ギリギリ行けるお一人様のライン

円形電流を流した時の中心軸上z離れたところの磁束密度を求める問題なのですが、なぜdbが写真の向きになるのでしょうか?

「円形電流を流した時の中心軸上z離れたとこ」の質問画像

A 回答 (3件)

物理学に限らず自然科学は「なぜ」と言う問いに答える学問ではありません。

「なぜ(Why)」ではなくて「いかに(How)」と言う問いに答えるのが自然科学です。この問題で言えば「磁場と電流の位置関係はこうなっている」と言った事を答えるのが自然科学の役目であって「なぜそうなのか」は自然科学の知った事ではありません。「なぜそうなのか」に答えるのは自然科学ではなくて哲学や宗教の役割です。哲学や宗教であれば「神がそのように創造された」と言った解答ができます。
    • good
    • 0

ビオサバールの法則の図はこんなかんじになります。

「円形電流を流した時の中心軸上z離れたとこ」の回答画像2
    • good
    • 0

dBの話かな?


何故といわれても、
ビオサバールの法則でそうなることになっているから。
これは観測事実で「なぜ」は有りません。
物理は経験則の塊なのです。

因みに、電流と垂直な方向に磁場が発生するという物理量の関係は
発見当時他の物理量では考えられない非常識な
性質だったので、驚がくで迎えられたということです。

発見者自身信じられなくて、発表がずいぶん遅れたとか(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜdB がPMと垂直な方向になるのですか?

お礼日時:2022/10/27 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報