dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の学校給食は多くがご飯メニューでたまに麺類。
パンはたまにしか出ないようです。
パンを増やして欲しい意見はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

何をやっても不平不満しかないんですね。


学校給食に米飯を積極的に取り入れようとしたのは昭和後期
からですわ。
その頃は毎日毎日パンばかり、と不平不満を垂れる保護者が
多くて、大量調理では困難な炊飯機器の開発や厨房設備の
改良に多額を投資して今日があるんですわ。
そんな先人の苦労も知らず、何でもかんでも文句ばかりでは
給食従事者さん達の苦労が報われませんわ。
あとはNO.5さんの回も大いに参考にして欲しいですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

パンを増やして欲しい意見は、有っても通らない。

学校給食は、地産地消の大義名分で地元の米が最優先です。小麦は価格高騰なだけでなく残留農薬・グルテン・アクリルアミドなど多くの問題点があります。

【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食べるな」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
    • good
    • 0

飽きる?


贅沢を言うのではない!
世界には今日の食べ物さえない人が多くいる。
そのことを思えば「飽きる」とは何事だ!
    • good
    • 1

小麦は食物アレルギーの第3位で 結構アレルギーが多いので毎食には出来ない。


卵、牛乳、小麦の順になっています。
    • good
    • 2

なぜ?


今の日本は、コメ余り。
ウクライナへのロシア侵攻で小麦は逼迫。
 
パンを増やすより、米飯給食に振るべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飽きるじゃない。

お礼日時:2022/09/06 10:14

食べられない子がいるのでは


しかたない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食べられないのはどのメニューも同じでは。

お礼日時:2022/09/06 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!