dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は身長183cm、体重100kgの肥満型です。しかし、脚が細く、猫背でかつ、すり足のようにして歩いています。たぶん、楽して歩いているので、基礎代謝が少なくて肥満の原因のひとつになってると思うのですが、普段、歩く上で(ウォーキングではなく)正しい歩き方と姿勢はどういうものでしょうか?
また、歩き方を指導してくれるスクールみたいなのはあるのでしょうか?あるいは歩き方のサイトとかお勧めの本とかあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

私もウォーキングで25kgの減量しました。



ダイエットのコツは「赤筋」という筋肉を発達させることですから、ウォーキング、軽めのジョギングはとても良いんです。
http://www.seiko-diet.com/shibo.htm


歩き方のコツは、骨盤をやや前傾させることです。
http://www.happywhisper.com/special/200402/top.h …

骨盤をやや前傾させるということは、腰骨をやや弓なりに湾曲させることでもあります。
そして頭頂が天から吊るされているように、軽くスッと伸ばし気味にします。
この姿勢を保っていれば、摺り足をしたくても出来なくなると想います。

ともかく、この「やや前傾姿勢」「頭丁が天から吊るされている」を身体に覚えさせることです。
これは坐っているときも、立っているときも共通の姿勢なので、イメージを心と身体に焼き付けてください。

あとは、腕の振りとか、歩幅とか、心拍数の維持とか、細かいことを言い出したらいろいろありますが、正しい姿勢で歩き続けること以上に必要なことなんて無いというのが、私の実感です。

あとは、ともかく実践あるのみです。
雨の日も、風の日も、台風の日も歩くべきだと想います・・と、いうか歩かないと落ち着かなくなるほどひたすら歩くべきだと想います。(私の記録は12時間です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりウォーキングなんですね。25kgの減量ってすごいと思います。やってみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/13 15:37

まず、今よりも姿勢を正しくして歩幅を広げて歩くようにしましょう。

それだけでもだいぶ変わります。それと気になるのは、すり足の方です。転びやすくなりますし、年を取った時に歩けなくなる可能性があります。No3の方も言っていますが、階段を上がるようにしましょう。慣れてきたら、一段抜かしにいくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に運動不足を実感しており、今、階段を1段抜かしで上がるようにしてます。年取ったら・・・想像しただけで怖いです。

お礼日時:2005/04/13 15:36

基本的には、司令部である、脳・頭を揺らさないことです。



他の事も一度に行うためには、<基本>は
「頭のてっぺんからヒモで吊るされている」様に伸び上がっていることです。

それでとりあえずは正常な脊柱カーブになる可能性があります。横のズレなども有るのですが、これから始めてください。

上記と反対に頭の上に重量物を乗せて・・・モデルの様な本程度なら良いですが、それ以上の重量は現代の普通の日本人だと弊害が出る人が多いです(あの人たちも結構故障は多いです)。

脚の状態を診ないとなんとも言えませんので、仰るように新聞社の文化センターなどで習うのが一番近道でしょう。

すり足・・・・此の場合は内部の筋肉も弱っているので、膝のお皿がまっすぐ前方に向くようにして(斜めになっていると故障します)、階段の登る運動をすると良いでしょう(降りるのはエレベーターなどを使用)。

膝、股関節に痛みが出たら、再度質問してください。

決して、モデルの様に一本線の上を歩くとか、モンロー歩きの様な腰を振る歩きからは駄目ですから、ビデオででも写してみると良いでしょう。

又、現在の靴の裏を見て、どこかが特に減っていたら、注意が必要ですが、上記をしているとだんだん治ってくるはずです。

もし一部が減っていたら、新しい靴に代えましょう。歪みが助長されてしまいます。
なお、骨格を正常化しないで、靴の底敷きなどを変えるのは欧米式で一時は良いのですが、根本的な解決にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭のてっぺんからつるされているように歩くとはよく聞きます。でも意識しないとすぐに元の歩き方に戻ってしまいます。
モデル歩きってよくないんですね。知りませんでしsた。靴の減りは少し偏ってます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 06:34

オススメは、マサイベアフットテクノロジー(略してmBT)という靴です^^; 


  
話は長くなります。マサイ族の皆さんは、頭につぼを乗せて不安定な地面をすらすらと歩くのですが、それには骨盤と足の絶妙な使い方があって…などなど。で、それを都会に住む現代人の為に靴にしたのがmBTです。
  
検索エンジンで調べてみるとホームページがあるので、ぜひ行ってみて下さい^^ 
  
ボクもこの靴を履きながらトレーナーの人から習って歩行トレーニングを積んで、フォームを身につけました。ボクの場合、偏平足の疲れ足が改善され、立ち姿勢から良くなり、効果は絶大です。
じつに、正しく歩くキーワードは、骨盤と足裏の使い方、なのでした^^ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索してmBTについてみました。
いろんな靴があるのですね。少し高めですが、購入を検討したいと思います。営業なので靴は大事なので。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/03 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!