アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

米の炭水化物量を調べたら100gあたり37gとなっていたのですが、これは炊きあげるた後のものですか?
また、玄米の炭水化物量は100gあたり74gと倍違いますが、何故ですか?

A 回答 (4件)

>米の炭水化物量を調べたら100gあたり37gとなっていた



白米を炊いた「めし」の状態ですね。水分60%程度です。

>玄米の炭水化物量は100gあたり74gと

これは炊く前の「生米」の状態ですね。水分15%程度です。

-------

下の棒グラフを見てください。

上の4つは、日本食品標準成分表2020年版(八訂)の値です。
・上の2つ「めし100g」
・次の2つ「生米100g」

この生米100gに水を加えて炊くと、めし210gができ上がります。
水加減にもよりますが、概ね2.1倍程度に増えると考えてください。

増えたは栄養のない水分だけで、栄養分(たんぱく質・脂質・炭水化物)の量は変わりません。
この「めし210g」を全部食べると、もとの生米100gぶんの栄養が摂れます。

この「めし210g」のうち100g分だけ食べると、グラフのいちばん下2つに示す通り、ほぼ半分の栄養が摂れます。
これは、グラフのいちばん上の2つと大差ありません。


>これだけの違いがあるなら、玄米を食べるようにします!

「炊いた精白米100g」と「生の玄米100g」を比べるのは間違いです。

比べるなら、
「生の玄米100g」と「生の精白米100g」、
「炊いた玄米210g」と「炊いた精白米210g」、
「炊いた玄米100g」と「炊いた精白米100g」、
…の比較でなければ意味がありません。

その比較では、玄米と精白米は大差ないことが分かりと思います。
玄米には、ぬかの部分に含まれる栄養分の差があるだけです。
「米の炭水化物量を調べたら100gあたり3」の回答画像4
    • good
    • 0

炊き上げる前の玄米と炊き上げた後のご飯を比較してる。

精製した白米と精製していない玄米は、炭水化物の量はほとんど同じです。
    • good
    • 0

それは米でなく、ご飯の炭水化物量です。


 米の炭水化物量は100gあたり77g。炊きあがる中で米と同量の水分を含むので、ご飯の炭水化物量は約半分になります。
「米の炭水化物量を調べたら100gあたり3」の回答画像2
    • good
    • 0

炊きあがったご飯です。


ちなみに玄米の方が多いのはそれだけ栄養価が高いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!
これだけの違いがあるなら、玄米を食べるようにします!

お礼日時:2022/11/02 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!