dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

企業はさらに労働者の賃金を抑制するのでしょうか?(笑)

おかしくないですか!?
結局、物を売れなくさせているのは明らかに企業ですよね?

所得が下がり続ければ、当然、消費者も安い製品、サービスに流れるのは当然です。
物が売れないのは労働者のせいですか? 賃金上げないでモノが売れると考える方が
頭悪すぎだと思うのですが?

この国をダメにしているのは明らかに企業ですよね?

賃上げしなければ、さらに消費は冷え込みます。
不況を作ってるのは企業じゃないですか?

A 回答 (6件)

賃下げしたらものが下がる悪いのは政府自民党。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

30年も成長してないのに政府や企業が悪くないとか言ってる馬鹿が居ますねw

明らかにお前らがわるいんだろうと^^

お礼日時:2022/09/25 08:38

>この国をダメにしているのは明らかに企業ですよね?


賃上げしなければ、さらに消費は冷え込みます。
不況を作ってるのは企業じゃないですか?

違います
物が売れなくなって困るのは企業です
企業のせいにするなんて馬鹿げた質問はよしましょう、
それにもっと勉強をしたほうがいい

この国をダメにしているのは日本人そのものです
高齢者の多い日本人はGDPがさがるのが当然です
また働かない日本人が多くメンタルの弱い日本人がこの国をダメにしています
精神障害者だけが増えて障害年金だけが突出して増えている
特に若年層10代の精神疾患が増えておりこれは企業のせいではありません
https://www.gakkohoken.jp/special/archives/220
10代で精神疾患を発症、進学もせず就職もせず成人すると障害年金を受給
足りなければ生活保護コースで一生働かない人の出来上がりです
確かに物価は高くなっていますがそれはここ最近です
ここ30年、それまで賃金も上がっていないが物価も上ってなかった
安いものが大好きな日本人のデフレ体質に大きな問題があったのです
高いと目の色変えて怒る貧乏人がたくさんです
あなたは共産主義でも崇拝してるようですね
企業のせいにするとかありないですよ
データーもなく自分の意見が正しいとおもうなら質問せず、そう思っていればいいだけです
でなきゃもうちょっと論理的にお願いしたい
    • good
    • 2

> 企業の経営方針は経営陣が決めます。



より正確に表現すると、個別企業は自社の経営事情を重視して経営方針を変更していきます。 原材料でも、雇用でも、設備でも、長期中期短期の方針でも、そうした視点で方針を決めようと努力します。 事業内容、営業品目、売価、仕入先、雇用、給料報酬、その他諸々です。 
個別企業の経営方針の考慮の中に、給料報酬による自社商品の需要への影響が 入ることは、まずないです。

> そもそも労働者が景気を良くしているのだとしたら、経営者は不要になります。

どのような視点で考えるのかによります。 個々の労働者の行動が社会全体の景気に影響を与える程度は、ほぼ無視してイイです。 ただ、マスとして労働者の動向を考えるのであれば、事情は一変します。 なにが原因であれ、多数の労働者が活動量を増やしたり、活動領域を変えたりすると、もろに社会経済の状況に影響します。 農業から工場労働に、工場労働からサービス労働にとシフトすれば、産業構造が変わります。 就労量を減らしたり増やしたりも、経済に直結します。 マスとしての労働者の動向は産業構造・経済活動・景気にも直接反映します。 
https://www.hrpro.co.jp/agora/wp-content/uploads …
経営者が不要なのかは、かなり疑問です。 個々人が自分の判断と技量で活躍するバスケットやサッカーでも、試合中はキャプテン・監督・経営者の役割はないとしても、チーム全体の数年間という視点ではバックオフィス・経営者は重要です。 工場や商店やIT情報関連の企業でも、日々の刻々の作業では上層の管理者や経営者の役割はほとんどないものです。 しかし、やはり、経営者や経営陣、管理者、出資者は必要です。
https://manapedia.jp/text/1995
マスとしての労働者をどう動かすのか、働かせるのかが一国の経済に大きな影響を与えた有名な政策もその立案と果断をしたトップがいたからです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5 …
http://web.wakayama-u.ac.jp/eco/ritornello/artic …

