A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
直角三角形で考えてみましょう。
tanθ は (底辺)分の(高さ) で表せますね。
θ が 微小 と云う事は 高さが 微小(≒0) です。
つまり 分数で 分母がある数で 分子が ほぼ 0 ならば、
分数の値は ほぼ 0 になりますね。
tanθ=sinθ/cosθ と考えれば、
θ が微小なら sinθ は ほぼ 0 , cosθ は ほぼ 1 。
つまり 0/1=0 。
No.4
- 回答日時:
θがものすごく小さな「極細」の直角三角形を描いてみれば、直角三角形の一辺を半径とする円弧とθを挟まない辺がほぼ同じ長さになる事はイメージできると思います。
より正確には他の回答にあったようにtanθをマクローリン展開すれば、θの二次以上の項は無視できて質問文の式になるはずです。
No.2
- 回答日時:
実際に電卓をたたいてみれば、θをラジアンで表記して
tan(1) = 1.5574・・・
tan(0.1) = 0.1003346・・・
tan(0.01) = 0.010000333
ですね。
θ = 0.01 なら、十分に高精度で近似できますね。
θ = 0.1 でもかなりの精度です。
「どうして近似できるのか」よりも「実際に値が近い」ということです。
同様に、θが微小なとき
sinθ ≒ θ
cosθ ≒ 1
と近似できます。
どうしてそうできるかは、「テイラー展開」あたりを見てください。
↓
https://www.ice.tohtech.ac.jp/nakagawa/taylorexp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
sin30°
数学
-
6.rotAの意味
物理学
-
物理の等速円運動の運動方程式に、「F=mrω^2」というものがありますが、Fを、m(質量)、r(回転
物理学
-
4
解らない数式
物理学
-
5
なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分
物理学
-
6
物理で電子が円運動をする時に 流れる電流と同じ向きに円運動するんですか?
物理学
-
7
何故固定端反射で、反射面で、入射波山なら反射波は谷となるのでしょうか?実際に反射波を描いてみてもこう
物理学
-
8
太陽光発電の仕組みについて
物理学
-
9
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
10
物理学の素朴な疑問です。 E = hνという公式のνについてです。 Eはエネルギーで英語のEnelg
物理学
-
11
どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか?
物理学
-
12
磁場が発生する理由
物理学
-
13
円運動の式で、v=rωという式がありますが、 半径が大きくなるにつれ、v=rωの式より、v>ωとなっ
物理学
-
14
物理でこのような問題があった時に 本当にもしもですが 一様なバネにも質量があった場合 重心からみたバ
物理学
-
15
慣性系の存在
物理学
-
16
7 ヘリコプタの原理知っていますか?
物理学
-
17
アポロが月面に軟着陸した
物理学
-
18
難しい質問
物理学
-
19
中学理科物理の力についての質問です。 ある問題で「月の重力の大きさは地球の約(1/6)なので、体重6
物理学
-
20
鉱物と物理に強い方教えて下さい。
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2点をひもで支持された棒、角度...
-
5
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
6
sinx,sin2x・・・の規格化定数...
-
7
【数学】梯子の角度はハシゴの...
-
8
剛体振り子の運動方程式について
-
9
電磁気学問題、螺旋コイルの磁...
-
10
流体力学について質問です。 問...
-
11
解き方を教えてください!お願...
-
12
楕円体の慣性モーメントの式
-
13
sp2混成軌道
-
14
わかりません
-
15
流体力学に関して質問です。複...
-
16
高校物理の質問です。 【問題】...
-
17
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
18
物理学なんですが、答えを出し...
-
19
固有振動数を求める問題について
-
20
箱型ポテンシャルでのシュレデ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter