重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

動名詞のセクションで、
The police officer firmly denied to have violating the law.
といものがありまあした。間違い探しの問題で、結果から言うと、この文に間違いはないらしいのですが、僕は、
denyがingを取る動詞なので、denied havingにしてしまいました。でも、正解は後ろのviolatがingになるらしいのです。
一体このto haveってなんですか?
教えて下さい。よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

「 その警官は法を犯したことを頑なに否定した。

」という文でしょうか。世も末だという感じですね。冗談はさておいて、この文は
The police officer firmly denied having violated the law.
というふうに完了動名詞で相対的に過去を表すのが動名詞という文法のセクションに入るべき文例だと思います。
もちろん、deny + -ing(動名詞)です。
No.1 Poer さんの指摘で僕も辞書を見たところ、頻繁な例ではないけれど不定詞補語の( SVOC )があるのを確認しました。
The woman denied him to be his husband .
(その女は彼が自分の夫ではないと否定した。)
もし質問の文章が正しい文ならば学習、受験英語の文法としては最悪のものでしょう。どのような教材なのか不思議に思います。
そして結論としては全く間違いでしょう。僕はこんな英語は見たことがありません。出版物にも結構間違いはありますからね。それともこちらの不勉強かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出版物の間違いはホント困ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/08 16:40

こんにちは。



ohboyさんやPoerさんの言う通り、denied ~ing で、このhaving violated の have(having) は、完了形のhaveで、最初の文は間違いと思います。文法的にあり得ない…

ohboyさんの勉強不足ではないと思います。

本当に英文法を学びたいなら、ケンブリッジ大学出版とか、オックスフォード大学出版とかの本の日本語版(ホンマは英語版=原版がいいけど)をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お勧めの参考書、是非見てみます。

お礼日時:2005/04/08 16:41

  The police officer firmly denied having violated the law.


が正しいかと思います。この問題は何かの間違いではないでしょうか。He denied the rumor to be true.などのようにSVOCの文でdenyがto beをとることもありますが、問題のような文が正しいとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり、そうでしたか。お陰で疑問が氷解しました!

お礼日時:2005/04/08 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!