
普通は「飲みに行こう」「食べに行こう」じゃないですか。
なんで「に」だけ省略するのでしょうか?
今さらかも知れません。もう大分前に飯島直子かなんかがCMで言ってたのを
憶えてますが、その頃からの違和感です。
先週ドラマの「silent」で「飲み行こう」という誘い方をしてて気になりました。
「飲み」という行為が名詞になっているんでしょうけど、その表現をなんで
「採用」したのか、使おうと思ったのかが自分にはさっぱりわからないです。
「に」ぐらい言えばいいんじゃないか、と。カッコいいんでしょうか?
あと関西人や他の地方の人もこういう表現使うんでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな説が出ていますね。
個人的に一番納得できるのは、No.5のかたの説です。
「nomi-ni-ikou」の「ni」が「i」と同化して、「nomi-ikou」になる。
ただ、これは慣例にかかわる部分が大きい問題だと思います。なかなか理屈では説明できません。
個人的には、「飲み行こう」は言っても「食べ行こう」も「食い行こう」もまず言いません。このあたりは個人差がありそうです。ただし、「食べ行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
「旅に行った」も「旅 行った」とは言わないでしょう(「旅に行った」も言いませんか)。
「旅行に行く」と「旅行行く」だと、これも個人差がありそうです。
「死にに行く」だとどうですかね「死に行く」だと意味がかわりそうです(笑)。
こういうことになる理由は……慣例としか。
「飲みにでも行くか」と言っても「飲みでも行くか」と言う人はいないでしょう……いるかな? これは同化しにくいから?
少し前に下記の質問がありました。
【助詞が無くても日本語はどこまで通用しますか? 】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13192233.html
===========引用開始
例にあげられた
一緒(に)行こう
一緒(に)遊ぼう
食べ(に)来て
の(に)はあまり抜かない気がします。相手にもよりますが。
下記あたりは抜きやすそうです。いずれも親しい友人相手とお考えください。
ランチ(に)、いかない?
ランチ、食べ(に)いこー。
買い物(に)、いかない?
飲み(に)行かないか。
「ニ」のほかにも、「ヲ」や「ハ」も抜くことが多い印象です。
(略)
「どこまで通用」するのかは一概にはいえませんが、おおむね以下のような傾向がありそうです。
・単純な文ほど抜きやすい
・「ハ」「ガ」「ヲ」は比較的抜きやすい
・「ニ」は抜きやすいものと抜きにくいものがある
あとは、状況しだいでしょう。
===========引用終了
「一緒に行こう」の場合は同化しにくのは「一緒に」で1語という意識が働くのでしょうか。
「簡単に行く」あたりも「に」は同化しにくいでしょうね。
ドラマの「silent」(あれは涙腺が危うい!)で「飲み行こう」がどんな場面で使われたのか記憶がありませんが、おそらく友人同士の会話でしょう。
「親しい友人相手」で「同化しやすい」表現ですから、「に」は省略されるほうが自然な気がします。
詳しい分析ありがとうございました!自分の頭ではついていけなく
なりつつありますが、概ね同感でございます。
ちなみに「silent」で使われていたのは、耳が不自由な友人への
LINEの文章でしたから、口語ではなかったです。それだとまた
感じが変わってくるのかも知れませんね。ただすでに普及してるので
何の躊躇もなく使うんでしょうね。
No.11
- 回答日時:
No.9でコメントした者です。
まずちょっと訂正。
ただし、「食べ行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
↓
ただし、「食べ【に】行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
です。
>耳が不自由な友人へのLINEの文章でしたから、口語ではなかった
ということは、湊斗から想へのLINEですかね。まったく記憶がありませんが(泣)。
余談ですが、なぜ「想」なんて名前にしたんですかね。
会話を文字化するアプリが「そうか」「そうなんだ」と「想か」「想なんだ」をどう判断しているのか気になって……。
いずれにしても、LINEなどで使われる言葉は、「書き言葉」よりずっと「話し言葉」に近い特徴を持つ独特のもののようです。一部では「打ち言葉」などとも呼ばれます。この話を始めるとどんどん脱線します……。
