dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市と包括連携協定を締結している地方私大でも定員割れして経営できなくなったら普通に潰れますか?
そもそも市と包括連携協定を締結している地方私大は全部、市にとって必要な存在なのでしょうか?

A 回答 (3件)

同様の質問をされていらっしいますので、同じことを回答します。


-----------------------------

>市と包括連携協定を締結している地方私大でも…普通に潰れますか?

はい、普通に廃校になります。
包括連携協定を締結しているからといって経営支援までする義務はありません。

>協定を締結している地方私大は…市にとって必要な存在なのでしょうか?

かならずしもそうは言えません。

>邪魔でしかない私大とも…協定を締結したりすることもあるのでしょうか?

市にとっては大学があるという事は市としてのイメージアップになります。
また大学があることにより地域の消費も多くなります。
ですから邪魔でしかないということはありません。

ただ私学を税金で助けるという事とは別問題です。
大学と関係の無い人からすれば、なぜ税金を使うのかということですから。

私学を助ける一手段として公立化があるのでしょうね。
これだったら私学ではなく「おらが市の大学」になりますので市民の支持も得られやすいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
あと公立化についてなのですが、とある市(仮にA市としましょう)に定員割れの大学があったとして、その大学がA市にとってあまり需要がない場合、他の市や地域で需要が高くても税金で救済されることなく普通に潰れますか?

お礼日時:2022/11/02 22:04

>地元で需要がなくても他の地域で需要が高いならまだ救済される可能性はあるということでしょうか?



地元で需要があることが一番です。需要がなければ救済される見込みはありません。
    • good
    • 0

>他の市や地域で需要が高くても税金で救済されることなく普通に潰れますか?



需要の有無はわかりませんが、当該自治体にメリットがなければ救済はしません。
新制大学で廃止されたのはwikiによると下記のとおりです。

愛知新城大谷大学(2010年募集停止、2013年廃止)
映画専門大学院大学(2012年募集停止、2013年廃止)
英知大学→聖トマス大学(2007年改称、2010年募集停止、2015年廃止)
LCA大学院大学(2009年募集停止、2011年廃止)
久我山大学(1950年廃止)
神戸夙川学院大学(2014年募集停止、2015年廃止。学生は神戸山手大学が継承)
神戸ファッション造形大学(2010年募集停止、2013年廃止)
善隣大学→日本商科大学(1949年改称、1950年廃止。学生は明治学院大学が継承)
創造学園大学(2013年廃止)
東京女学館大学(2013年募集停止、2017年廃止)
東和大学(2007年募集停止、2011年廃止。土地・建物は同一の学校法人が設置する純真学園大学が継承)
日本伝統医療科学大学院大学(2009年募集停止、2010年廃止)
広島安芸女子大学→立志舘大学(2002年改称、2003年廃止。学生・土地・建物は呉大学〈2009年に広島文化学園大学と改称〉が継承)。
福岡医療福祉大学(2011年募集停止、2014年廃止)
福岡国際大学(2015年募集停止、2018年廃止)
保健医療経営大学(2020年募集停止)
松阪大学→三重中京大学(2005年改称、2010年募集停止、2013年廃止)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、地元で需要がなくても他の地域で需要が高いならまだ救済される可能性はあるということでしょうか?
あとそれらの廃止された大学は県内のどの地域でも需要がなかったと捉えてもよろしいでしょうか?

お礼日時:2022/11/03 04:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!