> 賃上げしなければ、さらに消費は冷え込みます。

そう単純化はできないです。 
ギリシャは2019年2月に最低賃金を上げ、景気回復をねらいました。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/02/192e3dac …
短期の結果は、場合によっては、企業経営を悪化させ、経済活動を沈滞させることもあるようです。 景気がよくなり、GDPも増えるときには、一般的には物価の上昇、インフレが大きくなります。 
消費も拡大するのは確かですが、国内の状況に資産価値が左右されるのを忌避する行動も増えて、財産をより安全な国や地域、システムに移すことも目立ってきます。
現在、「所得」だけでなく、「資産」も重要なファクターです。 
株価や為替などの動向、不動産価格など、「消費経済や生産活動」とは別のところで、多額の経済が動いているので、賃金や消費の重要性は下がり続けて行くのでしょう。
「値上げラッシュが続いてますが、給料は上が」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言い方が悪かったです。
「無能」な経営者は不要です、ということです。
何年も何年も業績が良くならず、従業員の賃金を抑制することで経営を維持している企業なんぞ、倒産すべきです。あるいは役員の報酬こそ大幅に減額すべきです。そういう無能な経営者の役員報酬は年300万でも多いぐらいです。
現状、ほとんどの経営者は経営者と言う身分だけで軽く年1000万以上貰ってますよね? 「犯罪」ですよ。


あと、ギリシャの例を挙げてますが、一部の失敗例をあげて賃金を上げるのは良くないとか意味不明です。ほとんどの国は賃上げとともに経済成長もしてますが?????

むしろ賃上げもせずに経済成長するような特異な国があるなら教えて欲しいですね。

なお、今年の値上げラッシュの影響で個人の負担は年7万以上という計算でした。これは月に5000円の出費増です。

来年以降も値上げが続くと思われ、これで国の景気が良くなるわけがない。

お礼日時:2022/09/25 08:48

企業といっても、そこには、そこで働く日本人がいます。


不況を作っているのは企業だとすると、そこで働く日本人が不況の原因ってことになりますね・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

企業の経営方針は経営陣が決めます。

労働者は経営方針に乗っ取って、黙々と仕事をするだけです。
そもそも労働者が景気を良くしているのだとしたら、経営者は不要になります。

羊の群れをライオンが導くのと、ライオンの群れを羊が導くのでは違います。

労働者は決められた業務を淡々とこなすだけです。
かじ取りは経営者です。

なお、最低時給で雇う企業の割合は年々増加してます。
それで物が売れると思ってるところが笑えます。

お礼日時:2022/09/21 18:50

海外は物価と一緒に給料も上がってるから成り立ってるけど、日本は戦後から給料はあまり変わってないのに、物価だけ上昇してる。

それじゃあ消費者たちが物を買わなくなるのは当たり前。
結局そういうところを解決しない統一教会に汚染された自民党のせい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もそう思います。
更にこの30年間で平均収入は100万以上下がりました。

派遣法改悪で非正規雇用が増えましたが彼らの所得は上がったでしょうか?違いますよね?(笑)まさに人件費を浮かすためだけの馬鹿な政策です。

めぐりめぐってモノが売れない社会になります。

お礼日時:2022/09/25 08:42

貯金とか回して


お金を使い方が判らないのです。

投資する前に、使え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

違いますよ。
お金を使わないのは富裕層です。
●貯蓄0世帯の割合
●20代………35.6%
●30代………33.7%
●40代………33.7%
●50代………31.8%
●60代………29.4%
●70代以降…28.3%

 つまりお金が無いから貯金のしようもないのです。
富裕層にお金が回っても彼らは貯金か投資するだけ。
低所得者層にお金を回してこそ経済が回るのです。

これ、アメリカの調査でもそのような結果になってます。

お礼日時:2022/09/25 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!