
現在大学一回生の理系学部です。
後期が始まり、講義を受けていたのですが、前期で単位を落としたことが頭によぎって気分が中々上がりません。前期にもっと勉強していたらよかったなと思っています。落としたのは幾何学と化学の基礎
で4単位落としてしまいました。幾何学のほうは再履修を行っているのですが、化学は残り3点で落とされました。
しかも後期からは幾何学のBが始まってしまうので基礎の単位が取れてないのにBを履修すべきなのかと頭を悩ましています。基礎を固めて単位重視でいくのか、友達と一緒に受けるためにBも履修すべきなのか、分からなくなりました。履修登録の変更期限が来週の月曜日までなのでそれまでに決心すべきだと思います。そこで皆さんに質問です。
幾何学のBの求められる成績標準が幾何学基礎のGPが1,0以上が好まれるとシラバスに書かれていて
自分は今必死こいて基礎とBを履修&再履修しようか考えています。
これについて皆さんの意見や経験談があれば教えてほしいです。
勿論単位を落とした自分が悪いことは十分に承知しております。文句や罵倒でも構いません。
少しでもお力を貸していただけませんか?
長文で失礼しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私なら幾何学Aを再履修しつつ、幾何学Bを履修するね。
基礎を落としてるのに次に進めるという学校のシステムが不思議だけれど、それが許されるならやっちゃえば良い。幾何とか解析は積み上げでない部分もかなりあるから、やってやれないことはない。
No.3
- 回答日時:
前期の幾何の再履修が後期にできるような大学なんですね。
どうなってるんだろう。カリキュラム設計をそこの大学の先生がどうやっているか理解できませんが,もしそれが本当ならその幾何はとても大事なわけだ。じゃ,まずは再履修に力を入れた方がいい。2年生以降の専門科目で線形代数は必須中の必須。線形代数の基礎を理解していなければ,工学系なら専門基礎でも単位を簡単に落とす。大学なんて4年で卒業する必要はない。たいていの大学では6年か8年はいられる。大学は勉強する場なんだから,勉強すべき。友人と講義を・・・???? 講義や勉強は独りでするもの。しかし,前期も後期も全く同じ講義を提供している大学ってのはどういう大学なんだろう。講義室も教員も一般的な大学では考えられないくらいたくさんある・いるんだろうか。どうなってるんだろう?
No.1
- 回答日時:
なーんもわかってないねぇ。
。。あのさ、大学って人生の中で最も贅沢な時間を過ごすところなのよ。
授業料は親が払ってくれて、4年間という時間を誰にも邪魔されず
好きなだけ好きな時に勉強できるんだよ。
社会人になったら絶対に味わえない時間なのよ。
好きなだけ教授や先生に質問できるし、彼らの知を好きなだけ吸収できる。
図書館利用もタダ、他の施設だって届けさえ出しておけば自由に使える。
友達もできるだろうし、それが生涯の友になることもある。
英会話を勉強したければ先生つかまえて練習だってできる。
今どき駅前の英会話教室だってお仕着せのレッスンで
時間当たり数千円とられる。
おまけに論文の勉強迄させてもらえるんだぜ。
大学というところは金銀宝石がじゃらじゃら落っこちているのよ。
それが見えていて拾っていく子と
あるのに気が付かない子がいるわけさ。
そこが卒業してから大きな差となっていくんだよ。
落第や単位落としも大学でなくては味わえない貴重な経験。
まして、社会人とは違い勉強してさえいればいいだけの気楽な身分じゃんか。
今月末までに1千万の粗利をあげて来い!!!
と言われているわけじゃないのよ。
どんなに努力しても成果が伴わないことはいくらでもある。
しかし勉強はやってりゃ確実に実力はついていく。
勉強してさえいりゃいいだけのご身分。
こんな素敵で贅沢な時を過ごせる時期が他にあるか!
俺だったら単位落としなんぞ全く気にせず、淡々と勉強するがなぁ。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生です 勉強を全くできないので大学を辞めたいです。 理系の学部なのですが少しの課題やテスト勉強を
大学・短大
-
理系学部関係者にお聞きしたいです。
大学・短大
-
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
-
4
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
5
理系の大学に通っていて一回生で43単位しかとれませんでした。これで卒業大丈夫ですかね?
大学・短大
-
6
生まれて初めて単位を落としてしまってショック。
大学・短大
-
7
大学中退しそうな、現在大学(理系)4年生です。
就職
-
8
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
9
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学 履修していない授業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
卒業判定会議
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
単位は余分に取るべき?
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学2年です。単位について
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
おすすめ情報