この人頭いいなと思ったエピソード

普通は「飲みに行こう」「食べに行こう」じゃないですか。
なんで「に」だけ省略するのでしょうか?
今さらかも知れません。もう大分前に飯島直子かなんかがCMで言ってたのを
憶えてますが、その頃からの違和感です。
先週ドラマの「silent」で「飲み行こう」という誘い方をしてて気になりました。
「飲み」という行為が名詞になっているんでしょうけど、その表現をなんで
「採用」したのか、使おうと思ったのかが自分にはさっぱりわからないです。
「に」ぐらい言えばいいんじゃないか、と。カッコいいんでしょうか?

あと関西人や他の地方の人もこういう表現使うんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

いろいろな説が出ていますね。


 個人的に一番納得できるのは、No.5のかたの説です。
「nomi-ni-ikou」の「ni」が「i」と同化して、「nomi-ikou」になる。

 ただ、これは慣例にかかわる部分が大きい問題だと思います。なかなか理屈では説明できません。
 個人的には、「飲み行こう」は言っても「食べ行こう」も「食い行こう」もまず言いません。このあたりは個人差がありそうです。ただし、「食べ行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
「旅に行った」も「旅 行った」とは言わないでしょう(「旅に行った」も言いませんか)。 
「旅行に行く」と「旅行行く」だと、これも個人差がありそうです。
「死にに行く」だとどうですかね「死に行く」だと意味がかわりそうです(笑)。
 こういうことになる理由は……慣例としか。
「飲みにでも行くか」と言っても「飲みでも行くか」と言う人はいないでしょう……いるかな? これは同化しにくいから?

 少し前に下記の質問がありました。
【助詞が無くても日本語はどこまで通用しますか? 】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13192233.html
===========引用開始
例にあげられた
  一緒(に)行こう
  一緒(に)遊ぼう
  食べ(に)来て
 の(に)はあまり抜かない気がします。相手にもよりますが。
 下記あたりは抜きやすそうです。いずれも親しい友人相手とお考えください。

 ランチ(に)、いかない?
 ランチ、食べ(に)いこー。
 買い物(に)、いかない?
 飲み(に)行かないか。

「ニ」のほかにも、「ヲ」や「ハ」も抜くことが多い印象です。

(略)

「どこまで通用」するのかは一概にはいえませんが、おおむね以下のような傾向がありそうです。
・単純な文ほど抜きやすい
・「ハ」「ガ」「ヲ」は比較的抜きやすい
・「ニ」は抜きやすいものと抜きにくいものがある
 あとは、状況しだいでしょう。
===========引用終了

「一緒に行こう」の場合は同化しにくのは「一緒に」で1語という意識が働くのでしょうか。
「簡単に行く」あたりも「に」は同化しにくいでしょうね。

 ドラマの「silent」(あれは涙腺が危うい!)で「飲み行こう」がどんな場面で使われたのか記憶がありませんが、おそらく友人同士の会話でしょう。
「親しい友人相手」で「同化しやすい」表現ですから、「に」は省略されるほうが自然な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい分析ありがとうございました!自分の頭ではついていけなく
なりつつありますが、概ね同感でございます。
ちなみに「silent」で使われていたのは、耳が不自由な友人への
LINEの文章でしたから、口語ではなかったです。それだとまた
感じが変わってくるのかも知れませんね。ただすでに普及してるので
何の躊躇もなく使うんでしょうね。

お礼日時:2022/10/31 18:15

#10です。



>もう30年以上前に嫌いな知人の女性がよく言ってたんで
それが嫌いになった理由です。

いやあ、それは決定的な理由でしょうな。ー_ー;

そんなあなたのお口直しに下記動画をプレゼント。
「経理部だけ昭和編」


そんなバナナ!(怒)

意味ふみ子!(怒)

なども登場します。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。このCMは観たことが無かったけど
内容は面白いですね。
昭和の変なところを自覚して言わせてるのでこれには腹も立ち
ません。意味ふみ子っていうのは初耳でした!

お礼日時:2022/11/02 14:18

タバコする、お茶するの類の悪乗りでしかありません。


個人的には、使いませんし、近辺でそれを使う人はいません。
多分類は類を呼ぶ、なんてあたりでは多いのかも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、自分もじかに言われたことはないです。
知り合いとかにじかに言われたら引きますね。

お礼日時:2022/11/02 14:19

テレビで有名人が発信すると、若者を中心に、言い出しますよね。


そのうち、それが普通になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ離れが叫ばれてますけど、まだまだテレビの影響って
大きいのかも知れませんねえ。

お礼日時:2022/11/02 02:56

No.9でコメントした者です。



 まずちょっと訂正。
ただし、「食べ行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
 ↓
ただし、「食べ【に】行こう」「食いに行こう」の「に」はあまりハッキリとは発音しない気がします。
 です。