「打ち言葉」なら、「に」は省略されるほうが自然でしょう。
「発音のしやすさ」なんて関係ないはずなんですが(笑)。
なぜ「想」になったのかはわかりませんが、制作者は
「佐倉想」という彼のフルネームがサクラソウになるって
ことにこだわったんじゃないですかね?想役の目黒蓮の
誕生花は桜草だそうです。
あと、あのアプリは非常に綺麗に聞き取ってますけど、
実際に使ったらおそらくあんな風にスムーズには
ならないんじゃないかと思います。
No.10
- 回答日時:
#8です。
>でも実際に「食べ行こう」はしょっちゅう飛び交ってます。
:
\(-_-;)/
それは初耳でした。
>同様に「ワケワカメ」って言葉も昔からよく聴きます。
わけがわからないって意味なんですが、なんかくだらなくて
これも大嫌いです。
:
実は、当方、あれ大好きなんですよ・・・。
横澤夏子でしたっけ。
今時、紙の経理なんて。。。ワケワカメ!!!(怒)
と怒る表情に OL の悲哀が溢れていて何とも言えず受けます。(笑)
横澤夏子がCMでワケワカメって言ってるんですか。
それは知りませんでした。
もう30年以上前に嫌いな知人の女性がよく言ってたんで
それが嫌いになった理由です。
流行語とか言いまわしって好みが分かれますね。
No.8
- 回答日時:
「飲みに行こう」「食べに行こう」の「に」は目的を表わす格助詞で、大辞泉の
(5)動作・作用の目的を表す。「見舞い―行く」「迎え―行く」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法に該当します。
その「に」を外した「飲み行こう」は、「飲むこと」を明確な目的としてあからさまにしたくない無意識が働いている表現だと思われますが、なぜにそこまでして「飲むことを明確な目的としてあからさまにしたくないのか?」。
という疑問というか違和感を覚えますね。
飲食することに対する暗黙の忌避感が背後にあるのかもしれませんが。
「飲み行こう」はまだしも、「食べ行こう」なんて言う人がいれば引きます。
そうですよね!!違和感覚えますよね!
でも実際に「食べ行こう」はしょっちゅう飛び交ってます。
もうどうすることも出来ませんねw
同様に「ワケワカメ」って言葉も昔からよく聴きます。
わけがわからないって意味なんですが、なんかくだらなくて
これも大嫌いです。
No.7
- 回答日時:
漢語「食事」しよう、は不自然ではありませんが、和語「食べ」しよう、は不自然です。
旅行行こうと旅(たび)行こうとを比較しても同じですね。
漢語で助詞の省略が可能なら、和語でもやっちゃえという勢いが日本語の世界でも起こっているのではないでしょうか? のみならずランチしよう/行こう、など助詞の無い言語(漢語のみならず英語)に包囲されその影も濃い気がします。
そうなんですかね~ホント不自然ですよね。
言葉はどんどん変わっていくものではありますが、
自分は使いたくないです。ものすごく軽薄な感じがするので。
No.6
- 回答日時:
「飲み行こう」と言う人も「飲み行く」とはさすがに言わないでしょう。
CMはスピード感が大事。
人を誘う時の言葉の「飲みに行こうよ」をCMのライターが
スピード感を出そうと思いついんたんだと想像します。
まぁ、レッツゴーの類です。
そういうスピード感を気に入った若い人が使いたがり、
言葉も変化していくんでしょう。
そうかも知れませんね!CMが影響してるんですね。
誰が考えたんでしょうか、もう相当浸透してますよね。
考えた人はどんな風に思ってるのか興味あります!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私は「飲みに行こう」「食べに行こう」を使っていますので省略はしない方ですね。
省略するとすれば「飲み、行こう」であって「食べ、行こう」ではないですね。あくまでも個人的レベルの話です。ほかの人がどう使うかは知りません。
でもちょっと、音声学的には興味がありますので考えて見たんですが、これは「同化」現象に関係する省略だと思います。
「二」と「イ」が連なって「二」の音が消えてしまったのですね。
「nomi-ni-ikou」とローマ字で書くと分かりやすいのですが、「nomi-ikou」となるのです。また「飲み行こう」は「食べ行こう」よりもスンナリ言えるので、私があえて言うとしたら「飲み行こう」でしょうね。でも最初に言ったように私は省略した経験はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、付き合って1ヶ月の彼女とご飯を食べに行った時の話です。 某焼き鳥居酒屋チェーン店にて、食べなが 1 2023/01/29 17:43
