からすればそれをランキングにしてブログを上げて収入を得ている人の方がよほど底辺だと思いますよ。

自分の人生が良いかどうか、人から尊敬されているかどうかは人それぞれです。尊敬されるのが嫌な方もいます。十人十色色んな人生があります。

ただ1つ言えるのは、人から好かれる事は中学時代でも大人になってからでも良い事です。人から好かれるようになるには感謝と謙虚な心です。感謝も謙虚もない人は職場でも友人でもずっとひとりぼっちです。ひとりぼっちが好きで幸せならそれはそれで良いんじゃないですか?
長文すみませんm(_ _)m
    • good
    • 28

実際の所、そうとは限らないのが人生です


頭悪い高校行ってる人でも金持ちになった人は居ますよ。いくら頭が良くても稼ぎ方が身についてなきゃ高学歴でも大金を稼げず、上に良いように使われるだけです。世は時間の無駄です、稼ぎ方は色々あります。
中学生の内にお金の周り方と人の扱い方を学んだ方がいいですよ。
まぁ死んだらあの世には金も何も持ってけません。あまり他人の言葉に囚われずに後悔が無い自由な生き方をした方がいいですよ^_^
    • good
    • 28

中学の歳で人生決まってたら俺この投稿見れてなかったなぁ。

    • good
    • 28

きめつないほうがいいとおもいます。


若いときは、いろんなことがあるので、乗り越えて頑張りましょう。
    • good
    • 28
←前の回答 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!