
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでもイメージですが、司法書士・土地家屋調査士・宅建士の順ですかね。
司法書士の業務としては、会社の登記や不動産の登記が中心に上げられることでしょう。
会社の登記としては、法律で上限のある役員の任期というものがあり、役員に変動がなくとも任期に従っての登記が必要とされているでしょう。
当然事業内容や役員に変動があればその際にも登記を行うことでしょう。
不動産の登記では、売買・贈与・相続・家屋建築時の所有権保存などで所有権に関する登記が多いことでしょう。
土地家屋調査士も不動産の表示に関しての登記を扱いますし、それが中心となる仕事でしょう。しかし、新築や増築、土地の分筆合筆などはそうそう頻繁にあるとは思いません。
宅建士は、不動産業者と考えますと、賃貸と売買を扱うと思います。賃貸ではあまり登記簿を見る必要もないままで問題があるとは思いません。売買では当然かかわりますので、登記簿謄本や図面の取得などはあり得ると思います。しかし、実際の手続きなどとなれば、提携している司法書士や土地家屋調査士の分野として外注することでしょう。ただ、自己物件を購入して賃貸をするなどといった場合であれば、事故申請として扱う可能性は否定できません。ただ、多くの場合には融資を受けて購入するため、抵当権の絡みなどから司法書士分野になってしまうことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士事務所が、行政書士等の士業事務所と兼業で宅建業免許申請 1 2022/10/29 19:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 事務・総務 現在私は、土地家屋調査士事務所の事務員として正社員でやってます。 28歳女です。 年収は400万程度 3 2023/07/06 13:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引士についての質問です 自分は不動産屋で数年務め、興味本位から宅建試験を受験、合格し無事に 3 2023/06/27 17:45
- 相続・譲渡・売却 昭和の司法書士行政書士の仕事は簡単だったのですか? 5 2023/08/13 23:28
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
個人宅配達不可について
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
現在中3で、2020年10月の宅建試...
-
宅建業法 変更の登録が納得いき...
-
塩分やカロリーが低いミールセ...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
辞令交付日について
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
半年後の宅建試験に向け、1年半...
-
賃貸の重要事項説明を宅建を持...
-
不動産業に従事していない宅地...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
エクセル
-
宅建の名義貸し
-
前回の宅建士の質問の続きです。
-
宅建士でない、不動産会社の営...
-
社労士と宅建士だとどちらのほ...
-
不動産屋で働いている方に質問...
-
別居するため、友人宅に数泊、...
-
あなた宅の置き配。 どんなタイ...
-
個人宅配達不可について
-
重要事項説明書の交付義務があ...
-
宅建の問題で質問です。 買主が...
-
現在中3で、2020年10月の宅建試...
-
宅建士、司法書士、土地家屋調...
-
宅地建物取引士をとると、ない...
-
不動産の売買において 宅建士が...
-
宅建士って高校生でもとれます...
おすすめ情報