- 友達・仲間 こんな人に何を言っても無駄ですかね。 何かハッとさせられる一言はありませんか。 ・体調が悪いのに飲み 3 2023/03/13 16:13
- 飲み会・パーティー 飲み会って必要あると思いますか? 僕は趣味でフットサルもしています。 普通に毎日過ごしていると時々、 8 2022/10/08 20:30
- 片思い・告白 好きな人がいるんですけどこれって脈なしですか? 一個下の男の子のことを気になってるんですけど、彼は大 5 2022/07/21 18:00
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋行った時のことなんですが 隣の席のスーツ4人組が 私が注文したカルピスと ご飯(ユッケ丼と焼き 11 2023/04/18 00:01
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会 行きたくないけど自分だけ誘われないのは落ち込む 私は、会社の飲み会はできれば行きたくあ 3 2023/02/12 19:07
- 片思い・告白 何度か相談させていただいております、長文失礼いたします。 関係をもって1年になる曖昧な関係の男性(お 3 2022/11/21 11:46
- 親戚 お正月の帰省 2 2022/12/30 01:09
- 夫婦 貯金が出来ない旦那に嫌気が差し、もう嫌です 無理です。 閲覧ありがとうございます。 1ヶ月の娘がいま 5 2023/04/19 02:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲みに行こうとご飯に行こうを使い分ける人っていますか?何か違いますか? いつも飲み行こうと言ってくれ
その他(恋愛相談)
-
よく「飲みにでも行こう」「ご飯にでも行こう」と言う男の人がいますが、「〜にでも」って言い方は少し失礼
その他(悩み相談・人生相談)
-
男性に質問です。気になる女性と「ご飯に行く」のと「飲みに行く」とでは、心境はどう違いますか?
その他(恋愛相談)
-
-
4
女性と出かける約束をした時、「楽しみにしてる」ってLINE来たらどう思いますか? 付き合ってもないの
片思い・告白
-
5
男女のサシ飲みはヤる前提なのですか? 30代前半の女なのですが彼氏探し目的でマッチングアプリをしてい
出会い・合コン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
漢字を調べたいのですが
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
AIは、いらないと思います。大...
-
もげる、という言葉の例文を教...
-
「細さ」「小ささ」って,正し...
-
誰かを盲目的に信用することは...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
今度映画についての1分間スピー...
-
資本主義を勉強しているのです...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
アメリカ空軍に居た頃、危険物...
-
夢の中でジャンプするとスロー...
-
シングル、ダブル、・・・
-
リン酸と水酸化ナトリウムについて
-
広義、狭義の違い
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
チャレンジと虚栄心
-
歯車やカムなどを使用して、デ...
-
スマホでGoogle検索したら私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
steamに登録できない
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
ロボットの操作について
-
漢字を調べたいのですが
-
「細さ」「小ささ」って,正し...
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
コントローラビリティとはなん...
-
早稲田大学創造理工学部総合機...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
HPLC試料における除タンパク後...
-
広義、狭義の違い
-
ベクタアドレスとは?
-
この画像上の文字列を半角で教...
おすすめ情報