dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4K対応のDIGAを購入しようか検討中なんですが
それなら4Kのテレビも購入しないといけないのですか?

A 回答 (8件)

購入時期の問題でテレビフルHD、レコーダー4Kになりました


個人的な趣味の問題で4K(4KBS/4KCS)で録画データを残しておきたかったので

結論から言うと、我が家の場合は問題なく映りました
アンテナ
光回線4KBS/4KCS対応 4KBS/4KCSアダプター使用
レコーダー
4Kレコーダー(4KBS/4KCS対応)
テレビ
フルHD 

我が家の4Kレコーダーですが、アップコンバーター機能が前モデルより性能アップしたモデルです
テレビがフルHDなのでフルHDにはなりますが、元のデータ量が多く、レコーダーのチューナー、アップコンバート機能の恩恵を受けるのか、テレビ単体で見るより綺麗だと個人の主観ですが思います

テレビ単体の話ですが、4KとフルHDだと4Kの方が細かいので大画面になった時に粗さがありません
テレビが小さいと粗くても、その粗さがわかりません
ただ情報量(データ量)が上がったり、コンバート機能などが上がるとコントラストが上がるのでフルHDのテレビでも綺麗で、恩恵を受けるのでしょう

メーカーの位置づけで4Kレコーダーは上位モデル、フルHDレコーダーを下位モデルとしているところが多いので、仕様の都合で上位モデルを選ぶことになる人は多いでしょう
    • good
    • 0

いけないことはありません。

4Kや高画質を体感したいなら、55型以上、倍速、4k対応、日本メーカーのものにする必要があります。なお日本メーカーだと補正機能が優秀で4Kじゃない地デジなども高画質化します。

正直この条件を満たさないなら4Kにこだわる価値はないです。
    • good
    • 0

4Kテレビはなくても観られますが、


テレビが2Kですと2Kに落とされるので画質の違いが殆ど感じられないです。

4Kテレビがあればとても鮮明に綺麗になるだけではなく、色も鮮やかに蘇ります。

一旦レコーダーだけ購入して後からパナソニックの4Kテレビを買うでも良いです。

レコーダーは全録ならDIGAが画質や動作が良く、従来の選択録画でしたらソニーのブルーレイが画質よく、動作が速く視聴率や番組表が1ヶ月先まで観られるのでオススメです。

テレビはレコーダーと合わせるとより高画質に、テレビと連動して使えるようになりますので、4Kテレビを買うときは合わせてください。

参考になれば
    • good
    • 0

関連の仕事をしています。



4K放送を見たいだけならテレビはそのままでも、DIGAのチューナーを利用すれば視聴可能です。

4K放送を視聴するだけではなく、4K本来の画質で見たいのならテレビも4Kにする必要はあります。

正直なところ、4K画質、2K画質、殆ど差を感じませんので、個人的にはテレビはそのままで良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

いけないと言うことはありません。


4k放送を2k(テレビ)で視聴できるメリットがあります。

ですが、リアルな(純粋な)4k放送は少ないです。
悪法によって暴利をむさぼるNHKにはそれなりに存在しますが、
存続さえ危ぶまれれる民放では、
1週間に1番組程度しか放送していません。
年末年始などの時にはそれなりに多く放送されますが。。

WOWOWなどの有料放送にも4k放送はありますが、
アンテナなどを4k対応に交換しなければなりません。
NHKか民放は、従来の2kアンテナなどでも
ほとんどの場合視聴可能です。

将来を見据えて4kDIGAを選ぶことは否定しませんが
2k対応のDIGAでも良いような。。
とはいえ、私的には4kDIGAを選ぶと思います。
何故なら、ある機能が欲しいと思っても、
4k対応DIGAにしかその機能が搭載されていないからです。
    • good
    • 0

4K対応のDIGAを購入しました。


TVは2Kですが、4Kのチャネルも視聴できています。
    • good
    • 0

一気に変えなくても大丈夫。

    • good
    • 0

4Kをみたいなら、4Kテレビである必用がある。


2Kになってもよければ、FHDのテレビとかでもよかったりします。

地方波を録画しても元のソースが2K未満だから、2Kの動画ソースでもよいかったりしますね。
4K動画をみたい場合は、4KのBSで録画もしくは、4KのBDでの再生ってなりますけどもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!