dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の9月、10月、11月は閑散期ですか?
お昼の休憩もきっちり1時間ぐらいとれますか?
あとシフトは午前上がりは8時から13時、昼からは13時から21時、8時から18時までの勤務、の3パターンであってますか?
荷物が少ないと18時までの予定がもう少し早く終わったりとかもあるのでしょうか?
1週間のうち、午前上がりも午後から出勤も両方あるのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ヤマトのドライバーです。


基本的に9月、10月、11月は荷物は少なめです。ただ労働時間がうんぬん上から言われるので普段5人で回してる稼働を4人でやらされたりするので、結果ドライバーの業務量は減りません。なんならちょっとキツくなったりします。
休憩に関しては人が足りてるセンターはきっちり取れると思いますが、アシスト(荷物仕分けたりする人)がいないセンターはきっちり取れません。
お昼の便が来て仕分けをドライバーがやらなければいけないのでご飯食べててもそっち優先でやります。
よっぽど朝の到着の荷物が少なくて早くセンターに戻って来れたら別ですが…。
午前上がりは8時からで14時までに退勤打たなければいけません。
昼からはセンターによって違うと思いますがうちは13:30から18:30まで。
基本は8時から18時です。
夜間の配達もあるのでたまに8時から21時の時もあります。
荷物が少ないときは出勤者を減らすか1人の労働時間を減らすため、午後から2コースを集約して1人あげたりすることもあるので、早く終わる時もあります。
交番作る人によって変わりますが、午前上がり、午後から出勤はあまりないです。
1日働いてた方がお金は稼げるし、それをやるときは労働時間が伸びまくってる時です。
長々書きましたが、センターによってだいぶ変わります。
わたしのセンターはあくまでこんな感じです。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!とても詳しく教えて下さり嬉しいです!!ありがとうございます!!
そうなんですね、荷物が少なくても稼働を減らすと逆に大変ですね。いつもお疲れ様です。
午前の配達が終わってセンターに帰られたら、先にご飯をさっと食べてから昼便の積み込みでしょうか?それとも昼便が到着していたら先に積み込んでから1時すぎから休憩をとられるのでしょうか?
アシストさんがいないセンターは大変ですね。
あとお昼休憩はみなさんだいたい休憩室でとられるのですか?ドライバーさんや受付の事務の方も一緒にとられるのでしょうか?それとも個人の車などでそれぞれゆっくりされてるのでしょうか?
もしよろしければ教えてください!

お礼日時:2022/09/27 21:03

午前の配達が終わってセンターに戻ったら昼に集荷してきた荷物をトラックからおろして発送用のBOXの中に積み込みます。

それが終わってから午後の時間指定の荷物を準備してからお昼ご飯です。お昼ご飯食べた後ぐらいかご飯食べてる時にお昼の便が大型トラックに載せられてセンターに到着するのでそれの仕分け、積み込みをします。お昼の便が早いところは逆になりますが、うちのセンターは13:30ぐらいにお昼の便が来るのでだいたいいつもこんな感じの流れです。
ヤマトでは休憩の時休憩入力をしなければいけないので1時間タブレット(情報入力するごつい携帯みたいなやつ)が使えなくなるので、その間は何もできません。休憩入力してから1時間後にそれが解除出来るようになるので、その後から持ち出し入力をして、どのように午後回っていくのかを個々で決めます。こんな事をやっているのでガッツリ1時間休憩が取れることはほとんどありません。荷物が少なくて早めにセンターに戻ってきた時はガッツリ取れますが…。そんな日はなかなかありません。ちょっと休めるとしたらご飯食べてる時かお昼の便が来るの待ってる時ぐらいですかね…
みんなお昼は休憩室で取ります。
わざわざ車で取る人はほとんどいないと思います。そもそも車でゆっくりしてる時間がないです。
受付の事務と休憩がかぶる事もありますが、うちのセンターではあんまりないです。そこはセンターによってだいぶ変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!遅くなって申し訳ありません!詳しく教えて頂き、すごくよく分かりました!
時間に追われてずっと運転、集配されているのにお昼の休憩もゆっくりできないのは本当に大変ですね。
ヤマトさんにはいつもお世話になっているので、来て頂いた時に飲み物やチョコレートなどのお菓子をお渡ししていますが、それでちょっとでもほっとしてもらえているといいのですが。
大変なお仕事だと思いますが、頑張ってくださいね!
たくさん教えて下さりありがとうございました!!

お礼日時:2022/09/28 17:40

色々あり専属の午後から配達君追加


委託ドライバー
正社員は8時ー5時 
交代で9時頃まで対応する。

正社員か
こんな暇で良いのだろうか

働き改革 ホワイト企業を目指すヤマト運輸
    • good
    • 0

コロナ以後、ネット通販が増えた分、数年前より忙しいです。


いろいろと工夫はしてるようですが、残業はあっても、暇で困るはありません。
    • good
    • 1

運輸業に閑散期はないです。


「忙しい時期」と「死ぬほど忙しい時期」のどちらかがあるだけです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A