>耳が不自由な友人へのLINEの文章でしたから、口語ではなかった
 ということは、湊斗から想へのLINEですかね。まったく記憶がありませんが(泣)。

 余談ですが、なぜ「想」なんて名前にしたんですかね。
 会話を文字化するアプリが「そうか」「そうなんだ」と「想か」「想なんだ」をどう判断しているのか気になって……。

 いずれにしても、LINEなどで使われる言葉は、「書き言葉」よりずっと「話し言葉」に近い特徴を持つ独特のもののようです。一部では「打ち言葉」などとも呼ばれます。この話を始めるとどんどん脱線します……。
「打ち言葉」なら、「に」は省略されるほうが自然でしょう。
「発音のしやすさ」なんて関係ないはずなんですが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ「想」になったのかはわかりませんが、制作者は
「佐倉想」という彼のフルネームがサクラソウになるって
ことにこだわったんじゃないですかね?想役の目黒蓮の
誕生花は桜草だそうです。

あと、あのアプリは非常に綺麗に聞き取ってますけど、
実際に使ったらおそらくあんな風にスムーズには
ならないんじゃないかと思います。

お礼日時:2022/11/02 02:53

#8です。



>でも実際に「食べ行こう」はしょっちゅう飛び交ってます。

\(-_-;)/
それは初耳でした。

>同様に「ワケワカメ」って言葉も昔からよく聴きます。
わけがわからないって意味なんですが、なんかくだらなくて
これも大嫌いです。

実は、当方、あれ大好きなんですよ・・・。
横澤夏子でしたっけ。

今時、紙の経理なんて。。。ワケワカメ!!!(怒)

と怒る表情に OL の悲哀が溢れていて何とも言えず受けます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横澤夏子がCMでワケワカメって言ってるんですか。
それは知りませんでした。
もう30年以上前に嫌いな知人の女性がよく言ってたんで
それが嫌いになった理由です。
流行語とか言いまわしって好みが分かれますね。

お礼日時:2022/11/02 02:45

「飲みに行こう」「食べに行こう」の「に」は目的を表わす格助詞で、大辞泉の


(5)動作・作用の目的を表す。「見舞い―行く」「迎え―行く」
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という用法に該当します。

その「に」を外した「飲み行こう」は、「飲むこと」を明確な目的としてあからさまにしたくない無意識が働いている表現だと思われますが、なぜにそこまでして「飲むことを明確な目的としてあからさまにしたくないのか?」。
という疑問というか違和感を覚えますね。
飲食することに対する暗黙の忌避感が背後にあるのかもしれませんが。
「飲み行こう」はまだしも、「食べ行こう」なんて言う人がいれば引きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!違和感覚えますよね!
でも実際に「食べ行こう」はしょっちゅう飛び交ってます。
もうどうすることも出来ませんねw

同様に「ワケワカメ」って言葉も昔からよく聴きます。
わけがわからないって意味なんですが、なんかくだらなくて
これも大嫌いです。

お礼日時:2022/10/31 18:01

漢語「食事」しよう、は不自然ではありませんが、和語「食べ」しよう、は不自然です。


旅行行こうと旅(たび)行こうとを比較しても同じですね。

漢語で助詞の省略が可能なら、和語でもやっちゃえという勢いが日本語の世界でも起こっているのではないでしょうか? のみならずランチしよう/行こう、など助詞の無い言語(漢語のみならず英語)に包囲されその影も濃い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね~ホント不自然ですよね。
言葉はどんどん変わっていくものではありますが、
自分は使いたくないです。ものすごく軽薄な感じがするので。

お礼日時:2022/10/31 18:03

「飲み行こう」と言う人も「飲み行く」とはさすがに言わないでしょう。


CMはスピード感が大事。
人を誘う時の言葉の「飲みに行こうよ」をCMのライターが
スピード感を出そうと思いついんたんだと想像します。
まぁ、レッツゴーの類です。
そういうスピード感を気に入った若い人が使いたがり、
言葉も変化していくんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかも知れませんね!CMが影響してるんですね。
誰が考えたんでしょうか、もう相当浸透してますよね。
考えた人はどんな風に思ってるのか興味あります!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/31 14:21

私は「飲みに行こう」「食べに行こう」を使っていますので省略はしない方ですね。


省略するとすれば「飲み、行こう」であって「食べ、行こう」ではないですね。あくまでも個人的レベルの話です。ほかの人がどう使うかは知りません。

でもちょっと、音声学的には興味がありますので考えて見たんですが、これは「同化」現象に関係する省略だと思います。
「二」と「イ」が連なって「二」の音が消えてしまったのですね。
「nomi-ni-ikou」とローマ字で書くと分かりやすいのですが、「nomi-ikou」となるのです。また「飲み行こう」は「食べ行こう」よりもスンナリ言えるので、私があえて言うとしたら「飲み行こう」でしょうね。でも最初に言ったように私は省略した経験はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!音声での省略ですね。確かにそんな感じですね!
斬新でした!ありがとうございます!!
ホント勉強になります!

お礼日時:2022/10/31 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報